ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2210575
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(おのこ駐車場から駒ヶ岳〜黒檜山周回)

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
5.2km
登り
541m
下り
542m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:50
合計
5:45
7:23
13
おのこ駐車場
7:36
7:39
73
8:52
8:56
9
9:05
9:05
56
10:01
10:01
3
10:04
10:05
48
10:53
11:17
3
11:20
11:22
3
11:25
11:25
48
12:13
12:15
18
12:33
12:46
3
12:49
12:50
5
12:55
12:55
13
13:08
おのこ駐車場
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場を利用しました。
ふたりで交代して運転し、やってきましたおのこ駐車場!(J)
2020年02月08日 06:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 6:34
ふたりで交代して運転し、やってきましたおのこ駐車場!(J)
まだ朝早いのですが、けっこうにぎわってました(J)

ワカサギ釣りの方がたくさん(B)
2020年02月08日 06:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2/8 6:34
まだ朝早いのですが、けっこうにぎわってました(J)

ワカサギ釣りの方がたくさん(B)
途中の階段はなかなかきびしかった。。。というわけで、稜線にでました!(J)

テンション上がります^ ^(B)
2020年02月08日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/8 8:24
途中の階段はなかなかきびしかった。。。というわけで、稜線にでました!(J)

テンション上がります^ ^(B)
あの階段の下りは、35分以上かかりそうだ(>_<)(J)
2020年02月08日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 8:24
あの階段の下りは、35分以上かかりそうだ(>_<)(J)
おもってたよりもいいてんき(^_^)(J)

〜♪(B)
2020年02月08日 08:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2/8 8:28
おもってたよりもいいてんき(^_^)(J)

〜♪(B)
テンションはMAXです!(J)

〜♪(B)
2020年02月08日 08:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/8 8:31
テンションはMAXです!(J)

〜♪(B)
〜♪(J)
2020年02月08日 08:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2/8 8:31
〜♪(J)
まだそんなに雪は多くないですね〜(J)
2020年02月08日 08:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 8:35
まだそんなに雪は多くないですね〜(J)
富士山!!(J)

ヤバイ!テンションMAX(B)
2020年02月08日 08:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/8 8:39
富士山!!(J)

ヤバイ!テンションMAX(B)
ふりかえってみた(J)
2020年02月08日 08:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 8:41
ふりかえってみた(J)
なんとかシュカブラもできてます(J)
2020年02月08日 08:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 8:44
なんとかシュカブラもできてます(J)
あそこかな?(J)
2020年02月08日 08:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 8:45
あそこかな?(J)
筑波山もみえました(^_^)(J)

実際はもっとハッキリ見えましたよ〜(B)
2020年02月08日 08:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/8 8:47
筑波山もみえました(^_^)(J)

実際はもっとハッキリ見えましたよ〜(B)
きもちのいい頂上稜線です(J)
2020年02月08日 08:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 8:50
きもちのいい頂上稜線です(J)
消えかけの霧氷〜(J)
2020年02月08日 08:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 8:52
消えかけの霧氷〜(J)
ほんとうにここは、関東平野のはじっこなんですね〜(J)
2020年02月08日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 8:52
ほんとうにここは、関東平野のはじっこなんですね〜(J)
とりあえず、ついた〜!(J)
2020年02月08日 08:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 8:55
とりあえず、ついた〜!(J)
やっぱり、雪と氷には青空が映えますね〜(J)
2020年02月08日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/8 8:53
やっぱり、雪と氷には青空が映えますね〜(J)
野ウサギ?(J)
2020年02月08日 08:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 8:53
野ウサギ?(J)
駒ケ岳山頂にはエビの尻尾もありました(J)
2020年02月08日 08:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 8:55
駒ケ岳山頂にはエビの尻尾もありました(J)
それではしゅっぱつ。いざ、黒檜山!!(J)
2020年02月08日 08:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 8:54
それではしゅっぱつ。いざ、黒檜山!!(J)
ちょっともわもわしてますね〜(>_<)(J)

もわもわ取れて(>人<;)(B)
2020年02月08日 08:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 8:58
ちょっともわもわしてますね〜(>_<)(J)

もわもわ取れて(>人<;)(B)
鞍部までおりてきた(J)
2020年02月08日 09:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 9:03
鞍部までおりてきた(J)
なにやら暗雲が(>_<)(J)
2020年02月08日 09:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 9:06
なにやら暗雲が(>_<)(J)
しかしこいつは成長できるかも!(J)
2020年02月08日 09:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 9:22
しかしこいつは成長できるかも!(J)
見事でした!!(J)

〜♪(B)
2020年02月08日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 9:23
見事でした!!(J)

〜♪(B)
しんどいですが、足を止めても退屈しない斜面です(^_^)(J)
2020年02月08日 09:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 9:36
しんどいですが、足を止めても退屈しない斜面です(^_^)(J)
晴れて雪が降ってきたので、インスタ映えする写真になった!インスタやってませんが。。。(J)
2020年02月08日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/8 9:41
晴れて雪が降ってきたので、インスタ映えする写真になった!インスタやってませんが。。。(J)
いつの間にこんな写真を・・・(J)

勇姿を撮影(笑)(B)
2020年02月08日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 9:42
いつの間にこんな写真を・・・(J)

勇姿を撮影(笑)(B)
山頂まであと5分ですが、とりあえず絶景スポットへ!(J)
2020年02月08日 09:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/8 9:53
山頂まであと5分ですが、とりあえず絶景スポットへ!(J)
すでに絶景ですが(^_^)(J)
2020年02月08日 09:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2/8 9:53
すでに絶景ですが(^_^)(J)
お〜!!(J)

関東平野〜(B)
2020年02月08日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/8 9:55
お〜!!(J)

関東平野〜(B)
傾いてますが、日光ですね!(J)
2020年02月08日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 9:55
傾いてますが、日光ですね!(J)
もいちど筑波山(J)
2020年02月08日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/8 9:55
もいちど筑波山(J)
地蔵岳と長七郎山(J)
2020年02月08日 09:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 9:58
地蔵岳と長七郎山(J)
それではすすみましょう〜(J)
2020年02月08日 10:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 10:02
それではすすみましょう〜(J)
黒檜大神。遠征中晴れますように〜(J)
2020年02月08日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 10:01
黒檜大神。遠征中晴れますように〜(J)
さらにすすむと直登コースとの分岐に(J)
2020年02月08日 10:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 10:03
さらにすすむと直登コースとの分岐に(J)
ついた〜〜!(J)

\(^^)/(B)
2020年02月08日 10:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/8 10:06
ついた〜〜!(J)

\(^^)/(B)
まあ、山頂はスルーなんですが(J)

笑笑(B)
2020年02月08日 10:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 10:05
まあ、山頂はスルーなんですが(J)

笑笑(B)
ちょっとドキドキしますね(J)
2020年02月08日 10:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 10:09
ちょっとドキドキしますね(J)
おーガスが(>_<)(J)
2020年02月08日 10:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 10:09
おーガスが(>_<)(J)
かわいい雪だるま(B)
2020年02月08日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/8 10:10
かわいい雪だるま(B)
武尊山はかくれちゃってます(J)
2020年02月08日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 10:12
武尊山はかくれちゃってます(J)
ちょっとみにくい(>_<)(J)
2020年02月08日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2/8 10:13
ちょっとみにくい(>_<)(J)
今年初のはっきりした冬型。高い山は荒れてそうです(>_<)(J)
2020年02月08日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2/8 10:19
今年初のはっきりした冬型。高い山は荒れてそうです(>_<)(J)
しかし最高のお天気になった!(J)

ですねー(B)
2020年02月08日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/8 10:19
しかし最高のお天気になった!(J)

ですねー(B)
なんですか?これは??(J)

雪のダルマ(笑)(B)
2020年02月08日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
9
2/8 10:19
なんですか?これは??(J)

雪のダルマ(笑)(B)
絶景スポットの様子。ほんとうはもうちょっとひろいです(J)
2020年02月08日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 10:20
絶景スポットの様子。ほんとうはもうちょっとひろいです(J)
それではさっそくおひるごはん。きょうはチゲ鍋にしました(^_^)(J)
2020年02月08日 10:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/8 10:24
それではさっそくおひるごはん。きょうはチゲ鍋にしました(^_^)(J)
なぜかだれもいなくなった・・・。(J)
2020年02月08日 10:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 10:24
なぜかだれもいなくなった・・・。(J)
BBっちはすき焼き。これもおいしそう!(J)

最高です(笑)(B)
2020年02月08日 10:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 10:31
BBっちはすき焼き。これもおいしそう!(J)

最高です(笑)(B)
いっしゅんで食べてしまい、喫茶BBっちの挽きたてコーヒーもいただいたので、降りることに(J)
2020年02月08日 10:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 10:41
いっしゅんで食べてしまい、喫茶BBっちの挽きたてコーヒーもいただいたので、降りることに(J)
よい山頂でした(^_^)(J)
2020年02月08日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/8 10:57
よい山頂でした(^_^)(J)
おっ武尊山がみえてきた!(J)

明日の山(B)
2020年02月08日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/8 11:06
おっ武尊山がみえてきた!(J)

明日の山(B)
沖武尊はみえませんね〜(J)
2020年02月08日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/8 11:07
沖武尊はみえませんね〜(J)
たくさんの方とすれ違いながら、けっこう降りてきました。

やはり人気の山ですね(B)
2020年02月08日 11:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 11:54
たくさんの方とすれ違いながら、けっこう降りてきました。

やはり人気の山ですね(B)
「地蔵岳」では、知らない人はわからないですもんね〜(J)
2020年02月08日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 11:56
「地蔵岳」では、知らない人はわからないですもんね〜(J)
富士山はみえなくなってしまいました(J)
2020年02月08日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 11:56
富士山はみえなくなってしまいました(J)
しかしおのこはバッチリ(^_^)(J)
2020年02月08日 11:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/8 11:57
しかしおのこはバッチリ(^_^)(J)
ふりかえって一枚!(J)
2020年02月08日 11:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 11:57
ふりかえって一枚!(J)
おや?(J)
2020年02月08日 11:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 11:58
おや?(J)
しかしこのコースはけっこう急です(>_<)(J)
2020年02月08日 12:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2/8 12:08
しかしこのコースはけっこう急です(>_<)(J)
すごいたくさんの方がワカサギ釣りを。なんだかあの氷の上を歩きたくなってきた。(J)

ワカサギ釣りも楽しそう(B)
2020年02月08日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/8 12:14
すごいたくさんの方がワカサギ釣りを。なんだかあの氷の上を歩きたくなってきた。(J)

ワカサギ釣りも楽しそう(B)
道路もみえてきた(J)
2020年02月08日 12:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 12:28
道路もみえてきた(J)
ついた〜!(J)

お疲れさまでした(B)
2020年02月08日 12:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 12:29
ついた〜!(J)

お疲れさまでした(B)
ここでBBっちは、つかわなかったスノーシューの装着訓練!(J)

明日に備えて笑(B)
2020年02月08日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2/8 12:28
ここでBBっちは、つかわなかったスノーシューの装着訓練!(J)

明日に備えて笑(B)
きゅうな下山路でした(J)
2020年02月08日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2/8 12:32
きゅうな下山路でした(J)
しばし車道あるき(J)
2020年02月08日 12:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 12:47
しばし車道あるき(J)
赤城神社は橋が修理中だったのでパス(>_<)(J)
2020年02月08日 12:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 12:53
赤城神社は橋が修理中だったのでパス(>_<)(J)
わたってみたいけど、なかなか降りるところがない。。。(J)
2020年02月08日 12:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/8 12:56
わたってみたいけど、なかなか降りるところがない。。。(J)
写真ではよく見えませんが、ロープが張ってあって、どうやら氷の上に進めるところが限られているみたい(J)
2020年02月08日 12:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 12:58
写真ではよく見えませんが、ロープが張ってあって、どうやら氷の上に進めるところが限られているみたい(J)
入口までやってきた!(J)
2020年02月08日 13:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 13:02
入口までやってきた!(J)
ワカサギ釣りの場所にくるのははじめてです(^_^)ドキドキしながら、ちょっとだけあるいてみた。BBっちが「おれたちもやろう」といい始めたので、聞こえないふりをしておきました(>_<)(J)

・・・( ̄∇ ̄)(B)
2020年02月08日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2/8 13:01
ワカサギ釣りの場所にくるのははじめてです(^_^)ドキドキしながら、ちょっとだけあるいてみた。BBっちが「おれたちもやろう」といい始めたので、聞こえないふりをしておきました(>_<)(J)

・・・( ̄∇ ̄)(B)
みなさんの釣りのようすを見学して、お土産物屋さんの前からあがってきました(J)
2020年02月08日 13:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 13:09
みなさんの釣りのようすを見学して、お土産物屋さんの前からあがってきました(J)
駐車場はすぐです(J)
2020年02月08日 13:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 13:13
駐車場はすぐです(J)
たのしいハイキングでした。ありがとうございましたm(_)m(J)

お疲れさまでした!(B)
2020年02月08日 13:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/8 13:09
たのしいハイキングでした。ありがとうございましたm(_)m(J)

お疲れさまでした!(B)
渋川の町へ降りて、そのまま西へ。今回の遠征のお宿にやってきました(J)
2020年02月08日 14:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 14:52
渋川の町へ降りて、そのまま西へ。今回の遠征のお宿にやってきました(J)
ずっときてみたかった伊香保温泉!(J)
2020年02月08日 14:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 14:53
ずっときてみたかった伊香保温泉!(J)
ここに泊まったわけではありません、お風呂にやってきただけです(>_<)(J)
2020年02月08日 16:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 16:10
ここに泊まったわけではありません、お風呂にやってきただけです(>_<)(J)
夕飯は、ガッツリいきたい!と私のリクエストでBBっちがさがしてくれた、ここ石段街の四季彩さん(J)
2020年02月08日 16:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/8 16:46
夕飯は、ガッツリいきたい!と私のリクエストでBBっちがさがしてくれた、ここ石段街の四季彩さん(J)
こちらのカツカレー、スプーンに乗せる一口ごとに、カツをカットしてくれてます。カレーでもホスピタリティを感じさせてくれる町、伊香保!あしたも頑張るぞっ!(J)
2020年02月08日 17:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/8 17:00
こちらのカツカレー、スプーンに乗せる一口ごとに、カツをカットしてくれてます。カレーでもホスピタリティを感じさせてくれる町、伊香保!あしたも頑張るぞっ!(J)

感想

 ひっさびさの冬の遠征、今回は友人のBBっちも来てくれることに。運転を交代できるなら、いつもの信州より少し足を延ばせると、やってきましたここ上州群馬県!!
 お目当ては谷川岳と武尊山だったのですが、せっかくの初日、おてんきもまあまあ良いとの予報だったので、欲張ってここ赤城山にやってきました。
 幸いわたしは、交代している間によ〜く休め、徹夜明けとは思えない軽快な足取りでスタートしたのでした・・・・が、そこはやはりもう10代、20代のころのようにはいきません(>_<)黒檜山直下あたり、すっかりつかれはててしまいました。。。。
 計画段階では予想もしていなかった、はっきりとした冬型の到来で、たのしみにしていた上越国境の山々の姿を眺めることはできませんでしたが、さいわい風が穏やかで、頂上で食べることのできた鍋焼きうどんは、忘れられない味になりました(^_^)
 登山だけでも今回で4回目、ここ赤城山は、なんだかいつも私たちを温かく迎えてくれるような気がします。こんどはワカサギ釣りにも挑戦しようかな?

雪山行こう!と10日程前に計画を開始。Oさんが計画を練ってくれ、今回の上州遠征が実現しました。
遠征1日目は赤城山。ほどよい行程と良い天気に恵まれて充実した山行になりました^_^
黒檜山は多くの登山者で賑わっていて、人気の山だなぁと実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

遠路はるばる・・・群馬良いでしょう
jun_bz178さん
bb_surf88さん
こんばんは、
遠い所から車の運転大変だったでしょう・・・でも群馬県もいいところっだたでしょう?
この日の赤城山は早朝☀、8時ごろは曇り午後は☀
だったので9時以降は青空を見ながら黒檜山の急登を登っていたでしょう、霧氷は少なめでしたが赤城ブルーも見られてよかったですね、
お疲れ様でした。
2020/2/13 21:22
Re: 遠路はるばる・・・群馬良いでしょう
yasioさん、はじめまして^_^

群馬県…山も楽しいし、温泉も気持ちいいし、とっても楽しい時間を過ごすことができました。

赤城ブルー・・・最高でした^ ^
また来ます!
2020/2/14 1:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら