北高尾山稜から奥高尾からの南高尾山稜
- GPS
- 09:19
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 1,727m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした |
写真
感想
今回は八王子城跡から北高尾山稜を歩き、堂所山から奥高尾山稜を歩き、小仏城山から大垂水峠へ下りそこから大洞山へ登り返して南高尾山稜を歩いて高尾山口までのぐるっと歩くコース。
低山とはいえ、細かい上り下りがあり、今回の獲得標高は↑も↓も1700m越え(笑)
北高尾山稜は平日だし、朝早いので結局、堂所山まで誰とも会わなかった。
ただ、動物のふんだけはあちらこちらに点在していた。
このコースは歩くたびに歩きやすくなっている感じが個人的にはする。
雑誌で紹介されてから格段に人が入るようになった気がする。
それに伴って道に人の手が入って道が良くなり展望も良くなった気がする。
堂所山から奥高尾山稜へ。
いつものコース!
今日はいつもと比べたら全然泥濘ってない!快適に歩ける!
景信山へ向かう途中でやっと人とすれ違い、先行者も見つけることができた。
景信山では10人位がそれぞれ休憩していた。
小仏峠まではいつも通り。
そういえば小仏峠から通行止めのロープを越えていく2人組がいたな〜
見たときはもう後ろ姿で見えなくなっていたけどなんでだろ〜と思てしまった
小仏峠からしばらく歩いて小仏城山直下の例の上り!
いつもながらだけど北高尾山稜を歩いてからだとちょっと感覚がマヒしている(笑)
淡々と登って到着。
ここでは20人位が休憩中。
小仏城山から大垂水峠迄は1人かと思いきや、途中で75ℓの大型ザックに水を入れて担いでいる人とすれ違った。一定ペースで確実にふらつくことなく歩いていた!
歩荷訓練なのか荷揚げなのか分からなかったが、あの歩きは見習いたい!
大垂水峠は陸橋が通行できないのでしばらく下って林道の入り口から登り返す。
南高尾山稜に入るとトレランの人や年配の人が多くなった。
北高尾山稜ほどではないが地味にアップダウンがあり、ここまで歩いてきた疲れが少しずつでてくる。
ここまで来ると上りの方が楽で下りの方がツラい(笑)
中沢峠、西山峠と歩き、三沢峠で休憩。
ここから草戸山、四辻で残り約2時間くらい。
不規則な階段があったり滑りやすい道がありなかなかだったけど無事に草戸山に到着。
ここからはあと1時間ちょっと!
草戸峠を過ぎて、数年前にトレランの人を救助したところを過ぎて歩き進める。
少しずつ、少しずつゴールが近づいてくる。
電車の音が近づく。何となく人の声が風に乗って聞こえてくる。
高尾山口が見えてホッとするがちょっと寂しい気も。
高尾駅に戻る途中のコンビニで休憩しがてら荷物を整える。
ログにのらない部分も含めて約30km9時間の山行が終わった。
天候に恵まれ風も強くなく気持ちよく歩けた!
でもやっぱりつかれた〜〜〜〜〜‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する