ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 221541
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

倶留尊山【秋を感じて…】

2012年09月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
6.1km
登り
603m
下り
591m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

曽爾高原駐車場5:20−亀山峠5:50−展望広場6:03−二本ボソ6:15−倶留尊山山頂6:37/50−二本ボソ7:08−亀山峠7:35−古光山分岐8:07−おかめ茶屋8:14−曽爾高原駐車場8:25
天候 雲多し〜小雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○ 曽爾高原駐車場は広いですが行楽シーズンは満車にになるようです(600円)
コース状況/
危険箇所等
○ 登山道はよく整備されています
○ 二本ボソ〜倶留尊山の岩場は雨が降ると滑りやすいので注意が必要です
○ 登山ポストは見当たりませんでした
○ 二本ボソからは入山料500円(こども200円)徴収されます
○ 下山後の温泉は「お亀の湯」がありますhttp://www.soni-kogen.com/okame.html
ツリガネニンジン
2012年09月02日 21:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8
9/2 21:56
ツリガネニンジン
コオニユリ
2012年09月02日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
9/2 5:27
コオニユリ
曽爾高原にもガスが流れてきます
2012年09月02日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
9/2 5:37
曽爾高原にもガスが流れてきます
ススキの穂はまだまだでした
これからが楽しみですね
2012年09月02日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/2 5:37
ススキの穂はまだまだでした
これからが楽しみですね
鎧・甲山方面
2012年09月02日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8
9/2 5:46
鎧・甲山方面
ナデシコ
2012年09月02日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
9/2 5:48
ナデシコ
東の空
雲が多いです
2012年09月02日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
9/2 5:54
東の空
雲が多いです
雲海は、まとまっていませんがいい感じです
2012年09月02日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
15
9/2 5:59
雲海は、まとまっていませんがいい感じです
古光山への連なり
2012年09月02日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
9/2 6:04
古光山への連なり
二本ボソ手前
2012年09月02日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/2 6:09
二本ボソ手前
入山料徴収小屋
500円は少々お高い気がします
2012年09月02日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/2 6:13
入山料徴収小屋
500円は少々お高い気がします
登山ポストじゃありません
貯金箱です?!(ウソ)
2012年09月02日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/2 6:13
登山ポストじゃありません
貯金箱です?!(ウソ)
二本ボソ山頂
980M
2012年09月02日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/2 6:15
二本ボソ山頂
980M
二本ボソから倶留尊山
2012年09月02日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/2 6:16
二本ボソから倶留尊山
ヤマホトトギス
2012年09月02日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12
9/2 6:32
ヤマホトトギス
ゆったりとした時間が流れます
2012年09月02日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
9/2 6:39
ゆったりとした時間が流れます
倶留尊山山頂
1037.6M
2012年09月02日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
9/2 6:39
倶留尊山山頂
1037.6M
古光山方面
2012年09月02日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
9/2 7:16
古光山方面
屏風岩方面
2012年09月02日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
9/2 7:17
屏風岩方面
なだらかな山容が続きます
2012年09月02日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
15
9/2 7:21
なだらかな山容が続きます
ツユクサ
2012年09月02日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/2 7:39
ツユクサ
ススキの穂
あとひと踏ん張りで完成です
2012年09月02日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
9/2 7:43
ススキの穂
あとひと踏ん張りで完成です
ヒメジョオン
2012年09月02日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/2 7:44
ヒメジョオン
2012年09月02日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
9/2 7:54
少し秋山っぽくなっています
2012年09月02日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/2 7:57
少し秋山っぽくなっています
タムラソウ
2012年09月02日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/2 7:59
タムラソウ
密集していました
2012年09月02日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/2 8:00
密集していました
突撃すると擦り傷だらけになりそうです
2012年09月02日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/2 8:03
突撃すると擦り傷だらけになりそうです
まだまだ緑の曽爾高原
2012年09月02日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
9/2 8:16
まだまだ緑の曽爾高原
2012年09月02日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/2 8:17
曽爾高原近くの兜.鎧山、
むかし話に出てきそうな山容です
2012年09月02日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
9/2 8:47
曽爾高原近くの兜.鎧山、
むかし話に出てきそうな山容です
本日の〆、
伊賀市文化会館
感動でした‼
2012年09月02日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11
9/2 16:07
本日の〆、
伊賀市文化会館
感動でした‼
撮影機器:

感想

今日は、伊賀市でさゆりちゃんコンサートです。
ちょうど関西100名山の倶留尊山も近いので登ることにしました。

下山後ゆっくりと温泉にも浸かりたいので早めに自宅を出ます。
倶留尊高原に午前4時過ぎに到着、少し仮眠をとりました。

高原はススキの穂が出ているものは少ないですが、ひんやりとした風を感じながら登って行きます。
見晴台からは古光山までの連なりが綺麗でした。
二本ボソ手前に入山料徴収小屋ありますが早い時間なので小屋は閉まっていました。
二本ボソからは一気に下り登り返すと倶留尊山山頂です。
山頂辺りはママコナの花がたくさん咲いていました。

古光山への分岐あたりで雨が降ってきたので縦走は中止にして駐車場まで戻ります。
下山後は近くの温泉「お亀の湯」が午前10時からなのでまだ開いていませんでした。
少し車で走ったところにあったスーパー銭湯「名張の湯」でゆっくりとすごした後、いよいよさゆりちゃんコンサートです。

40周年記念ということでいつも以上にパワーアップのように感じられます。
ライブはやっぱり感動します。
次回、会えるのは10月31日、場所は大阪 新歌舞伎座「さゆり音楽会」です。
早くもワクワクしてしまいます。

そろそろ山燃える季節が近づいてきました。
さあ、どこに行こうか〜 色づく山へ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人

コメント

おはようございます
早くも初秋の気配
ふかふかの緑の絨毯に癒されますね

ちょうど付近へキャンプに行こうかと考えていたのですがまだ暑さ厳しいかなぁと思っていました
とっても涼しそうです

さゆりさんに酔いしれてご満悦shine
2012/9/3 8:08
〜涼しい風〜
mermaidさん、こんにちは

朝、早い時間だと少し寒いくらいでした

高原にガスが流れてくる様子は幻想的で素晴らしかったですよ
一人で眺めているのが贅沢に感じられました

☆ さゆりちゃんと同じ時間、空間を共有できて感激です pore 出そうでした
2012/9/3 16:35
想定外はありましたが
pore-poreさん、こんばんは。

出発前に想定外の出来事がありましたが、山もコンサートも楽しめたみたいですね。

だいぶ過ごしやすくなってきましたね。
9月は前から気になっていた悪谷の頭周辺に行ってみたいと思ってます。
またご一緒しましょう。
2012/9/3 18:48
もちろん
umonさん、こんばんは。

古光山までの縦走は、お天気の気まぐれのため中止にしましたが綺麗な景色を楽しめましたよ

悪谷ノ頭イメージとしては籔っぽいのですが…
もちろんご一緒しましょう。

☆ さゆりちゃん、やっぱりいいです。まだ余韻が…
2012/9/3 19:40
ゲスト
pore-pore様、こんばんは
ススキ、秋を感じますね。
この前長野に行った時、稲がいい感じに色付いていて
秋だな〜と思いました。

今年の紅葉の色付き具合、楽しみですね♪
2012/9/6 22:47
秋ですね。(*^_^*)
うーんとがんばっている感じのススキくんに笑って
しまいました。

さゆりちゃんのコンサートに感激しているポレさんも
想像しちゃって・・・

幸せそうでいいです
2012/9/7 8:29
秋山
hanamoiwaさん、コメントありがとうございます

これからは山も急ピッチで衣替えの季節ですね

写真集で見られるような素晴らしい景色に出会いたいものです

真っ赤になったナナカマドあまり見た記憶がございません 異常気象が原因なのでしょうか…?

植物もストレス溜まっているでしょうね
2012/9/7 16:29
poreのストレス解消法は?
tomuyanさん、こんにちは

気持ちが落ち込んだ時、疲れた時はさゆりちゃんコンサートに参加すればケロリとリフレッシュ‼

poreの掛け声(合いの手)が届いていることを信じています

山と公演、どちらも家族の理解があってこそなので感謝しているところでございます

☆ tomuyanさん、キノコ注意報‼が発令されていますよ
気をつけましょうね
2012/9/7 16:41
山とコンサート
pore-poreさん、こんばんは〜。shineshine

コンサート前に山登りですかー。
一度だけ、私もトライしたことがありまして、
疲労が心地よく残る状態だと、
いつもに増して音楽が幻想的に思えてきたりしました。

大好きなさゆりさんでしたら、感激ひとしおですね。

兜.鎧山は山容も面白いですが、セットになっている感じの名前も面白いですね。

素敵な感じのお山なので、500円は仕方ない?
2012/9/18 21:25
リピート
noriaさん、おはようございます。

コンサートが近づくとTV、PCの前で何回も見ていると自然と何やらつぶやいているのでしょう(笑)
後ろにいる奥様から「はいはい、わかったわかった、」と言われます

でもその練習?のおかげで合いの手バッチリ、ストレスなんてどこかに行ってしまいます

来月は、さゆり音楽会に行ってきますkaraokedash
2012/9/19 4:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら