記録ID: 2215952
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地
2020年02月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 340m
- 下り
- 348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:11
距離 19.3km
登り 342m
下り 350m
13:59
天候 | 雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
標高1000m以上のところを走るので、この時期はノーマルタイヤでの走行は無理です。この日は、降雪・積雪ありました。 【坂巻温泉旅館】http://sakamaki.yumori.jp 2月15日11時まで休館です。休館中は自己責任の上、無料で駐車場を利用できます。トイレ(男女兼用一基、和式水洗)も使用可能です。 この情報は、star-ring71さんのレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・坂巻温泉旅館〜釜トンネル 国道158号を歩きます。歩道部分は狭く積雪もあるので、車に注意しながら歩きます。また、2つのトンネルを通り抜けますが、凍結箇所があり、昼間でも暗いのでヘッドランプの使用を勧めます。 ・釜トンネル〜上高地トンネル〜大正池 釜トンネルの入口で登山届を提出します。トンネル内は結構な上り坂で、ここが一番の難所です。トンネルを抜けると、天国の雪道が待っています。 ・大正池〜河童橋 トレースがあります。右岸より左岸の方が、しっかり踏み固められています。 ・河童橋〜岳沢湿原 前日までのトレースに新雪が積もっていました。この日は、私達が岳沢湿原に一番乗りで、膝まで踏み抜くことがありましたが、ツボ足で歩きました。 全体的に積雪は、50〜100cmぐらいでしょうか。ワカン、チェーンスパイク、ストック、全て使用しませんでした。 【トイレ】 全てを確認したわけではありませんが、冬期トイレがいくつかあります。 ・中の湯ゲート前 ・大正池 ・中の瀬 ・バスターミナル ・小梨平 https://www.kamikochi.or.jp/learn/winter 【出会った人】 100人以上でした。100人を超えてからはカウントしていません。 |
写真
感想
人の多さにびっくりしました。いくら上高地といっても、冬場は少なくても釜トンネルから歩くことになるので、結構な距離になるのにです。そういう私達も、そのうちの二人ですが(笑)。
教訓。
次回歩くことがあれば、トンネル歩き用にもう一足靴を用意します。行きは問題ないですが、帰り道に、重くてソールの硬い登山靴で、舗装路歩きは、勘弁願いたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ごっき〜(・ω・)ノ
写真って
真実が写りますよね
全てをさらけなくても
部分的でも。でも、
地元の人はお見通しだ!
味は確かに見えないけどね(*´艸`)
だいじょうぶ!
なるようになりますよ、
あしたはきっと(b´∀`)ネッ!
それはそうと・・・
見た時言おうと思ってたんですけど
ちょとさんのメガネ、
私がまさに今ほしい色とデザインでした。
ちょっとかけさせてもらったらよかったな〜。
でもなんで ”また” いっしょなん?
なんか嫌やわ〜q( ゚д゚)pブーブーブー
ちゃめごん、こんばんは。
謎掛けか何か・・・?
解読できず。
他に欲しい物が一緒やったことあったっけ?
うーん、思い出せない
ほんで、一緒やったら何で嫌やねん
ハ〜イ、アビー!
何言ってるのか、全く分からんぞ。
後半部分は、ちょとび向けだからスルーするけど、
前半部分は、ホンマに訳分からん。
お主、メガネをかけるのか?
それはやめておいた方がいいぞ。
アビー・シュートからペネロープ・ガルシアに
グレードアップしてしまうぞ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する