ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2219696
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳

2020年02月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
862m
下り
845m

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:46
合計
4:57
9:08
24
10:06
10:07
33
10:40
10:42
59
11:41
11:46
14
12:00
12:01
2
12:03
12:05
2
撮影P
12:07
12:08
15
12:23
12:23
5
12:28
12:56
17
13:13
13:14
14
13:28
13:29
21
13:50
13:50
15
14:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイ立体駐車場に停めました。
(平日無料・土日祝1日1000円)

谷川岳ロープウェイ…モンベルカード提示・往復2000円


谷川岳ロープウェイまで、前日の降雪の影響で、積雪・凍結箇所いっぱいあるのでスタッドレス必須です。

立体駐車場内も、凍結箇所多数あるので気をつけて運転されてください。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。

よく注意喚起されている箇所は、凍結はしていましたがロープが設置されていたので、ゆっくり行けば問題ないと思います。

今回は、前爪のある10本アイゼンを使用しました。
ですが、アイゼンが良く利く場所は少なく、ズボズボ埋まる箇所が多かったり、アイゼンに雪団子が出来たりと、アイゼン装着の効果はあまり無しでした。
沈み込むと膝上までくるので、体力の消耗が激しかったです。

気象条件変わりやすい時期なので、行かれる際は最新の情報をチェックしてください。
関越道赤城高原SAより…
谷川岳☆
8
関越道赤城高原SAより…
谷川岳☆
武尊山☆
未だにどっちに行こうか迷いに迷ってるσ(^_^;)
7
武尊山☆
未だにどっちに行こうか迷いに迷ってるσ(^_^;)
と言うことで…天神平からの白毛門☆
高速から見た山の白さからやっぱり谷川岳に来ちゃった(笑)
9
と言うことで…天神平からの白毛門☆
高速から見た山の白さからやっぱり谷川岳に来ちゃった(笑)
今日は1人…前日の降雪で埋まるの覚悟で頑張ってこうっと!
9
今日は1人…前日の降雪で埋まるの覚悟で頑張ってこうっと!
ショートカットコース出来てた^ ^
今日は足の長い人が多いのか…歩幅は広いし・段差は大きいし・埋まるしで大変だった(ToT)
7
ショートカットコース出来てた^ ^
今日は足の長い人が多いのか…歩幅は広いし・段差は大きいし・埋まるしで大変だった(ToT)
登りきり…谷川岳☆
10
登りきり…谷川岳☆
気持ちの良い稜線も…ズボズボに雪団子で足が重い(-_-;)
それにまさかの灼熱地獄!
8
気持ちの良い稜線も…ズボズボに雪団子で足が重い(-_-;)
それにまさかの灼熱地獄!
今年はロープが設置されてた
6
今年はロープが設置されてた
安心エリアで…富士山☆
8
安心エリアで…富士山☆
青空へ続く稜線♪( ´▽`)
6
青空へ続く稜線♪( ´▽`)
熊穴沢避難小屋…暑さで水分消費量が早い!1本しか持ってきてないんだよなΣ(゜д゜lll)
5
熊穴沢避難小屋…暑さで水分消費量が早い!1本しか持ってきてないんだよなΣ(゜д゜lll)
ここから本格的な登りに…歩きにくいし暑いしでツラい(>_<)
6
ここから本格的な登りに…歩きにくいし暑いしでツラい(>_<)
景色に癒しをもらい…俎グラを見たり☆
10
景色に癒しをもらい…俎グラを見たり☆
浅間山を見たり☆
9
浅間山を見たり☆
赤城山・武尊山・日光白根山方面を見たり☆
10
赤城山・武尊山・日光白根山方面を見たり☆
至仏山方面を見たり☆
10
至仏山方面を見たり☆
ラストの登りも今年はツラそうだ(>_<)
11
ラストの登りも今年はツラそうだ(>_<)
エビのシッポに会って…少し元気出たd( ̄  ̄)
6
エビのシッポに会って…少し元気出たd( ̄  ̄)
あと少し!!!
肩の小屋方面にルートを取らずスノーシューの跡を追い直で山頂へ
8
肩の小屋方面にルートを取らずスノーシューの跡を追い直で山頂へ
こちらはシュカブラ作品いっぱい(´∀`)
12
こちらはシュカブラ作品いっぱい(´∀`)
綺麗だなぁo(^▽^)o
9
綺麗だなぁo(^▽^)o
トマノ耳到着(^^)v
今日はソロの方が多く暑いのでスマホ撮影も頼みやすかった(^^;;
そしてやっと涼しくなったよ(-。-;
24
トマノ耳到着(^^)v
今日はソロの方が多く暑いのでスマホ撮影も頼みやすかった(^^;;
そしてやっと涼しくなったよ(-。-;
谷川主脈縦走路☆
やっぱこっちに来て良かったかな?
12
谷川主脈縦走路☆
やっぱこっちに来て良かったかな?
苗場山方面☆
オキノ耳へレッツラゴ〜(^-^)/
17
オキノ耳へレッツラゴ〜(^-^)/
トマノ耳を振り返る^ ^
15
トマノ耳を振り返る^ ^
楽しみにしていたシッポ様☆
7
楽しみにしていたシッポ様☆
出来てる出来てる((o(^∇^)o))
7
出来てる出来てる((o(^∇^)o))
ここは去年の方が育っていたかな?
7
ここは去年の方が育っていたかな?
でも…くるりんちょになってる♡
8
でも…くるりんちょになってる♡
オキノ耳到着(^^)v
掘り出してくれたみたい(^^;;
15
オキノ耳到着(^^)v
掘り出してくれたみたい(^^;;
奥の院へのトレースあったので撮影Pまで行ってみる
7
奥の院へのトレースあったので撮影Pまで行ってみる
奥の院の鳥居が見えた^ ^
8
奥の院の鳥居が見えた^ ^
巻機山・越後駒・朝日岳☆
9
巻機山・越後駒・朝日岳☆
今年も写真いっぱい撮れたし戻りましょ
5
今年も写真いっぱい撮れたし戻りましょ
オキノ耳で記念に撮ってもらいました^ ^
17
オキノ耳で記念に撮ってもらいました^ ^
トマノ耳を眺めていたら…富士山に笠雲
7
トマノ耳を眺めていたら…富士山に笠雲
富士山アップ☆
夏も素敵だけど…個人的にはここは冬の方がやっぱ好き♡
9
夏も素敵だけど…個人的にはここは冬の方がやっぱ好き♡
楽しみが倍増だし((o(^∇^)o))
8
楽しみが倍増だし((o(^∇^)o))
これで見納めオキノ耳…またね〜(^^)/~~~
9
これで見納めオキノ耳…またね〜(^^)/~~~
西黒尾根との分岐のケルンにもビッシリ♡
8
西黒尾根との分岐のケルンにもビッシリ♡
小屋前の鐘を鳴らしに来たけど…シッポまみれ〜♡
4
小屋前の鐘を鳴らしに来たけど…シッポまみれ〜♡
肩の小屋もビッシリ〜(≧∀≦)
12
肩の小屋もビッシリ〜(≧∀≦)
建物のサイドも(≧∀≦)
8
建物のサイドも(≧∀≦)
トイレの水タンク?にも(≧∀≦)
5
トイレの水タンク?にも(≧∀≦)
良い景色・シッポ様に囲まれてお昼ご飯^ ^
本当は炭酸一気飲みしたかった!
12
良い景色・シッポ様に囲まれてお昼ご飯^ ^
本当は炭酸一気飲みしたかった!
ゆっくり出来たし・雲も出てきたし帰りましょ
6
ゆっくり出来たし・雲も出てきたし帰りましょ
富士山はずっと見えていた…ありがとう(^-^)/
6
富士山はずっと見えていた…ありがとう(^-^)/
天神平到着(^^)v
お疲れ自分d( ̄  ̄)
7
天神平到着(^^)v
お疲れ自分d( ̄  ̄)
今年もありがとさん(^-^)/
帰りの高速では再び青空綺麗な谷川岳が見えていました♪
10
今年もありがとさん(^-^)/
帰りの高速では再び青空綺麗な谷川岳が見えていました♪

感想

久しぶりに武尊山へ行こうか・それとも谷川岳にしようか…高速入って山を見てから決めようっと思い(^^;;

赤城高原SAに到着して、どちらの山も良い天気☆
しばらく眺めていても、全然どっちにするか決まらずで、そのまま車を走らせてしまったσ(^_^;)

運転しながら頭の中で色んなことを考えて、SAから見た山の白さで谷川岳にした。

水上や駐車場の気温がマイナス7度だったので、上はきっと寒いだろうと思い、装備はしっかりで水少なめにしてロープウェイに乗車。

天神平に到着したら、風は無風でかなりポカポカ陽気Σ(゜д゜lll)

稜線に入ったら寒いだろうと思ったけど、さらに太陽光線ギラギラで、2月中旬なのに夏の様な暑さΣ(゜д゜lll)

ハードシェル・手袋も要らなく、半袖・短パンで歩きたいくらいだった!
私もだけど、他の方々も皆さん汗だく!
男性の方では、数名半袖になっていた方が居て
とてもうらやましかった。

歩きにくさは、前日に雪が降ったので覚悟しては行ったけど、やはり体力の消耗激しく途中かなりツラかったな(>_<)

けどお天気に恵まれたおかげで、素敵な山々の景色や雪の芸術作品に癒されながら、なんとか登りきることが出来た(^^)v

今年も色んな思い出いっぱい出来た( ´ ▽ ` )


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら