ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2223241
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

高原山 鶏頂山、雪山テント泊で初めて尽くし

2020年02月15日(土) ~ 2020年02月16日(日)
 - 拍手
りえ その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
6.9km
登り
487m
下り
513m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:29
休憩
0:00
合計
1:29
13:09
29
スタート地点
13:38
13:38
60
14:38
2日目
山行
2:09
休憩
0:59
合計
3:08
14:38
22
5:37
5:51
16
6:07
6:21
11
6:32
6:32
16
6:49
6:49
5
6:54
7:26
59
8:25
ゴール地点
天候 土曜日は曇り、日曜日は曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪は例年より少なめとのことですが、踏み抜き多いのでわかんかスノーシュー必要です。山頂近くはアイゼンがあるとよいです。
その他周辺情報 川治温泉 薬師の湯
昨年、恵那山でもお世話になったお二人に今回もご一緒させていただきます。車を出していただけるのほんとにありがたい!
昨年、恵那山でもお世話になったお二人に今回もご一緒させていただきます。車を出していただけるのほんとにありがたい!
登山開始からいきなりの踏み抜き
登山開始からいきなりの踏み抜き
さっそく、わかん装着します。
さっそく、わかん装着します。
今は使われてない施設のようです。窓割れてる。
今は使われてない施設のようです。窓割れてる。
この横を進みます。
この横を進みます。
Sさんには、何度もお世話になっています。笑顔が素敵な方です。
Sさんには、何度もお世話になっています。笑顔が素敵な方です。
Sさんのザック、かっこいいな…。
Sさんのザック、かっこいいな…。
鳥居が見えます。
鳥居が見えます。
枯木沼に到着しました。
枯木沼に到着しました。
スノーシューにぴったりな明るい平地です。
スノーシューにぴったりな明るい平地です。
ルート確認中の先輩方。かっこいい。
ルート確認中の先輩方。かっこいい。
大沼付近にテントを張るか、その先まで進んでおくか、相談中。
大沼付近にテントを張るか、その先まで進んでおくか、相談中。
テントは弁天池付近で張ることに。
テントは弁天池付近で張ることに。
ザックが小さいので、外側に無理やり銀マット括りつけてる笑 ザックの蓋も閉まりません笑笑
ザックが小さいので、外側に無理やり銀マット括りつけてる笑 ザックの蓋も閉まりません笑笑
気をつけます!
6の字に曲がった木。
1
6の字に曲がった木。
樹林帯に入ります。
樹林帯に入ります。
弁天池に着きました!ここにも鳥居があります。
弁天池に着きました!ここにも鳥居があります。
テント設営場所相談中。
テント設営場所相談中。
場所が決まったようです!
場所が決まったようです!
わかん干し
スコップ
ペグ、雪山の時はどうするの??
ペグ、雪山の時はどうするの??
今晩のおうち
ペグは雪をスコップで掘って埋めます。
ペグは雪をスコップで掘って埋めます。
ペグ埋め中
テント設営ほぼ完成
テント設営ほぼ完成
広ーい!4人用テントです。
広ーい!4人用テントです。
弁天池、平家有縁の地だそうです。
弁天池、平家有縁の地だそうです。
鳥居の前に忘れ物が…
鳥居の前に忘れ物が…
これから、テントで夕ご飯の準備が始まります
これから、テントで夕ご飯の準備が始まります
大きな鍋がいっぱい!
先輩方、ありがとうございます!
大きな鍋がいっぱい!
先輩方、ありがとうございます!
まずは雪を溶かして水を作ります。
1
まずは雪を溶かして水を作ります。
美味しい鍋をいただきました!あったまるー♪
雪の上でなんて贅沢!
1
美味しい鍋をいただきました!あったまるー♪
雪の上でなんて贅沢!
火がついてると、テント内あったかい
1
火がついてると、テント内あったかい
深夜にトイレに向かう道が、真っ暗で怖かったです笑
深夜にトイレに向かう道が、真っ暗で怖かったです笑
朝ごはんは、野菜たっぷりラーメン!
お腹いっぱいで元気いっぱい。
1
朝ごはんは、野菜たっぷりラーメン!
お腹いっぱいで元気いっぱい。
朝5時に、身軽な装備で出発します!
朝5時に、身軽な装備で出発します!
鶏頂山、山頂に着きました!
1
鶏頂山、山頂に着きました!
きれいな朝焼け。でも真っ赤な朝焼けは天気が崩れる予兆だそうです。
2
きれいな朝焼け。でも真っ赤な朝焼けは天気が崩れる予兆だそうです。
鶏頂山、山頂の看板
1
鶏頂山、山頂の看板
みなさん、お疲れ様でした。
1
みなさん、お疲れ様でした。
左側に見えているのが、釈迦ヶ岳かな?本当は縦走する予定だったけど…
2
左側に見えているのが、釈迦ヶ岳かな?本当は縦走する予定だったけど…
予報では、天気が午前中のうちに崩れそうなので…
1
予報では、天気が午前中のうちに崩れそうなので…
気温も高く、雪ではなく雨になる恐れもあり、ここで下山することになりました。
1
気温も高く、雪ではなく雨になる恐れもあり、ここで下山することになりました。
残念ですが、雪山で雨に降られるとコンディション最悪ですよね…
1
残念ですが、雪山で雨に降られるとコンディション最悪ですよね…
さよなら釈迦ヶ岳、またいつか。
1
さよなら釈迦ヶ岳、またいつか。
鶏頂山の山頂には神社があります。
鶏頂山の山頂には神社があります。
下山します!だいぶ明るくなってきました。
下山します!だいぶ明るくなってきました。
キレイです。
山頂付近は、木の枝が多くて歩きにくいです。
山頂付近は、木の枝が多くて歩きにくいです。
弁天池まで戻ってきたら、テント撤収します。
弁天池まで戻ってきたら、テント撤収します。
みなさん荷物多いです。私だけ小さなザックで申し訳ない…今年は大きなザック買います!
みなさん荷物多いです。私だけ小さなザックで申し訳ない…今年は大きなザック買います!
Oさんの装備、どれも良いものばかり。
1
Oさんの装備、どれも良いものばかり。
Tさんは151cmと小柄なのに、誰より大きな65リットルのザックを背負ってて、ギャップがかっこいい!
2
Tさんは151cmと小柄なのに、誰より大きな65リットルのザックを背負ってて、ギャップがかっこいい!
鶏頂山を後にします。
鶏頂山を後にします。
きた道をピストンです。
きた道をピストンです。
SさんとTさん。
私、今日が初わかんでした。
2
私、今日が初わかんでした。
Oさんが見えなくなりかけ笑
Oさんが見えなくなりかけ笑
アジサイのミイラ、たくさん落ちてました。
アジサイのミイラ、たくさん落ちてました。
まめつぶのようなOさん
まめつぶのようなOさん
尻セードにチャレンジするも、傾斜が足りず。
尻セードにチャレンジするも、傾斜が足りず。
だいぶガスが出てきました。
だいぶガスが出てきました。
スタート地点までもどってきました。
スタート地点までもどってきました。
川治温泉、薬師の湯で温まります。
だいぶぬるめのお湯でしたが、長く入っていると芯からポカポカに。
川治温泉、薬師の湯で温まります。
だいぶぬるめのお湯でしたが、長く入っていると芯からポカポカに。
いい風情
川治というだけあって、川がキレイです。
川治というだけあって、川がキレイです。
源泉!持って帰れるそうです。
源泉!持って帰れるそうです。

感想

昨年秋に、恵那山へのテント泊登山に連れていって下さったご夫婦と、またご一緒させていただけることになりました。

今回は雪山でのテント泊!
私はもちろん初体験です。

シュラフ、3シーズン用しかないけど大丈夫かな?と心配していたら、優しいSさんが「夏用シュラフを貸してあげるから、重ねて使えば大丈夫と思うよ」と。
ありがたやーいつもお世話になります!

ザックも35リットルのものしか持っていないので、アイゼンやシュラフ、マット類などを入れたらすでにパンパン気味。共同装備品を少しでも持ちたいので、無理やり括りつけました笑
今年は、60リットルザックを買おう。

わかんを使うのも初めて!
前日につけ方をネットで調べておいたけど、いざ装着したら左右逆に付けてました。
スノーシューより軽くて歩きやすくて良いですね。わかんでも踏み抜くときはあるけど、圧倒的に抜け出しやすい!

テント設営地までは、なだらかな傾斜なので、わかんでも問題なく歩けました。

弁天池は、平家に縁のある場所らしくて、鳥居とその近くに吊るされた、文字の滲んだ垂れ幕や、風が吹くとカンカン音を立てる絵馬が若干不気味です笑
でも、ここから先は急登になるので、テント設営地は明るくて平坦なこの場所が良いとのこと。

サクサクとテントが設営され、Oさんはテントから離れた場所にトイレも掘ってくださいました。ありがたや。

暖かいテントの中で、雪を溶かしてお水を作ったら、夕食の鍋を作ってくださいました!
Tさん、食材を準備して運んでくださってありがとうございます!!

温かく美味しい鍋とお酒で楽しい団らん。
私はまたもや、ほろよい1缶で出来上がりました。お酒弱いです笑笑
風もなく暖かい日で、シングルウォールテントの中はポカポカでした。

明日は、天気が早めに崩れそうだから、今日は早めに寝て、明日は3時半起き。
5時には出発しよう、ということに。

8時頃には就寝。
寝るの早すぎて寝れるかな?と心配する間もなくうとうと。3シーズン用シュラフだけで、暖かく眠れました。

美味しい朝ごはんをいただいて、時間通り5時に出発。テントの中にシュラフ等おいたまま、身軽に出発します。

暗い中、ヘッドランプをつけて山頂を目指します。ヘッデン登山は富士山以来だなぁー。

周りが暗いので、トレースやピンクテープを確認しながら、ルートロスしないように慎重に進みます。

途中までつぼ足で登りましたが、足元の雪が氷の塊っぽくなって、つま先が刺さらなくなってきたので、アイゼンを装着しました。

アイゼン装着後、少し登ると鶏頂山山頂です。
真っ赤な朝焼けがキレイでした。

でも、真っ赤な朝焼けは天気が崩れる前兆とのこと。ここで、予定通り釈迦ヶ岳に縦走するか、再検討します。

予報だと、早くて8〜9時頃には雨雲が。
今日の暖かさだと、雪じゃなくて雨になるかもしれない。
雨の中の登山やテント撤収はキツイ、ということで、釈迦ヶ岳は見送ることに。

鶏頂山からの朝焼けをしばらく楽しんでから、下山することにしました。ホッ。

あっという間に弁天池まで下山して、テントを撤収。荷物をザックに詰めます。
この時点では、風もなく暖かくて撤収は楽チンでした。雨降る前に撤収できてよかった♪

登山口までは、わかんを再度装置。
そこそこ踏み抜きましたが、無事に下山できました。

早い時間に下山してしまったので、温泉が営業開始する10時まで、車の中でまったり。

その後、川治温泉薬師の湯でじっくり体を温めました。

初めてづくしだった今回の登山も、とても楽しかったです。釈迦ヶ岳に登れなかったのは残念でしたが、また雪山テント泊行ってみたい!

それまでに、色々装備を整えます♪




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら