ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2223329
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雪は有るのか? 那須岳(三本槍岳)

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
rojya-su その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
8.7km
登り
578m
下り
567m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:22
合計
4:55
9:46
14
11:27
11:27
25
12:16
12:35
29
13:31
13:32
47
14:40
14:40
1
14:41
ゴール地点
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
那須塩原まで新幹線で
那須塩原〜マウントジーンズスキー場送迎バス(無料)
マウントジーンズのゴンドラでゲレンデトップまで(往復1500円)

マウントジーンズの送迎バスは前日16時までに予約が必要。
行き:那須塩原8:10発
帰り:マウントジーンズ16:30発(行きを予約すると帰りも自動的に予約)
コース状況/
危険箇所等
リフト券売り場で登山届の提出が必要。
戻ったら下山報告する。

中の大倉尾根は踏み抜き多い。
大岩から先は踏み抜きがほぼ無くなった。
行はツボ足で登り少し急になりはじめたらチェーンスパイク付けて山頂まで。
気温が高く雪が緩み始めていたので下りは山頂から最後までワカン装着したまま。
温かくなった下りはワカンが無いとしんどかったと思われる。

同行者の情報によると雪の状況によっては踏み抜きだらけになるそうな。
今回は平気だったが、特に北温泉分岐付近から山頂手前までがひどい場合があると。
状況次第でしょうけどワカンかスノーシューを持って行くべきでしょね。
12本爪やピッケルは不要な状況でした。

今回は穏やかで問題無かったですが気象条件によっては山頂からの下山ルートに迷うと思われます。
景色が見えてても地形を把握して進む程度の地図読みは必要で、強風時はトレースもすぐ消えちゃうので注意。
2000ⅿ無くても本気の冬山ですんで慎重な行動が必要と思うっす。
もし気象条件が悪かったら尾根を登り切った先のルーファイがすごく難しいと思いますわ。
その他周辺情報 トイレ:スキー場ゲレンデ上下に有り。ルート上は無し
コンビニ:那須塩原駅構内にニューデイズ
食事:ゲレンデトップは10:00〜14:30まで(時間外も中に入って支度はできる)
ゲレンデ下は15:30まで
温泉:寄らなかった
那須アウトレット:送迎バスは那須アウトレットに止まるんで寄っていける。
アウトレットからはシャトルバス(無料)で駅に戻れる。
車で那須アウトレットまで来て送迎バスを使用する人も多い。
マウントジーンズのゴンドラ下に雪があんまり無いの・・・
ゲレンデは人工降雪機でなんとか滑れる状況だけど・・・
4
マウントジーンズのゴンドラ下に雪があんまり無いの・・・
ゲレンデは人工降雪機でなんとか滑れる状況だけど・・・
中の大倉尾根に乗ると少ないながらも雪面になりホッとしたわさ。
でも所々踏み抜くっす。
1
中の大倉尾根に乗ると少ないながらも雪面になりホッとしたわさ。
でも所々踏み抜くっす。
奥に茶臼岳が見え始めた♪
やっと雪山らしくなってきたよ〜〜〜〜
7
奥に茶臼岳が見え始めた♪
やっと雪山らしくなってきたよ〜〜〜〜
中の大倉尾根の傾斜がきつくなる手前から進行方向。
この先から踏み抜きがひどくなる・・・
でも雪は増えてきた('ω')
3
中の大倉尾根の傾斜がきつくなる手前から進行方向。
この先から踏み抜きがひどくなる・・・
でも雪は増えてきた('ω')
しんどいけど頑張るぜい!
暖かいんでアウター着ずにフリースでした。
11
しんどいけど頑張るぜい!
暖かいんでアウター着ずにフリースでした。
同行者頑張りちぅ♪
5
同行者頑張りちぅ♪
大岩付近まで登ったらこの景色だぢぇ(^_-)-☆
ここから少し下りますわ〜
南側から縦走してる人が数人見えたわさ。
9
大岩付近まで登ったらこの景色だぢぇ(^_-)-☆
ここから少し下りますわ〜
南側から縦走してる人が数人見えたわさ。
そして三本槍が現れた!
頑張りちぅのおいら(^^ゞ
大岩付近から風が少し有ったんでフリース脱いでアウター着たわさ。
11
そして三本槍が現れた!
頑張りちぅのおいら(^^ゞ
大岩付近から風が少し有ったんでフリース脱いでアウター着たわさ。
踏み抜き地獄かと思った清水平付近(北温泉分岐付近)
ところが踏み抜き少なくて同行者サクサク進む。
通常はココが踏み抜き多発らしいわ〜〜
2
踏み抜き地獄かと思った清水平付近(北温泉分岐付近)
ところが踏み抜き少なくて同行者サクサク進む。
通常はココが踏み抜き多発らしいわ〜〜
会津方面の流石山とか三倉山の稜線ぢゃろか。
これええな〜〜〜 歩いてみたいのぉ〜〜〜〜
トレースは無いと思われる稜線ぢゃった〜
12
会津方面の流石山とか三倉山の稜線ぢゃろか。
これええな〜〜〜 歩いてみたいのぉ〜〜〜〜
トレースは無いと思われる稜線ぢゃった〜
三本槍が近づいてきたわさ〜〜〜〜
もう少しぢゃ〜〜〜〜
スキー履いた人が1人居たわさ。
4
三本槍が近づいてきたわさ〜〜〜〜
もう少しぢゃ〜〜〜〜
スキー履いた人が1人居たわさ。
同行者も最後の登りをやって来たわさ〜〜
おおむね5〜6人程度が前後しながら山頂へ。
下って来る人には5〜6人出会ったわさ。
3
同行者も最後の登りをやって来たわさ〜〜
おおむね5〜6人程度が前後しながら山頂へ。
下って来る人には5〜6人出会ったわさ。
やたぁ〜〜〜〜
冬の三本槍登れた〜〜〜〜〜〜〜(^^♪
7
やたぁ〜〜〜〜
冬の三本槍登れた〜〜〜〜〜〜〜(^^♪
山頂標識はえらいことになっとるの・・・
ピッケル持って無いんで削れんかったわさ。
16
山頂標識はえらいことになっとるの・・・
ピッケル持って無いんで削れんかったわさ。
遠くに山々が見えてますが山座同定はよくできなかったわさ。
手前の尖がってるのは旭岳(赤崩山)と思われる。
6
遠くに山々が見えてますが山座同定はよくできなかったわさ。
手前の尖がってるのは旭岳(赤崩山)と思われる。
ずっと景色を楽しんで登れていい日和に来れて有難いっす。
9
ずっと景色を楽しんで登れていい日和に来れて有難いっす。
よし!!
おっさんでも出来た(^_-)-☆
21
よし!!
おっさんでも出来た(^_-)-☆
こんな美しい雪景色を楽しめてうれしいのぉ〜〜〜〜
大変だけどやっぱ雪山はええな〜〜〜
さあ下ろう。
12
こんな美しい雪景色を楽しめてうれしいのぉ〜〜〜〜
大変だけどやっぱ雪山はええな〜〜〜
さあ下ろう。
下りも景色は申し分無しですわ〜〜〜♪
でもガスったらこの辺りはルート判断が難しいと思うっす。
天候が悪い場合はルーファイに自信のない人はやめたほうがいいっす。
3
下りも景色は申し分無しですわ〜〜〜♪
でもガスったらこの辺りはルート判断が難しいと思うっす。
天候が悪い場合はルーファイに自信のない人はやめたほうがいいっす。
中の大倉尾根の下りルートを見下ろしてる。
雪が緩みワカンでも踏み抜くので面倒だったわさ〜〜
今回はここから下の踏み抜きが大変だったわさ〜〜
3
中の大倉尾根の下りルートを見下ろしてる。
雪が緩みワカンでも踏み抜くので面倒だったわさ〜〜
今回はここから下の踏み抜きが大変だったわさ〜〜
でも景色は良くって楽しく下ってますわ〜〜〜
青空にはならんけど下りも汗かく暖かさなりね。
6
でも景色は良くって楽しく下ってますわ〜〜〜
青空にはならんけど下りも汗かく暖かさなりね。
樹林に入る前に振り返る。
ありがとう。美しき那須の山々よ('ω')ノ
1
樹林に入る前に振り返る。
ありがとう。美しき那須の山々よ('ω')ノ
無事下山しました〜〜〜〜
お疲れ様。
7
無事下山しました〜〜〜〜
お疲れ様。

装備

個人装備
ワカン チェーンスパイク
共同装備
ツエルト

感想

雪あんのかな〜〜〜〜
ハンターマウンテンに行く送迎バスは増便して2台なのに、マウントジーンズに行く送迎バスは1台で余裕有り。
やっぱ雪無いの?

ゴンドラに乗っても地面出てるしますます不安になっていく・・・
ゴンドラトップで+3℃ってねえ・・・
東京の冬の通勤の温度ぢゃん・・・

でも登ったら少ないとはいえしっかり雪は有ったわさ♪
雪景色の那須の山々が迎えてくれたわさ〜〜
樹林帯を抜けて前を見据えるとそこはちゃんと雪山だったわさ〜〜〜
(でも振り返ると寂しい状況なんで前だけ見る(笑))

⇒ 結果:行って良かった〜〜〜(^_-)-☆


中の大倉尾根は初めて歩いたわさ。
前半はゆるい登りが長く続くわさ。
登りが少し急になり始めると踏み抜きがだんだん多くなってきて萎える。
もっと雪くれぇ〜〜〜〜 
ラッセル楽しみたい〜〜〜(膝までぐらいまでならね)

赤面山分岐手前あたりから踏み抜き多発する。
こんな状況ぢゃ山頂まで届かず撤退ぢゃね〜の?
もっと雪くれぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
大岩付近までめんどくさい状況は続いたわさ。
でも暖かくて風もあんまり無いからそれなりに穏やかに過ごせたんで助かった。
強風下で踏み抜きでもがいてたら途中で帰っちゃうだろな〜〜〜〜
いい気候だから登れたんだよな〜〜〜
感謝感謝<m(__)m>

大岩から三本槍に向かい一旦下りにかかると意外や雪面は締まっておった。
強風に晒されているであろうこの辺りは、おそらくある程度雪が溶けた上にまた雪が乗っているんだろうか? よく締まっているわさ。
踏み抜きが無くなればおっさん体力無いけどペースは上がる。
元気出てきて最後の登りもワシャワシャと機嫌よく登る。
三本槍の山頂に着いた時には達成感有りましたわ〜〜〜
来てよかったよぉ〜〜〜〜〜(^_-)-☆

こんな穏やかな状況ぢゃからたどり着けたんぢゃな〜〜〜
景色も楽しめて実に嬉しい!
那須連山の山並や会津方面の稜線が綺麗で見事ですた♪
歩きたいとこまた増えた(笑)

帰りは山頂直下の凹地で風を避けてワカン装着っす。
下りは踏み抜き苦戦間違いないので最初っから履いたわさ。
ワカンでもそこそこ浮力が有るんぢゃな〜〜〜
トレース付いてないとこガシガシ下るの楽し〜〜〜〜〜
下りなら多少潜ってもガシガシ行けちゃうねぇ♪
でも中の大倉尾根ではやっぱ踏み抜きで多少苦労した。
ツボ足で降りたら厳しかったろな〜〜〜〜

登るのはしんどいけど雪の柔らかい下りって楽しいっすな♪
景色眺めながら楽しみながら、あっという間の下りでしたわ〜〜〜^
面白かった〜〜〜〜

いい雪山でした(@^^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント


雪は苦労してますね。なんとなくこれで今年の最大積雪量って予感ですね。こっちもラッセル時期が終わって春山になりそうです。
2020/2/17 12:54
Re: 雪
積雪量は少ないっすけど何とかワカンが必要なとこまで来ましたわ〜〜
北関東や八ヶ岳はむしろ3月のほうが積雪が増えるはず?なので、もう少し期待して待ってようと思います。
にしても一度思いっきり積もってくれんとど〜しようもないですが(;^ω^)
2020/2/17 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら