記録ID: 2228043
全員に公開
ハイキング
甲信越
てんくら的中!富士山どっかーん帯那山〜水ヶ森
2020年02月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 858m
- 下り
- 844m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根道コースは問題無いですが、水ヶ森から帯那山への林道は、石がゴロゴロで要注意 |
その他周辺情報 | ももの里温泉 http://www.fuefukinoyu.com/momonosato/ |
写真
感想
三連休イナレン企画。ただ天気予報とにらめっこするも、日月快晴も、初日土曜は天気悪く、また春一番で強風みたく、てんくらもCだらけ、、、あれっ?!帯那山だけ、てんくらA??。帯那山といえば、帯那山からの富士山が素晴らしいとのことで、是非、登ってみたい山ながら、電車ではアクセスできず温存してた山。ならば藁にもすがる思いで?!行って参りました。これが大正解! 半信半疑で中央高速に乗るも、相模湖あたりは結構な雨、、、ワイパー全開で走り不安は募るばかり、、、が、甲府に近づくにつれ、雨はやみ、青空が広がり出した!帯那山山頂に着くころには快晴になり、それでそれで、山頂についてみると、夢にまで見た憧れの帯那山からの富士山を、くっきりと拝むことができました^^ おまけに、天気予報も悪かったからか誰も居なくて、あの帯那山からの富士山を独占?! 贅沢な時間を過ごさせて頂きました。水ヶ森も、眺望は無いですが、尾根道は道幅も広くご機嫌で、最後の登りが思いのほか急で難儀しましたが、その分、頂上に立つと達成ありです^^ 再び帯那山に引き返すと、午後から下り坂予報通り、さっきまであった富士山が消えてて、、、いやいや超ラッキーな山行となりました。三連休の幸先よく、明日も期待できそうです。あーっ楽しみ^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する