ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7579839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

兜山・帯那山・水ヶ森(春日居町駅〜鼓川温泉BS)[前泊]

2024年12月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:32
距離
24.7km
登り
1,991m
下り
1,487m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:56
休憩
0:37
合計
10:33
距離 24.7km 登り 1,991m 下り 1,487m
5:53
21
6:14
13
6:27
4
6:31
25
7:31
31
8:02
8:05
2
8:07
8:10
3
8:13
31
9:47
13
10:00
3
10:03
10:05
23
10:38
32
11:10
20
11:30
11:50
12
12:02
60
13:02
13:03
14
13:17
13:18
16
13:34
13:41
119
15:40
46
16:26
0
16:26
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[行]武蔵小杉 13:39-16:42 甲府 ¥2450
 甲府前泊
甲府 05:29-05:39 春日居町 身延線(富士行)¥200

[帰]鼓川温泉 17:51-18:08 窪平 牧丘循環バス(窪平)¥200
(前16:38で塩山接続あり)
窪平BS〜塩山駅 5km徒歩
塩山 19:00-20:08 高尾 中央本線(高尾)¥1980
高尾 20:10-20:26 立川 中央特快(東京)
立川 20:33-21:15 武蔵小杉 南武線(川崎)
コース状況/
危険箇所等
全コース通して急登がちょくちょくある

[兜山・岩場コース]
その名の通り岩を登る、道の狭いとこあり

[水ヶ森〜林道下山路(バリ)]
一般コースより安全

[林道〜赤芝集落]
支尾根に注意、1200mから下急坂増える
特に一箇所ピンテで誘い込まれる
(林道までは行けると思うが降りれるかは不明)
林道接続地点は柵を開ける→藪を抜けて私有地へ
少し前の地点を南側へ降下→こちら推奨
少なくてもゲートの前で飛び降りてはいけない
バリとしてはやさしい方
その他周辺情報 鼓川温泉 ¥700 食事処あぜ道併設
 アルカリ単純泉 露天のみ源泉(恐らく循環)

はやぶさ温泉 窪平BSから1km
甲府市街には草津温泉や新遊亀温泉など
350年ちょっとの歴史を持つらしい奥村本店さんで晩酌。七賢はみんな大好き黒戸尾根の麓にあるぞ!!!
2024年12月08日 18:16撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/8 18:16
350年ちょっとの歴史を持つらしい奥村本店さんで晩酌。七賢はみんな大好き黒戸尾根の麓にあるぞ!!!
草津(甲府)。弱硫黄弱含鉄緑色のいい温泉でした。この隣から仕入れてるおにぎり(2個350円)も美味しかったなあ。
2024年12月08日 18:58撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/8 18:58
草津(甲府)。弱硫黄弱含鉄緑色のいい温泉でした。この隣から仕入れてるおにぎり(2個350円)も美味しかったなあ。
夜明け前。真ん中の象徴的な形は三つ峠ですかな。
2024年12月09日 06:11撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 6:11
夜明け前。真ん中の象徴的な形は三つ峠ですかな。
この神社(古墳)のすぐ横が県内最古の温泉こと岩下温泉…なのですが、今年10月に突如閉業。精力的に活動してたみたいなのにどうしたんでしょう…。
2024年12月09日 06:12撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 6:12
この神社(古墳)のすぐ横が県内最古の温泉こと岩下温泉…なのですが、今年10月に突如閉業。精力的に活動してたみたいなのにどうしたんでしょう…。
人はあんま好きじゃないけど、こういう人の営みっての好きなんですよね。
2024年12月09日 06:14撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 6:14
人はあんま好きじゃないけど、こういう人の営みっての好きなんですよね。
さすが岩場ルート。岩いっぱいある(登るわけではない)但し急登。
2024年12月09日 07:00撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 7:00
さすが岩場ルート。岩いっぱいある(登るわけではない)但し急登。
あっこの看板進〇ゼミ(他ログ)で見たやつだ!
2024年12月09日 07:31撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 7:31
あっこの看板進〇ゼミ(他ログ)で見たやつだ!
しばらく後ろを見たくない斜度が続く。このコース下りはあまり推奨できないかも…。
2024年12月09日 07:33撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 7:33
しばらく後ろを見たくない斜度が続く。このコース下りはあまり推奨できないかも…。
それだけに登り始めて1時間でこの景色である。足元怖くて膝ガクガクである。
2024年12月09日 07:36撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 7:36
それだけに登り始めて1時間でこの景色である。足元怖くて膝ガクガクである。
後ろにちょこっと南アルプスが見えてるだけの地味子さん。
2024年12月09日 08:02撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 8:02
後ろにちょこっと南アルプスが見えてるだけの地味子さん。
展望台から。富士山の東側。真ん中奥が三つ峠の気がするんですが、今見ると自信がない…。
2024年12月09日 08:08撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 8:08
展望台から。富士山の東側。真ん中奥が三つ峠の気がするんですが、今見ると自信がない…。
そして安定の富士山。たった900ぽっちなのにこれだけ見えるのは距離ゆえですね。
2024年12月09日 08:09撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 8:09
そして安定の富士山。たった900ぽっちなのにこれだけ見えるのは距離ゆえですね。
よく見たらだいぶかわいかった。
2024年12月09日 08:13撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 8:13
よく見たらだいぶかわいかった。
さて降りるにもなかなか急です。
2024年12月09日 08:32撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 8:32
さて降りるにもなかなか急です。
神峰は奥なんですが…コンパスでもコースなかったしバリなのかなぁ。不安。
2024年12月09日 08:44撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 8:44
神峰は奥なんですが…コンパスでもコースなかったしバリなのかなぁ。不安。
一瞬めっちゃ広くなりました。でもそんな迷うことはないと思います。棚山が見えるピークでミスルートする人がいるみたい。
2024年12月09日 09:24撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 9:24
一瞬めっちゃ広くなりました。でもそんな迷うことはないと思います。棚山が見えるピークでミスルートする人がいるみたい。
神峰直前でここもトレッキングコースだったことが判明。奥の斜度結構エグかったぞ…。
2024年12月09日 09:44撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 9:44
神峰直前でここもトレッキングコースだったことが判明。奥の斜度結構エグかったぞ…。
ということで神峰。名前だけかっこいい。
2024年12月09日 09:48撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 9:48
ということで神峰。名前だけかっこいい。
霜の花が豊作じゃぁ!
2024年12月09日 09:58撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/9 9:58
霜の花が豊作じゃぁ!
ここね、ドコモふれあいの森。ここは右じゃなくて真ん中…に見えて左のような気がしたけどやっぱり真ん中を選ぶぜ!『ドコモ迷いの森』と命名しました。ちなみに林の中でも電波4本。
2024年12月09日 10:05撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 10:05
ここね、ドコモふれあいの森。ここは右じゃなくて真ん中…に見えて左のような気がしたけどやっぱり真ん中を選ぶぜ!『ドコモ迷いの森』と命名しました。ちなみに林の中でも電波4本。
なんだあの建物は…いったいなんだというのだ! 要害山、甲府北方面にここ1000mより高い山など…。
2024年12月09日 10:16撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/9 10:16
なんだあの建物は…いったいなんだというのだ! 要害山、甲府北方面にここ1000mより高い山など…。
南アルプスがきれいに見えたのはココともう一か所くらいです。主に悪石方面が見えてました。
2024年12月09日 10:28撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 10:28
南アルプスがきれいに見えたのはココともう一か所くらいです。主に悪石方面が見えてました。
帯那山登山口から林道と見せかけて大岩が立ち塞がるわ川と化してるわ…。自然に還るこの感じ、嫌いじゃないです。
2024年12月09日 10:47撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 10:47
帯那山登山口から林道と見せかけて大岩が立ち塞がるわ川と化してるわ…。自然に還るこの感じ、嫌いじゃないです。
やっぱり登山道というより荒れた林道といった形容の方が強い。
2024年12月09日 10:50撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 10:50
やっぱり登山道というより荒れた林道といった形容の方が強い。
何故か登山口から割と離れたところに由来の看板が…。かつては向こうが登山口だったということか…よかろう、ならば直登してやる!
2024年12月09日 11:17撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 11:17
何故か登山口から割と離れたところに由来の看板が…。かつては向こうが登山口だったということか…よかろう、ならば直登してやる!
ホコリタケの森でした。
2024年12月09日 11:18撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 11:18
ホコリタケの森でした。
ちょっと急傾斜なところもありますが登れないほどでもありません。こういう尾根を見つけられれば楽。
2024年12月09日 11:22撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 11:22
ちょっと急傾斜なところもありますが登れないほどでもありません。こういう尾根を見つけられれば楽。
というわけで帯那山。標柱のすぐ後ろに金峰山があります(五丈岩が見えてました)
2024年12月09日 11:32撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 11:32
というわけで帯那山。標柱のすぐ後ろに金峰山があります(五丈岩が見えてました)
富士山を眺めながら食うおにぎりは美味いか? ところで右側のモッコリはなんなんですかね。天子山塊?安倍・身延?南アのフロントラインにしては南アから遠いし…。
2024年12月09日 11:43撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 11:43
富士山を眺めながら食うおにぎりは美味いか? ところで右側のモッコリはなんなんですかね。天子山塊?安倍・身延?南アのフロントラインにしては南アから遠いし…。
あのモッコリが黒岳、オデおぼえた。
2024年12月09日 11:44撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 11:44
あのモッコリが黒岳、オデおぼえた。
雁坂嶺のあたり?
2024年12月09日 11:52撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 11:52
雁坂嶺のあたり?
この奥帯那が本来の帯那山だそうです。まぁ50m高いしね。
2024年12月09日 12:02撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 12:02
この奥帯那が本来の帯那山だそうです。まぁ50m高いしね。
非常に見づらいですが、ようやく八ヶ岳。ここ最近全貌見れてなかったのでうれしい!
2024年12月09日 12:06撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 12:06
非常に見づらいですが、ようやく八ヶ岳。ここ最近全貌見れてなかったのでうれしい!
なんか急に広くなった。雪積もったらスキーとか楽しそうですね。
2024年12月09日 12:21撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 12:21
なんか急に広くなった。雪積もったらスキーとか楽しそうですね。
逆側見たらピンテいっぱい。なるほど、これに騙されてこちらに下る人がいると…。
2024年12月09日 12:22撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 12:22
逆側見たらピンテいっぱい。なるほど、これに騙されてこちらに下る人がいると…。
でもこっち来るとちょっとだけ展望あるんですよね。仙丈ケ岳見えたのは今回初かも? 意外と仙丈のほうが雪少ないんですね。
2024年12月09日 12:22撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 12:22
でもこっち来るとちょっとだけ展望あるんですよね。仙丈ケ岳見えたのは今回初かも? 意外と仙丈のほうが雪少ないんですね。
こんな感じのプチパノラマ。下り厳禁。
2024年12月09日 12:23撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 12:23
こんな感じのプチパノラマ。下り厳禁。
ここ伐採だけでなく新しく狩り払いの手もしっかり入ってるんですよね。工事道路なのかな?
2024年12月09日 12:31撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 12:31
ここ伐採だけでなく新しく狩り払いの手もしっかり入ってるんですよね。工事道路なのかな?
ここらへんは微妙にななめっててスキーもしづらそうですが。
2024年12月09日 12:38撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 12:38
ここらへんは微妙にななめっててスキーもしづらそうですが。
水ヶ森をついに捕捉。しかしなんなんでしょうねこの広い道。地味に長い帯那山〜水ヶ森間もこのおかげでサクサクです。
2024年12月09日 12:55撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 12:55
水ヶ森をついに捕捉。しかしなんなんでしょうねこの広い道。地味に長い帯那山〜水ヶ森間もこのおかげでサクサクです。
地図にない案内板。ノールートバリエーションで途中から車道に出るやつかな。まぁこっちの山自体来る人ほぼいないもんなぁ。この看板はいつまで現役だったんだろう。
2024年12月09日 13:01撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 13:01
地図にない案内板。ノールートバリエーションで途中から車道に出るやつかな。まぁこっちの山自体来る人ほぼいないもんなぁ。この看板はいつまで現役だったんだろう。
弓張峠からラスト富士。
2024年12月09日 13:03撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 13:03
弓張峠からラスト富士。
水ヶ森、最初は大したことない登りだと思ってたら次第にこんな斜度に…。
2024年12月09日 13:19撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 13:19
水ヶ森、最初は大したことない登りだと思ってたら次第にこんな斜度に…。
ハヒハヒ。ザレて滑るし下りのバリエーションがコワイヨォ。
2024年12月09日 13:21撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 13:21
ハヒハヒ。ザレて滑るし下りのバリエーションがコワイヨォ。
問題です! この画像に全部の山頂標が映っていますが、いくつあるでしょう!
2024年12月09日 13:35撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 13:35
問題です! この画像に全部の山頂標が映っていますが、いくつあるでしょう!
正解は5でした! この裏にもあるのが前の画像だと少しだけ端っこ写ってます。そしてこいつは木に飲み込まれたヶ…。
2024年12月09日 13:35撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 13:35
正解は5でした! この裏にもあるのが前の画像だと少しだけ端っこ写ってます。そしてこいつは木に飲み込まれたヶ…。
兜山よりひとつだけ多い! 相変わらずカワイイヤッター!
2024年12月09日 13:35撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 13:35
兜山よりひとつだけ多い! 相変わらずカワイイヤッター!
水ヶ森からの下りはVR。あれ…平坦…? 平坦ナンデ?
2024年12月09日 13:43撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 13:43
水ヶ森からの下りはVR。あれ…平坦…? 平坦ナンデ?
下りきついとこでもこの程度、ちょっと滑るくらい。もうこっちがメインルートでもよかったんじゃあ…。
2024年12月09日 13:48撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 13:48
下りきついとこでもこの程度、ちょっと滑るくらい。もうこっちがメインルートでもよかったんじゃあ…。
取り付きはこの保安林とカーブミラーがあるカーブ地点。簡単に上り下りできます。
2024年12月09日 13:54撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 13:54
取り付きはこの保安林とカーブミラーがあるカーブ地点。簡単に上り下りできます。
そして赤芝集落へ下る尾根はそこから少し行ったカーブミラー。尾根が見えるので多分すぐわかります。
2024年12月09日 13:58撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 13:58
そして赤芝集落へ下る尾根はそこから少し行ったカーブミラー。尾根が見えるので多分すぐわかります。
こちらは赤芝川の北側の沢を行くルートのピンテかな。こっちもちょっと気になりましたが沢登りは無理なので安牌を…。
2024年12月09日 13:59撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 13:59
こちらは赤芝川の北側の沢を行くルートのピンテかな。こっちもちょっと気になりましたが沢登りは無理なので安牌を…。
三角点とか境界杭もちょいちょい打ち込まれてる安心安全ルート。
2024年12月09日 14:01撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 14:01
三角点とか境界杭もちょいちょい打ち込まれてる安心安全ルート。
いやあねじれにねじれますなぁ。超・ねじれた木。
2024年12月09日 14:13撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 14:13
いやあねじれにねじれますなぁ。超・ねじれた木。
なるほど…これがあの「地形図」にもある”登り返し”というやつですね。
2024年12月09日 14:17撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 14:17
なるほど…これがあの「地形図」にもある”登り返し”というやつですね。
前の画像の丘超えた後、右→左と尾根を選択するところを右→右で降りてしまった図。ちょっと枝が邪魔でしたがピンテ豊富。地形図的にも下まで降りられそうなのですが、擁壁等で林道に降りられるかどうかまでわからないので戻ります。
2024年12月09日 14:33撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 14:33
前の画像の丘超えた後、右→左と尾根を選択するところを右→右で降りてしまった図。ちょっと枝が邪魔でしたがピンテ豊富。地形図的にも下まで降りられそうなのですが、擁壁等で林道に降りられるかどうかまでわからないので戻ります。
ぶにょぶにょしてそうな岩。
2024年12月09日 14:43撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 14:43
ぶにょぶにょしてそうな岩。
間伐?植林? お美事にございまする!
2024年12月09日 14:56撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 14:56
間伐?植林? お美事にございまする!
この尾根は左。ただだいぶ滑る。
2024年12月09日 14:57撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 14:57
この尾根は左。ただだいぶ滑る。
下から見た図、滑るし急。
2024年12月09日 15:00撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 15:00
下から見た図、滑るし急。
ついに集落が見えた! 山は大菩薩方面かな? しかしここからが本当に長かったのであった…。
2024年12月09日 15:01撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 15:01
ついに集落が見えた! 山は大菩薩方面かな? しかしここからが本当に長かったのであった…。
ここらへんで目の焦点あわなくなりました。目の前の原っぱ結構広く10m以上離れてますし落ちたら死にます。奥に移ってる林道との大きさで比較してもらえばわかるハズ。
2024年12月09日 15:05撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 15:05
ここらへんで目の焦点あわなくなりました。目の前の原っぱ結構広く10m以上離れてますし落ちたら死にます。奥に移ってる林道との大きさで比較してもらえばわかるハズ。
ヌワオ! 鹿避け柵じゃあ! ちなみにここあけると私有地に出るっぽい…がそもそもそこへの降り道も藪で不明瞭。
2024年12月09日 15:12撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 15:12
ヌワオ! 鹿避け柵じゃあ! ちなみにここあけると私有地に出るっぽい…がそもそもそこへの降り道も藪で不明瞭。
そこから鹿避け柵に沿って下ると…うーん、林道まで微妙に高い…(後述)
2024年12月09日 15:14撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 15:14
そこから鹿避け柵に沿って下ると…うーん、林道まで微妙に高い…(後述)
というわけでこのドラム地点まで戻ります。
2024年12月09日 15:22撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/9 15:22
というわけでこのドラム地点まで戻ります。
なんかカリンが落ちてる…。ようやく林道との接続地点まで来れました。ここまで30分弱かかってる…。
2024年12月09日 15:26撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 15:26
なんかカリンが落ちてる…。ようやく林道との接続地点まで来れました。ここまで30分弱かかってる…。
一応かつては上にいく道があったのね。
2024年12月09日 15:28撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 15:28
一応かつては上にいく道があったのね。
(後述)の画像を下から。これは飛び降りないでよかった…。最後の方目の焦点あわなかったからなぁ。
2024年12月09日 15:29撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 15:29
(後述)の画像を下から。これは飛び降りないでよかった…。最後の方目の焦点あわなかったからなぁ。
昭和ノスタルジー。40年前?
2024年12月09日 15:42撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 15:42
昭和ノスタルジー。40年前?
登るのキツかったですががんばりましたよ!!!!!!!
2024年12月09日 15:50撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 15:50
登るのキツかったですががんばりましたよ!!!!!!!
湧き水? 軒先に氷の世界が形成されてました。
2024年12月09日 15:51撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 15:51
湧き水? 軒先に氷の世界が形成されてました。
うーん何この…何…。メタボというからには設置は平成打と思うんですが。
2024年12月09日 16:08撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 16:08
うーん何この…何…。メタボというからには設置は平成打と思うんですが。
神明神社の社にはなんともいえないガメラのような絵が…。
2024年12月09日 16:15撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 16:15
神明神社の社にはなんともいえないガメラのような絵が…。
メタボバイバイロード。中高年の祈り。
2024年12月09日 16:19撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 16:19
メタボバイバイロード。中高年の祈り。
最後は安定の郵便局で〆。そういえば局巡りなる趣味もあるそうですね。
2024年12月09日 18:09撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/9 18:09
最後は安定の郵便局で〆。そういえば局巡りなる趣味もあるそうですね。
撮影機器:

感想

気温 -2.7〜7.0〜0.7〜7.4〜2.4℃
湿度 73〜36〜58%
風 無風〜弱風〜無風
消費水量 700ml

 本来は三方分山行く予定でした…が、昼過ぎあたりから富士山周辺の天気が怪しい予報に。もうひとつ小浅間山(積雪量3cm)あたりでしたが、やはりもうちょっと雪が欲しい。ということでいつか行く予定だった水ヶ森までのルートに決定。バスの時間に難儀しましたが、まぁ5kmは歩けばいいだろということで…。
 今回は前泊なので甲府でお楽しみ。いつも通過地点でしたが、宿は安いところに泊まれたのと探したら温泉やら気になるお店やらでなんだかんだ時間カツカツでした。あとヨドバシ地下のロピアは大正義。食事は老舗どころの奥村で、少し高くつきましたが飲み比べに鳥もつにおかめそばなるものを食す。ショッピングモールココリのパン屋も安くて美味くて侮れない。〆は草津温泉(甲府)にて源泉かけ流しの銭湯風温泉。源泉は微硫黄の臭み+微鉄の甘みで緑色。430円、向かいのおにぎり屋RANのおにぎり2個350、ウマイ!(値段もこのご時世1個175円なら高くない?)少し浪費したことを後悔しながら眠りにつき…よく寝れませんでしたが翌日。寒い! 兜山登り始める頃に太陽上がりはじめましたが、それまでマイナスでした。富士山は麓からでもキレイに見えました。
 兜山は初っ端から急登と岩場で思ったより辛かったです。滝子山の寂ショウ尾根みたいな感じ。おかげさまで静かな山頂独り占めでした。展望は主に富士方面、チラチラと南アも見えてました。三つ峠はこのあたりまで。神峰へも急登やや多め。帯那山へはNTTドコモの森(なんだこれ?)のあたりで迷うも基本的に平易。車道から帯那山へは、普通に登るなら林道の延長線上(落石あるので車両進入不可)ですが、直登することもできました。そうして見えるは富士山の大パノラマ。甲府市街丸ごと見えるので、スケールとしてはかなり大きめ。あとこの前後で八ヶ岳もちょこっと見えました。本日会った登山者はここでの一組二人のみ。鹿は何度も見かけました
 そこから先はマニアの区間…と思いきや、スキー場跡のような謎の幅広通路に困惑。林道というより工事道の印象を受けました。起伏も地図で見るより少なめで歩きやすく、展望少なめとはいえ木々の間からチラチラと南アルプスなどが見えました。弓張峠でラスト富士が見えた後が本場、今日一の急登でした。帰りのバリよりこの一般ルートの方が厳しい。山頂は展望なしも山頂標がやたらと多く、木の中に飲み込まれていたものも。ここから先、最後の下りが本番と思ってましたが、よく見ると下るのはたったの標高差600m、しかも山頂〜林道、そしてそこからしばらくも大したことなく拍子抜けでした。途中一度間違えた際もそのまま降りてみようかと思ったほど(下までいって護岸癖で車道降りれなかったら嫌なので引き返しましたが)。このあたりから少し坂も急になりましたが、木など取っ掛かりはあるので苦戦するほどでもありません。それよりむしろビブラムソールが絶妙に滑るのに不信感。それはともかくとして…試煉は最後にやってまいりまして、尾根から林道に取り付くのは結構時間がかかりました。滑落するかも、と少し焦りましたね。村に降りたあとは集落のおじいちゃんと少し話し、温泉へと帰投。鼓川温泉に置いてあるお野菜はこのあたりの人が栽培したものみたいです。温泉に入らなければ17時頃の塩山発に乗れそうでしたが、明日休みだしと温泉でゆっくり。この時間だとバスは窪平止まりなので、そこから塩山まで5km歩きです。本来は20:06の予定が、19:20に間に合いそう…いや、走れば19:00に間に合うぞということで50分で踏破しました。
 いやぁ予定より早く帰れるっていいもんですね。今回は半分観光みたいなものでしたが、そちらも楽しめたので満足です。山としては静かなハイクで展望も…欲をいえば八ヶ岳や南アルプスをもっとキレイに見たかったですが、小粒ながらも見せるところは見せてくれるいい山だったと思います。さて、来週は休み一日ですがどうしようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら