記録ID: 2228694
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 天元台〜スノーシューで樹氷観賞
2020年02月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 764m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路に雪はありませんでしたが、スタッドレスタイヤは必須です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。ピンクリボンの目印やトレースがあります。また、ワカンやスノーシューだと登りやすいと思います。 ただし、ホワイトアウトの際は、迷う恐れがあるので、事前のルート確認やGPS等が必要です。 |
その他周辺情報 | 白布温泉 中屋別館不動閣 大人700円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
西吾妻山の雪山は、今回が初めて。
朝、8:30分頃に湯元駅に到着しましたが、既に上の方の駐車場は満車で、少し下の方の駐車場へ誘導されました。
ロープウェイ乗り場には、乗車待ちの長蛇の列ができていました💧もう少し早く来れば良かったかなぁと思いつつ20〜30分位待ちました。
天元台高原からリフト3本を乗り継ぎ、北望台まで行き、スノーシューを装着しスタート。
中大巓分岐付近まで登ると視界が開けて見通しが良くなります。樹氷を間近に見ながら西吾妻山の山頂を目指しました。多くの登山者が登っているので、トレースが残っていますし、ピンクリボンを目印に登って行くと良いです。
梵天岩を過ぎた付近から綺麗な樹氷に感動しながら、写真を撮りまくりです🎵
山頂は標柱が雪で埋まっているため、GPSで確認。数人の登山者の方が記念撮影をしていました。午後から天候が悪くなるようなので、私も写真を何枚か撮ってから、直ぐに下山。
綺麗なモンスター達を間近に見つつ、無事に下山できました。
今回、天候に恵まれ、素敵な樹氷を見ることができて大満足です。また、機会があれば、登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2033人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する