ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223109
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

御飯ですよ〜♪ でも天気が・・・

2012年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
12.7km
登り
935m
下り
934m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:10 毛無峠登山口
07:30 毛無山
08:30 御飯岳
09:50 毛無峠
10:25 破風岳
11:15 五味池分岐
11:50 破風岳・土鍋山分岐
12:15 土鍋山
13:15 毛無峠
天候 曇り時々晴れ・・・
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛無峠に駐車スペースがあります。
万座温泉から県道466〜大前須坂線で毛無峠へ行きます。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。
特に危険な場所はありません。
ほとんどが笹の道ですが,よく刈られています。
土鍋山直下は急登です。

最寄の温泉は万座温泉です。おすすめは・・・わかりません。(^^;
毛無峠
駐車スペース
毛無峠
駐車スペース
御飯岳登山口です。
御飯岳登山口です。
小串硫黄鉱山の鉄塔残骸の間を登っていきます。
1
小串硫黄鉱山の鉄塔残骸の間を登っていきます。
怪しい?看板
妙高から高妻?雨飾?
あっちの方が天気良さそう。
1
妙高から高妻?雨飾?
あっちの方が天気良さそう。
毛無山辺り
毛無山から一旦降って御飯岳へ。
1
毛無山から一旦降って御飯岳へ。
あちらこちらにリンドウ
2
あちらこちらにリンドウ
振り返って毛無山。
雲が多いなぁ〜(--;
振り返って毛無山。
雲が多いなぁ〜(--;
ほとんど笹の道。
よく刈られていますが・・・
ほとんど笹の道。
よく刈られていますが・・・
御飯岳山頂。
御飯岳山頂から北アルプス方面。
雲が多くてよくわからない。
3
御飯岳山頂から北アルプス方面。
雲が多くてよくわからない。
鹿島槍に五竜?
キベリタテハ?
御飯岳をあとに,毛無山へ。
青空は期待薄。
1
御飯岳をあとに,毛無山へ。
青空は期待薄。
ゴゼンタチバナの実。
ゴゼンタチバナの実。
シラタマノキ。
白玉を潰すと薬の臭い。
サルチル酸?
1
シラタマノキ。
白玉を潰すと薬の臭い。
サルチル酸?
あれ?車がいっぱい停まっている。
あれ?車がいっぱい停まっている。
毛無峠に戻って,今度は破風岳へ。
毛無峠に戻って,今度は破風岳へ。
あれが破風岳?
アキノキリンソウ?
アキノキリンソウ?
青空が欲しいぃぃ〜
青空が欲しいぃぃ〜
破風岳山頂です。
1999m!
1
破風岳山頂です。
1999m!
破風岳。
ガスで展望無いけど
かなりの絶壁。
下を覗くとちぢみます。
1
破風岳。
ガスで展望無いけど
かなりの絶壁。
下を覗くとちぢみます。
戻ればヨカッタのに・・・
五味池方面へ降りてしまった。
戻ればヨカッタのに・・・
五味池方面へ降りてしまった。
凄い木!
日本は韓国に親切ですね。(^^;
日本は韓国に親切ですね。(^^;
リンドウ群生地。
雲が無かったら,北アルプスの眺めがバッチリなんだけど。
2
リンドウ群生地。
雲が無かったら,北アルプスの眺めがバッチリなんだけど。
破風岳・土鍋山方面へ戻ります。
破風岳・土鍋山方面へ戻ります。
リンドウがやけにいっぱい。
1
リンドウがやけにいっぱい。
クジャクチョウ。
1
クジャクチョウ。
土鍋山への分岐。
看板多すぎ!
土鍋山への分岐。
看板多すぎ!
土鍋山山頂。
北側は開けているけど・・・霧だ・・・
ここも1999m!
土鍋山山頂。
北側は開けているけど・・・霧だ・・・
ここも1999m!
破風方面へ戻ります。
破風方面へ戻ります。
ここを降れば毛無峠
ここを降れば毛無峠

感想

9月に入ってどこも出掛けていない。休みは日曜だけだし,スッキリの青空は
期待できない・・・いろいろ迷った末に,万座方面の御飯岳へ登ってみること
にしまた。

毛無峠から見ると長野方面は晴れているのに,湿った暑い南風が草津方面から
流れてきて群馬方面はガスです!

まずは御飯岳へ向かいます。御飯岳と書いて「オメシダケ」です。
小串硫黄鉱山跡の錆びてボロボロになった鉄塔の間を通り毛無山の小ピークへ。
ガンコウランやコケモモのなどが密集した絨毯のあいだにつけられた道を登ります。
すぐに毛無山山頂に到着です。ここから御飯岳方面を見ると広く開放的な草原
のような笹原に道が延びています。

気持ちの良い笹原を登っていくとすぐに暗い黒木の林の急登となり,そこを抜ける
と背丈ほどの笹原の緩やかな道になりました。気温は18℃ぐらいですが,湿度が
高く汗をかきます。

御飯岳山頂は木立や笹であまり展望はありませんが,木の間に雲の多い北アルプス
の山々が少しだけ見えました。北側はガスでよく見えませんね。(--;

毛無山まで戻ると駐車場に車がいっぱい停まっているのが見えましたが・・・
降りてみるとラジコンのグライダーを飛ばす人たちでした。ここはそういう場所の
ようです。見上げるとグライダーが風切り音を鳴らして飛んでいます。


まだ時間も早いので,破風岳へ登ってみます。下から見上げるとカッコイイ山です
ね。霧で霞んでますが・・・ジグザグの道をへーへーしながら登っていくと,程な
く山頂に着きましたが,ガスで展望がありません。ちょっと先から振り返ると,山頂は
絶壁の岩場の上のようです。下を覗いてみると霧に霞んで奈落の底が見えました。(^^;

破風岳へは五味池からの道もあるようで・・・土鍋山へは来た道を戻ると早いので
すが,五味池からの道からも分岐しているようで,そちらへ進んでみます。
この辺りは牧場だった?ようで,鉄柵の残骸が残っています。
途中にリンドウの群生地の案内板がありました。覗いてみるとリンドウがまばらに
いっぱい咲いています。雲が少なかったら北アルプスの眺めもいい場所のようです。

五味池への道から破風岳・土鍋山への分岐を戻ります。この道にもリンドウがいっ
ぱい咲いています。
土鍋山へは一旦笹原を降ってまた登ります。山頂直下は短い距離ですが急登でした。
おまけに山頂は霧のせいで展望がよくありませんでした。

もう少しいい天気の日なら眺めが最高だったかもしれません。(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人

コメント

ご飯ですよ?
お疲れ様です。
私は疲れて、一日うだうだ・・・
毛無峠のラジコンマニアは、泊まり込んでやっているようです。

土鍋、御飯とくれば雑炊?

リンドウの季節になりましたね
2012/9/9 21:23
珍しい〜
danbeさんはヤマナシでしたか。
新しいPC?調子は如何でしょう。
2012/9/10 19:47

nan_chanさん、こんにちは

5月に行って北アの眺めがさっぱりだったので秋にまた行こうと思っている者です
あのへん以前は笹がすごかったとか・・・
5月は笹刈りされていましたが夏に茂ってそのままかも?と思っていたので参考になりました〜
ありがとうございます!
2012/9/11 9:54
nyagiさん
コメントありがとうございます。

はじめて登りましたが,笹は問題ありませんでした。
でも朝露があると濡れるのでスパッツはあった方が
良いと思います。

もう少し涼しくなってくれば,北アルプスの眺めもよくなるでしょう。
2012/9/11 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら