記録ID: 2233641
全員に公開
雪山ハイキング
東海
白尾山〜ノートレース、絶景〜
2020年02月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:48
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 999m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:48
距離 12.1km
登り 999m
下り 999m
7:50
17分
林道脇駐車場
10:28
10:31
39分
林道上登山口
11:10
11:23
79分
カワズ洞国有林標識
14:25
26分
カワズ洞国有林標識
14:51
15:00
4分
林道上登山口
16:38
林道脇駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
8年ぶりに白尾山に登ったのですが、白尾スキー場閉鎖や林道上に登山口が出来、山頂には同定盤が設置されていた。
また、8年前は、ゲレンデトップから腿までの雪でスノーシューで歩きましたが、今回は雪が少なく、ツボ足で歩きましたが、雪山は楽しめました。しかし、登山道のイメージが、かなり違って見えました。今回もトレースは無く、気持ちよく歩けました。
ブログ
https://sabu1949.at.webry.info/202002/article_6.html
アルバム
https://photos.app.goo.gl/hFkcPiztP9JciJdq8
トレースが無いだろうと予測して白尾山に行ってきました。
スノーシューとフルアイゼンを持ってきましたが、全て、使わずつぼ足で山頂まで行けました。
奥美濃の山々の冠雪した展望が素晴らしかったです。
山頂は単独の女性が来ただけで、すぐに、下山し、山頂でのひと時は我々だけでした。
アルバム
https://photos.app.goo.gl/6bKHvotyhMLEM85k6
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する