蓼科山 2年越しの山頂オレンジ‼には、今年も少し足りず。。
- GPS
- 07:23
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 819m
- 下り
- 819m
コースタイム
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:44
天候 | 360度大展望の快晴‼ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道の中津川IC〜園原ICのみ高速利用。軽自動車¥930円。 前日の恵那山登山を中止して時間ができたので、 園原でアクセスを確認した後、下道で諏訪へ。 下山後も、下道利用しました。 塩尻周りなのかと思っていたら、 伊那から木曽へ抜ける国道があったので、それを利用しました。 知らんかった道を知れたのは、今回の大収穫です。 然も‼下道利用のおかげで、次回のレンタカー代が準備できました。 R19ー中津川ICー園原ICー県道477ー県道89ーR256ーR153ー県道14ー県道50ー県道16、R20ーR152ー県道192(ビーナスライン) 県道192(ビーナスライン)ーR152ー県道16ー県道50ー県道19ー中央アルプス花の道(伊那西部広域農道)ーR361ーR19 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気温:出発時-5℃、5時頃?-11℃、山頂部-10℃、下山時5℃前後。 ルートは手書きです。 装備など:足は, アンダーソックスにモンベルの膝上の毛ソックス。 ファイントラックのアンダータイツに毛タイツ, ズボン重ね着。 手は, スタートはアンダー2つに手袋, 途中からオーバー着用。 上半身は, ファイントラックのスキンメッシュに五竜Tシャツといつもの長袖シャツ。インナーの長袖とワークマンでスタート。 途中, ワークマンとインナーの長袖を脱いで, 山頂手前で着る。 山頂部では, 厳冬期用の上着着用で寒さはなかった。 頭は毛帽子でスタート。 途中でバラクラバとネックウォーマー着用。 ビーナスライン北八ヶ岳ロープウェイの先は、路面に雪あり。 夕方融雪剤を撒かれてたので、翌朝はだいぶ融けていましたが、 この時期まだまだスタッドレス必携です。 |
その他周辺情報 | 上諏訪温泉 片岡館 ¥750円。タオル¥150円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
天気も心も日本晴れ‼
あまりにも素敵な時間、素敵な風景やったので、写真多めになってしまいました。
蓼科山の山頂。冬の晴れの日に見えるオレンジ&ピンクの景色。
ぜひ見てみたいと思い、訪れた前年は最高のタイミングやったにも関わらず、
山頂には間に合いませんでした。
そんな今年の出発予定時間は0300でした。
前年の車中泊、寒かったので今年は寝袋持参しましたが、
寝袋があまりにも快適で、寒さに目が覚めることなく、
目が覚めたのは、0248。。。
寝過ごした‼と思いながらも、朝飯食って、トイレに行って。
準備を済ますと、0335。予定より30分くらいの遅れ。
それでも、前年からは30分のアドバンテージでした。
歩き進める時間は遅くなりこそすれ、早くはなりませんね。
2年連続して、快晴の天気をゲットすることはできましたが、
山頂オレンジには、少しだけ届きませんでした。
途中で見る、南アルプスのモルゲンロート。
それはそれは、素晴らしいオレンジの光でした。
山頂から360度のモルゲンロートが見てみたい。
来年はどうしようか、でも、いつかは見てみたい‼
妄想が止まらないですが、、きっとそんな景色だと思います。
今回、前年よりも山頂オレンジに近づけましたが、
その先にあるものを、先送りにしてるのかなぁ。
自分がそうしてるわけではないのですが、
条件は完璧なのに見れないのは、
知らず知らずに、楽しみを先延ばしにしてるんでしょうか?
それはそれで、毎回新鮮に景色を見ることができるのでいいんですが、
この日、山頂独り占めではありませんでした。
テントが2張り。そうか‼そうしたら山頂オレンジは確実かも。
と思いましたが、やっぱり前夜はかなりの強風やったそうで、
ハードル高そうです。
それにしても、今回は前年よりも展望は良かったような気がします。
次に、こんな最高な日に登れるというタイミングがあるのかは分かりませんが、
いつかまた、刺すような空気のなかを絶快晴の日に、
蓼科山で山頂オレンジと、山頂ピンクを体験したいです。
ふじもんさん こんにちは♪
あの素晴らしい景色が蘇ってきましたよ
なかなかタイミングが難しいですが、今回は良かったのではないでしょうか
あと、20分早ければ尚良かったかな??
あの場所に照らされるモルゲンは本当に綺麗で、刻々と色の変化が楽しめるのが最高ですよね〜
それにしても今年は雪が少ないですよね
で、山頂にテントですか
小屋の脇だとしても、かなり寒そう
南アルプスのモルゲンもハードル高いですが、私も是非見てみたいです
泊まりじゃないと無理かな
素晴らしい景色ありがとうございました〜
ぽんさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます
やっぱりあの場所なんですね。
あそこに照らし出されるモルゲンを想像するだけで胸が弾みますね
せっかくの日やったのに、20分。もったいないことしました
それでも、十分満足できましたよ〜
また来たいと思ってしまいます。
前夜、駐車場には私の含めて8台くらい止まってて、
みんな朝狙いかと思ってましたが、
山頂テン泊された方がいらっしゃったようです。
ちょっと考えましたが、やっぱり山頂での一夜は無理かなぁ。
次行く時も駐車場泊やと思いますが、どんな感じの景色が見れるか楽しみです
雪の量は私たちが行ったひと月前とあまり変わらないようです。
比較的簡単に登れて360°の絶景が楽しめる蓼科山毎年冬に登っています。fujimonさんもよく訪れているのですね
emuclubさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
蓼科山は二回目なのですが、雪面に注ぐ朝陽を見たくて、
快晴の朝を狙って訪れています。
360度の大展望は格別ですよね
雪は1月よりずいぶん減ったようで、3月はどうなるでしょうかね?
emuclubさんの脚なら山頂モルゲン十分に間にあうでしょうが、
なかなかうまくいきませんが、次の楽しみに残せたと、
良いように考えてます
お疲れ様でした!(^^)!
素敵な山々を見せて下さりありがとうございます。
駐車場泊、寒くなかったですか?
美しい景色の為なら(^_-)-☆
2014年12月、蓼科山に登りましたが、山頂がめっちゃ広くて
「地球はまるい」と感動してことを思い出しました。
福寿草、群生しているんですね。
オレンジ色の福寿草はじめて見ました。
sato
さとさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます
駐車場、寒かったんですが、
シュラフ持ってきたおかげで、ぐっすり眠れました
2014年に蓼科山登られたんですね。
その時の景色を思ってもらえてよかったです。
諏訪の福寿園は、個人の方が所有地に植えて増やされたようです。
写真載せた以外にも、いろんな品種が植えられてますよ
fujimonさん、今年もオレンジの蓼科山ですね〜 !
何とも言えない景色、いいな〜。今年こそ雪山!と思っていたのに、霧氷も見ることなく冬が終わっていきます(>_<)
気分はやっぱり福寿草?一面の福寿草も圧巻ですね。
そろそろ登りモードに切り替えます〜
koumamaさん、こんにちは〜
コメントありがとうございます♪
今年もオレンジ狙いの蓼科山でした〜
ほんの一瞬で景色が変わってしまうので、もったいない気分になります。
今年の雪山。。伊吹もまた真っ黒になってますしねぇ。
行き先に迷ってしまいます。
一面の黄色い花は、福寿草と思えないほど豪勢に咲いてます。
次の登りはどちらでしょうか
あ、kouくん、長い春休みになりそうですね。
刻一刻と色彩が変化する早朝の風景に
うっとり致しました。蓼科山頂付近での
岩に波しぶきが散ったような氷の眺めも
素晴らしい自然の演出に見入りました。
山の同定、自信がある山だけですが
42枚目は、霞沢岳
61枚目の、一番奥の山は、草津白根山
62枚目は、四阿山と根子岳
64枚目は、榛名の山々
65枚目は、妙義の奥に、赤城山がうっすら
67枚目は、荒船山
69枚目は、両神山
70枚目は、甲武信ヶ岳周辺
だと思います。素晴らしい展望ですね。
komakiさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます♪♪
明ける前後の光と、その光から見える景色は、
特別ですね。
ちょっと残念な感は残りますが、
それでも、最高の日やったと思います
わからない山がたくさん‼でしたが、
同定ありがとうございます
群馬も信州から直ぐなんですねぇ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する