ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2236868
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

石尊山ー(越上山)ー顔振峠 〜平九郎茶屋の猪鍋を食べに...〜

2020年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
737m
下り
612m

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
2:34
合計
5:57
6:46
17
7:03
7:03
32
7:35
7:48
73
9:01
9:09
29
9:38
9:38
10
9:48
9:53
26
10:19
10:37
16
10:53
12:43
0
12:26
12:26
0
12:26
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東毛呂駅6時40分着
帰り:黒山バス停13時35分発
東毛呂駅からスタート!
初めて降りた駅だ。
2020年03月07日 06:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
3/7 6:45
東毛呂駅からスタート!
初めて降りた駅だ。
sakataroくんがしている手袋はtomomitomatoさんの。
東毛呂駅で電車を降りる際、落としたのをsakataroくんが拾い、後で無い無いと騒いでいたtomomitomatoさんに、さりげなく見せていました(笑)
2020年03月07日 06:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
3/7 6:47
sakataroくんがしている手袋はtomomitomatoさんの。
東毛呂駅で電車を降りる際、落としたのをsakataroくんが拾い、後で無い無いと騒いでいたtomomitomatoさんに、さりげなく見せていました(笑)
民家の立派な河津桜!
犬を連れた方々から「中に入って撮りなよ」と(笑)
2020年03月07日 06:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
3/7 6:50
民家の立派な河津桜!
犬を連れた方々から「中に入って撮りなよ」と(笑)
毛呂駅通過。
ここもお初な駅。
2020年03月07日 07:03撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
3/7 7:03
毛呂駅通過。
ここもお初な駅。
通称 毛呂病院。
子供時、親から毛呂病院と教えられました。
結構大きのね。
2020年03月07日 07:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
3/7 7:16
通称 毛呂病院。
子供時、親から毛呂病院と教えられました。
結構大きのね。
長栄寺通過。
2020年03月07日 07:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
3/7 7:19
長栄寺通過。
sakataroくん先頭...、ネットフェンス沿いに歩いて行きます。
2020年03月07日 07:31撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
3/7 7:31
sakataroくん先頭...、ネットフェンス沿いに歩いて行きます。
石尊山山頂に到着!
フェンスを越えると好展望と三角点があります。
2020年03月07日 07:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
3/7 7:35
石尊山山頂に到着!
フェンスを越えると好展望と三角点があります。
おっ〜、なかなか良い景色が見える所なんだ!
2020年03月07日 07:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
3/7 7:35
おっ〜、なかなか良い景色が見える所なんだ!
三等三角点。
師匠とtomomitomatoさんはまだ来てないので、3人でタッチ。
2020年03月07日 07:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
3/7 7:36
三等三角点。
師匠とtomomitomatoさんはまだ来てないので、3人でタッチ。
眼下にはゴルフ場。
2020年03月07日 07:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
3/7 7:36
眼下にはゴルフ場。
今回のパーティは、左からtomomitomatoさん、山友師匠、bananyaさん、sakataroくん。
新宿を始め各都市を皆で言い当てていました。
2020年03月07日 07:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
3/7 7:44
今回のパーティは、左からtomomitomatoさん、山友師匠、bananyaさん、sakataroくん。
新宿を始め各都市を皆で言い当てていました。
初めの石尊山はなかなかの展望の効くお山でした。
一度下山します。
2020年03月07日 07:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
3/7 7:48
初めの石尊山はなかなかの展望の効くお山でした。
一度下山します。
鎖で指を負傷したtomomitomatoさん...、今更だけど大丈夫だったかい?
2020年03月07日 07:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
3/7 7:50
鎖で指を負傷したtomomitomatoさん...、今更だけど大丈夫だったかい?
ここは左へ。
結果的には真っ直ぐでした。
2020年03月07日 07:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
3/7 7:55
ここは左へ。
結果的には真っ直ぐでした。
これぞ、ザ.奥武蔵。
神奈川県在住のtomomitomatoさんにそう言ったら、「へぇーそうなんだ!」とのこと。
2020年03月07日 07:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
3/7 7:59
これぞ、ザ.奥武蔵。
神奈川県在住のtomomitomatoさんにそう言ったら、「へぇーそうなんだ!」とのこと。
んっ、紅梅?
bananyaさんから「これは桜だよ!」と。
2020年03月07日 08:02撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
3/7 8:02
んっ、紅梅?
bananyaさんから「これは桜だよ!」と。
濃いピンク色をした花びらはとても綺麗でした。
2020年03月07日 08:02撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
3/7 8:02
濃いピンク色をした花びらはとても綺麗でした。
んっ、これは...。
通れましたが、予定していた道ではありませんでした(笑)
2020年03月07日 08:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
3/7 8:04
んっ、これは...。
通れましたが、予定していた道ではありませんでした(笑)
暫く車道歩きです。
秋田犬を連れた方とお話中のbananyaさんとsakataroくん。
ayamoeは怖いので離れて見ていました(笑)
2020年03月07日 08:25撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
3/7 8:25
暫く車道歩きです。
秋田犬を連れた方とお話中のbananyaさんとsakataroくん。
ayamoeは怖いので離れて見ていました(笑)
おっ、スミレが咲いてる♪
2020年03月07日 08:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
3/7 8:38
おっ、スミレが咲いてる♪
獅子ヶ滝
2020年03月07日 09:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
3/7 9:01
獅子ヶ滝
お次は一本杉峠へ。
2020年03月07日 09:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
3/7 9:09
お次は一本杉峠へ。
いきなり登山道と思いきや、法面の崩落で車道が塞がれていました。
2020年03月07日 09:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
3/7 9:11
いきなり登山道と思いきや、法面の崩落で車道が塞がれていました。
今回はトレランの方と10人以上お会いしました。
2020年03月07日 09:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
3/7 9:32
今回はトレランの方と10人以上お会いしました。
カイ立場。
2020年03月07日 09:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
3/7 9:38
カイ立場。
一本杉峠に到着!
2020年03月07日 09:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
3/7 9:48
一本杉峠に到着!
ayamoe、やっと登場(笑)
6
ayamoe、やっと登場(笑)
師匠とayamoeは、越上山はパス(笑)
2020年03月07日 10:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
3/7 10:14
師匠とayamoeは、越上山はパス(笑)
tomomitomatoさん、sakataroくんは初の越上山。
bananyaさんは2回目。
6
tomomitomatoさん、sakataroくんは初の越上山。
bananyaさんは2回目。
諏訪神社で越上山に行った3人を待ちます。
12分程待って現れました。
次は顔振峠へ。
2020年03月07日 10:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
3/7 10:19
諏訪神社で越上山に行った3人を待ちます。
12分程待って現れました。
次は顔振峠へ。
本日の目的地、顔振峠の平九郎茶屋に到着!
2020年03月07日 10:53撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
3/7 10:53
本日の目的地、顔振峠の平九郎茶屋に到着!
お疲れ〜、乾杯〜♪
2020年03月07日 10:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
3/7 10:57
お疲れ〜、乾杯〜♪
念願の猪鍋。
4人前にしました。
今回は脂身が少ないや。
2020年03月07日 11:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
21
3/7 11:09
念願の猪鍋。
4人前にしました。
今回は脂身が少ないや。
天婦羅の盛り合わせ。
ふきのとうを始め美味しい!
2020年03月07日 11:20撮影 by  L-03K, LG Electronics
16
3/7 11:20
天婦羅の盛り合わせ。
ふきのとうを始め美味しい!
〆はうどん。
3人前をオーダー。
こしがあって、手打ちうどんかと思います。
2020年03月07日 11:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
3/7 11:41
〆はうどん。
3人前をオーダー。
こしがあって、手打ちうどんかと思います。
黒山バス停からの発車時刻までまだまだあるので、長芋の磯辺揚げとお通しの漬物をオーダーし、もちろん瓶ビールも(笑)
2020年03月07日 12:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
3/7 12:00
黒山バス停からの発車時刻までまだまだあるので、長芋の磯辺揚げとお通しの漬物をオーダーし、もちろん瓶ビールも(笑)
そろそろ時間なので、店を出ました。
猪鍋は3月いっぱいとの事です。
2020年03月07日 12:39撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
3/7 12:39
そろそろ時間なので、店を出ました。
猪鍋は3月いっぱいとの事です。
平九郎茶屋から徒歩30秒、河津桜が綺麗に咲いてました。
2020年03月07日 12:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
3/7 12:40
平九郎茶屋から徒歩30秒、河津桜が綺麗に咲いてました。
んー、可愛い♪
2020年03月07日 12:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
3/7 12:40
んー、可愛い♪
tomomitomatoさん、行くよ!
いつもワンテンポ、遅れているよなぁ(笑)
2020年03月07日 12:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
3/7 12:41
tomomitomatoさん、行くよ!
いつもワンテンポ、遅れているよなぁ(笑)
bananyaさんとsakataroくんはあっと言う間に見えなくなってしまった。
しんがりはayamoe(笑)
2020年03月07日 13:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
3/7 13:09
bananyaさんとsakataroくんはあっと言う間に見えなくなってしまった。
しんがりはayamoe(笑)
黒山バス停に到着。
2020年03月07日 13:26撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
3/7 13:26
黒山バス停に到着。
ひびき東松山駅本店
お疲れ〜!
んー、ビールはもう飲めん(笑)
2020年03月07日 14:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
3/7 14:59
ひびき東松山駅本店
お疲れ〜!
んー、ビールはもう飲めん(笑)
東松山名物のかしら♪
2020年03月07日 15:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
14
3/7 15:05
東松山名物のかしら♪
bananyaさん以外は我が家に泊まるとの事で、ではここでbananyaさんとお別れかぁと思いきや、「やっぱりまだ飲む」と事で嬉しい一言がありました(笑)
2020年03月07日 17:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
3/7 17:44
bananyaさん以外は我が家に泊まるとの事で、ではここでbananyaさんとお別れかぁと思いきや、「やっぱりまだ飲む」と事で嬉しい一言がありました(笑)
我が家にて二次会です。
sakataroくんからの「魔王」、へぇ〜、有名な芋焼酎だそうです。
皆さんは知っていました。
bananyaさんは終電には間に合うように帰宅されました。
2020年03月07日 18:24撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
3/7 18:24
我が家にて二次会です。
sakataroくんからの「魔王」、へぇ〜、有名な芋焼酎だそうです。
皆さんは知っていました。
bananyaさんは終電には間に合うように帰宅されました。
翌朝恒例のガスト東松山店へ。
モーニング食べに行き、8時頃解散となりました。
2020年03月08日 07:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
3/8 7:18
翌朝恒例のガスト東松山店へ。
モーニング食べに行き、8時頃解散となりました。

感想

本日は山友師匠を平九郎茶屋(顔振峠)にお連れしました!
2ヶ月前、山友師匠関係のA女子と猪鍋を食べに行き、山友師匠に報告したところ「俺も食べたい!」との事で今回セッティングした次第です。

山友師匠関係のフルメンバーとはいきませんでしたが、tomomitomatoさん、bananyaさん、sakataro君も参加して頂ける事になりました。
まぁ、bananyaさんは前々から「猪鍋を食べに行こう!」と話していましたが...。
コースについては毛呂駅の西側に位置する未踏の石尊山を経由して、目的地の顔振峠へ。

初めの登った石尊山はなかなか展望の効く山頂で、何か良かったです。
今回目的の猪鍋は正直、前回の猪肉の旨さには些か及びませんでした。
とは言っても、猪肉は美味しいですよ。
更に、野菜とうどんは猪肉の出汁や特製味噌のおかげで最高のお味です♪

前回の猪肉の旨さとは...、肉の脂身の嫌いなayamoeとしては脂身が無い方が良いのですが、猪肉の場合はあてはまらないと思った次第です。
猪肉は脂身がある程度あった方が良いかな...。

とても有意義な一日となりました♪

アヤモエさんから、以前より猪鍋&奥武蔵ハイクをお誘いいただいていて、楽しみにしていました(’-’*)♪

アヤモエさんの山師匠・Kさん、tomoちゃん、sakataroくんとは、以前から飲み会で何度かお会いしていましたが、一緒に山を歩くのは、今回が初。ありがとうございました〜!

天気予報は晴れマークだったのに、ずっと曇り空。お天気はちょっと残念だったけれど、山を歩くのは、やっぱり気持ちいい♪
雪のシーズンは、登山よりもスキー派で、1ヶ月ぶりの山歩き。改めて、お山歩きは楽しいし、好きだなぁ〜、と感じました。
カラダが温まるにつれて、どんどん楽しくなって、歩き足りないくらい。

平九郎茶屋の猪鍋は、ほんと美味しかった!
お水は入れず、野菜の水分だけで煮るから、野菜の甘みが濃いし、自家製っぽいお味噌もいい味。猪肉は、臭みはなく柔らかくて、味もあっさりしていて食べやすかったです。
シメの手打ちうどんも、山菜の天ぷらも、ほんと美味しくて、大満足でした。
猪鍋は冬期限定なので、また来年も食べに行けたらいいな(*´ω`*)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

猪鍋!
あやもえさん、bananyaさん、師匠にともちゃん、sakataro君 こんばんは!

土曜日は思っていたほど晴れませんでしたね〜
でもしっかり歩いて顔振峠の平九郎茶屋の猪鍋!これ気になっていました!
この時期本当美味しそうですね〜
美味しい鍋にビール!最高ですよね!
締めのうどんもまたたまらないですね〜

そしてしっかり最後もひびきでかしら!
定期的に食べたくなる美味しさですよね^^;

その後あやもえさん家で遅くまでお疲れ様でした!

まんゆ〜*16
2020/3/9 19:53
man_u16さん、おはようございます!
午前中は晴れ予報でしたのに、ずーと曇り空でした。
まぁ、殆んど景色は拝めないコースでしたので問題はなかったです(笑)

平九郎茶屋の猪鍋は3月いっぱいだそうです!
来季はあやもえ会で企画しますよ♪
それまでお楽しみに...。
猪鍋はもちろんのこと、天婦羅や長芋の磯辺揚げも絶品なのですよ。

何かずーと飲んでました。
それにしても皆さん、よく飲む人達です(笑)
自分は皆さんの半分程です。

コメント、ありがとうございました♪
2020/3/10 4:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら