記録ID: 2240083
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
十石山 甘くてほろ苦い滑走でした。
2020年02月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:58
距離 10.5km
登り 1,148m
下り 1,147m
5:21
20分
スタート地点
12:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からカチカチでクトー付けました。途中不要な斜面もありますが 外す手間もあり山頂までつけて登りました。 |
その他周辺情報 | 泡の湯がおすすめ。 |
写真
感想
土曜日は天気が良さそうなので十石山へ。
昔、登山で登った以来で積雪期は初めて。
ヘアピンカーブから登山口へ。
いきなりカチカチ。クトーを付けました。
クトー不要な斜面もありますが着け外しが面倒なので
結局山頂までつけて登りました。
湯の沢平を過ぎ急登をジグを切りながら登る。
樹林帯を抜けるとオープンバーン。今日は風も少なく快適。稜線はそれなりに風は強いが寒くなく、素晴らしいパノラマを満喫。小屋に入り小休憩。とても快適でした。
シールを剥がしこれからお楽しみタイム。
山頂からの稜線はカチカチですが少し下がるとある程度パウダーが楽しめました。
下部では悪雪となり滑りが楽しめなくなる。コントロール出来ない。
狭い急斜面では気を付けながら滑走してましたが木に板を衝突させてしまいました。
少しロッカー気味となり、やってしまった!
仕方がない。沢へ逃げるか担ぐべきだったと反省。
少し早い板収めとなってしまったが来シーズンは改めて慎重に山に入りたい。
高くついた滑走でした・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、maoyukiです。
絶景が見れてパウダー楽しめて羨ましいです。
ゴール間近で板ポキッはちょっと辛いですね。
板納め、まだ早いよ!
maoyukiさん まさに板い(痛いね!)です😣 型落ちの在庫処分品でも探そうかな。なんて思ってまふ。今年は無理かな〜
maoyukiさん 足は大丈夫ですか?
残りシーズン楽しんでください。レコ楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する