ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2242783
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳~横岳~硫黄岳/厳しくも美しい銀嶺の山々

2020年02月29日(土) ~ 2020年03月01日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
11:00
距離
21.4km
登り
1,703m
下り
1,694m

コースタイム

1日目
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
11:00
60
12:00
0
12:00
50
12:50
50
13:40
2日目
山行
7:20
休憩
1:00
合計
8:20
6:00
30
6:40
10
6:50
50
8:00
10
8:10
0
8:10
20
8:30
10
8:40
10
8:50
0
8:50
20
9:10
10
9:20
9:30
10
9:40
20
10:00
10
10:10
30
10:40
20
11:00
20
11:20
10
11:40
12:30
40
13:10
20
13:30
0
13:30
0
13:30
50
14:20
今回はログ取り忘れました。
天候 2/29 くもりのち雪
3/1 午前中は晴れながらも少し霞み、午後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
★★★ゆき★★★
■新宿
↓ 08:00〜10:06
↓ JR特急あずさ5号 松本行
↓ 9番線発
■茅野
↓ 10:20~10:58
↓ アルピコ交通 美濃戸口線
■美濃戸口

★★★かえり★★★
■美濃戸口
↓ 16:20~16:58
↓ アルピコ交通 美濃戸口線
■茅野
↓ 16:59〜19:06
↓ JR特急あずさ28号 新宿行
↓ 10番線着
■新宿

アルピコ交通
https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/11008.pdf
※土日祝のみ運行なので注意
コース状況/
危険箇所等
全般的にトレースありました。
雪はフカフカ、晴れてて無風というコンディションにつきサクサク進めましたが、積雪状況や天候によっては大変なルートになるので参考程度にしてください。特に石尊峰西側の細い部分と横岳直下のリッジは要注意です。

■美濃戸〜赤岳鉱泉
雪解けからの積雪。行き帰りともにノーアイゼンで大丈夫だったが、これから気温が高くなって氷化が進むとチェーンスパイク必須。

■赤岳鉱泉〜行者小屋
登りからの下り。雪がフカフカ、アイゼン不要。
出発遅くて中山展望台に寄る余裕なし。

■行者小屋〜文三郎分岐
文三郎尾根の激登り。アイゼン必須。ここも雪がフカフカ。
赤岳主稜に取り付く人達を見守る。

■文三郎分岐〜赤岳
登り。クサリに従って行けば難しいところはないが、岩が露出しているのでアイゼンワークは慎重に。

■赤岳〜地蔵の頭
激下り。雪はややカリカリ、ところどころ岩と石が露出。ゆっくり慎重に。
今日は風がなくてラクだったが、いつもは爆風でしんどいところ。

■地蔵の頭〜横岳
ゆるいアップダウン。雪はフカフカ。
核心は石尊峰西側のルート。夏ですら細いのにさらに細くなって幅は片足一個分。ピッケル使いながら慎重に。

■横岳〜硫黄岳山荘
下り。横岳直下のリッジがビビる。逆ルートの登りならそこまでじゃなさそうだけど、下りは緊張する。アイゼン引っ掛けないように注意。
ここも今日は無風だったが、いつもは爆風のはず。

■硫黄岳山荘〜硫黄岳
緩やかな登り。難所が過ぎてビクトリーロードのはずだが、石と雪のミックス地帯で思うように進まない。終盤で疲れも出てくる頃合いなので、足元注意と適度な休憩を推奨。

■硫黄岳〜赤岳鉱泉
下り。赤岩の頭直下は雪崩の危険あり、降雪直後や午後の雪が緩む時間帯は状況確認と細心の注意を。
その他周辺情報 ★★★温泉★★★
八ヶ岳山荘(500円)
http://www.yatsugatake.gr.jp/yatugatake.html
茅野駅のバス停は今日も混んでます。
2020年02月29日 10:17撮影 by  G3116, Sony
2/29 10:17
茅野駅のバス停は今日も混んでます。
美濃戸口に到着!
夏山以来、半年ぶりです。
2020年02月29日 11:07撮影 by  G3116, Sony
2/29 11:07
美濃戸口に到着!
夏山以来、半年ぶりです。
全然雪のない林道を歩きます。
2020年02月29日 11:10撮影 by  G3116, Sony
2/29 11:10
全然雪のない林道を歩きます。
ちょっと雪っぽくなってきました。
この辺りはこれから気温が高くなって氷化するとスリップしやすいのでチェーンスパイク必須です。
2020年02月29日 11:27撮影 by  G3116, Sony
2/29 11:27
ちょっと雪っぽくなってきました。
この辺りはこれから気温が高くなって氷化するとスリップしやすいのでチェーンスパイク必須です。
徐々に雪山っぽくなってきました。
2020年02月29日 11:56撮影 by  G3116, Sony
2/29 11:56
徐々に雪山っぽくなってきました。
美濃戸山荘に到着。
久しぶりの雪山テント泊装備が重くてつらい...
2020年02月29日 12:01撮影 by  G3116, Sony
2/29 12:01
美濃戸山荘に到着。
久しぶりの雪山テント泊装備が重くてつらい...
今回は赤岳鉱泉にテントを張るので北沢から登ります。
2020年02月29日 12:02撮影 by  G3116, Sony
2/29 12:02
今回は赤岳鉱泉にテントを張るので北沢から登ります。
相変わらず寒々とした景色...
2020年02月29日 12:04撮影 by  G3116, Sony
2/29 12:04
相変わらず寒々とした景色...
雪の量も増えてきました。
例年に比べると全然少ないですけどね。
2020年02月29日 12:31撮影 by  G3116, Sony
2/29 12:31
雪の量も増えてきました。
例年に比べると全然少ないですけどね。
堰提に到着...
ザックが重くてしんどい...
2020年02月29日 12:47撮影 by  G3116, Sony
2/29 12:47
堰提に到着...
ザックが重くてしんどい...
雪山の雰囲気が出てますが、しんどくてそれどころじゃない...
休み休み歩きます...
2020年02月29日 12:56撮影 by  G3116, Sony
2/29 12:56
雪山の雰囲気が出てますが、しんどくてそれどころじゃない...
休み休み歩きます...
もうムリだ~と思った頃にアイスキャンディー!
着いた~!
2020年02月29日 13:40撮影 by  G3116, Sony
1
2/29 13:40
もうムリだ~と思った頃にアイスキャンディー!
着いた~!
今日もみなさん登っておりますなあ。
2020年02月29日 13:41撮影 by  G3116, Sony
2/29 13:41
今日もみなさん登っておりますなあ。
受付済ませてテント設営!
テント場は程よい混み具合で、ゆったりと張ることができました。
2020年02月29日 14:10撮影 by  G3116, Sony
2
2/29 14:10
受付済ませてテント設営!
テント場は程よい混み具合で、ゆったりと張ることができました。
夕食前にパシャリ。
分かりづらいですが、雪が降ってます。ちょっとだけ積もりそう。
2020年02月29日 16:56撮影 by  G3116, Sony
2/29 16:56
夕食前にパシャリ。
分かりづらいですが、雪が降ってます。ちょっとだけ積もりそう。
そして夕食は赤岳鉱泉名物ステーキ!
雪山はエネルギー補給が重要なので、テント泊でも夕食は小屋で食べるようにしています。
2020年02月29日 17:02撮影 by  G3116, Sony
3
2/29 17:02
そして夕食は赤岳鉱泉名物ステーキ!
雪山はエネルギー補給が重要なので、テント泊でも夕食は小屋で食べるようにしています。
小屋の中からの風景。
はあ...なんて暖かいんだ...このまま小屋にいたい...
2020年02月29日 17:30撮影 by  G3116, Sony
2/29 17:30
小屋の中からの風景。
はあ...なんて暖かいんだ...このまま小屋にいたい...
しかしこれが現実...
テントについた雪を払ってそそくさと中に入り込みました...

ただこの日は暖かく、風もなく穏やかでした。気温は0度くらいかな。
銀マットとエアーマットを二重にしてモンベル#1アルパインダウンハガー800にくるまってたら底冷えもなく快適、爆睡でした!
2020年02月29日 17:33撮影 by  G3116, Sony
3
2/29 17:33
しかしこれが現実...
テントについた雪を払ってそそくさと中に入り込みました...

ただこの日は暖かく、風もなく穏やかでした。気温は0度くらいかな。
銀マットとエアーマットを二重にしてモンベル#1アルパインダウンハガー800にくるまってたら底冷えもなく快適、爆睡でした!
おはようございます、朝6時です。出遅れました(笑)
暖かかったので、朝5時発くらいでもよかったかも。
2020年03月01日 06:00撮影 by  G3116, Sony
3/1 6:00
おはようございます、朝6時です。出遅れました(笑)
暖かかったので、朝5時発くらいでもよかったかも。
行者小屋に向かう途中で、横岳がそびえています。
あんなとこ歩けるのかな...
2020年03月01日 06:18撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 6:18
行者小屋に向かう途中で、横岳がそびえています。
あんなとこ歩けるのかな...
行者小屋に到着!
アイゼン装着して防風防寒装備を整えて出発します。
2020年03月01日 06:39撮影 by  G3116, Sony
3/1 6:39
行者小屋に到着!
アイゼン装着して防風防寒装備を整えて出発します。
ちなみに行者小屋のテント場はこんな感じ。
赤岳鉱泉より余裕ありそうでした。
2020年03月01日 06:39撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 6:39
ちなみに行者小屋のテント場はこんな感じ。
赤岳鉱泉より余裕ありそうでした。
赤岳中岳阿弥陀岳がお出迎えしてくれます。
2020年03月01日 06:40撮影 by  G3116, Sony
3/1 6:40
赤岳中岳阿弥陀岳がお出迎えしてくれます。
文三郎尾根の最初の方です。
雪がフカフカ。
2020年03月01日 06:53撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 6:53
文三郎尾根の最初の方です。
雪がフカフカ。
文三郎尾根の中盤です。クセになる激登りです(笑)
この辺も雪フカフカ。
2020年03月01日 07:07撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 7:07
文三郎尾根の中盤です。クセになる激登りです(笑)
この辺も雪フカフカ。
左を見ると横岳の岩壁。
かっこいい...
2020年03月01日 07:13撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 7:13
左を見ると横岳の岩壁。
かっこいい...
見下ろすと結構な急斜面。
登りもきついけど、下りも神経使いそうです。
2020年03月01日 07:13撮影 by  G3116, Sony
3/1 7:13
見下ろすと結構な急斜面。
登りもきついけど、下りも神経使いそうです。
右を見ると朝日を浴びる阿弥陀岳。
なぜかピンぼけ...

要するに急登がきつくて写真ばかり撮って休んでます(笑)
2020年03月01日 07:13撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 7:13
右を見ると朝日を浴びる阿弥陀岳。
なぜかピンぼけ...

要するに急登がきつくて写真ばかり撮って休んでます(笑)
そして上を見上げるとまだまだ続く登道...
果てしなく遠くに中岳分岐の標識が見える...
2020年03月01日 07:24撮影 by  G3116, Sony
3/1 7:24
そして上を見上げるとまだまだ続く登道...
果てしなく遠くに中岳分岐の標識が見える...
赤岳主稜に取り付く人たち。
前を歩いてた人たちはほとんどの方が主稜に行きました。
2020年03月01日 07:31撮影 by  G3116, Sony
3/1 7:31
赤岳主稜に取り付く人たち。
前を歩いてた人たちはほとんどの方が主稜に行きました。
アップにしてみました。
あんなとこ行ける気がしません(爆)
2020年03月01日 07:31撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 7:31
アップにしてみました。
あんなとこ行ける気がしません(爆)
主稜組を見守って私は文三郎尾根の残りを詰めます。
2020年03月01日 07:36撮影 by  G3116, Sony
3/1 7:36
主稜組を見守って私は文三郎尾根の残りを詰めます。
中岳分岐から阿弥陀岳。
筋骨隆々すぎてかっこいい...
2020年03月01日 07:43撮影 by  G3116, Sony
4
3/1 7:43
中岳分岐から阿弥陀岳。
筋骨隆々すぎてかっこいい...
権現岳と遠景に南アルプス。
積雪期に行ってみたいけど、赤岳より険しいイメージ。
2020年03月01日 07:54撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 7:54
権現岳と遠景に南アルプス。
積雪期に行ってみたいけど、赤岳より険しいイメージ。
アップだとこんな感じ。
キレッキレですね(爆)
2020年03月01日 07:54撮影 by  G3116, Sony
6
3/1 7:54
アップだとこんな感じ。
キレッキレですね(爆)
そして赤岳登頂!
今年も無事に登れました。
2020年03月01日 08:11撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 8:11
そして赤岳登頂!
今年も無事に登れました。
こっちの標識もパシャリ。
あれ、もうひとつのオレオクッキーがないぞ...
風雪でついにやられちゃったか?
2020年03月01日 08:11撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 8:11
こっちの標識もパシャリ。
あれ、もうひとつのオレオクッキーがないぞ...
風雪でついにやられちゃったか?
赤岳山頂から横岳、硫黄岳、天狗岳、蓼科山まで。
このロングルートを積雪期に縦走する日は来るのだろうか...
2020年03月01日 08:11撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 8:11
赤岳山頂から横岳、硫黄岳、天狗岳、蓼科山まで。
このロングルートを積雪期に縦走する日は来るのだろうか...
赤岳山頂から阿弥陀岳。
今回はパスするけど、次回は阿弥陀岳にも登りたい!
2020年03月01日 08:12撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 8:12
赤岳山頂から阿弥陀岳。
今回はパスするけど、次回は阿弥陀岳にも登りたい!
赤岳山頂から権現岳。
キレッキレだから見てるだけで満足ですね(笑)
2020年03月01日 08:12撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 8:12
赤岳山頂から権現岳。
キレッキレだから見てるだけで満足ですね(笑)
山頂を後にして進みます。
2020年03月01日 08:13撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 8:13
山頂を後にして進みます。
横岳と硫黄岳。
ついに積雪期縦走する時がやってきました。気を引き締めます。
2020年03月01日 08:15撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 8:15
横岳と硫黄岳。
ついに積雪期縦走する時がやってきました。気を引き締めます。
赤岳展望荘に到着。
今年も泊まることができなかったので、来年こそ。
2020年03月01日 08:30撮影 by  G3116, Sony
3/1 8:30
赤岳展望荘に到着。
今年も泊まることができなかったので、来年こそ。
地蔵の頭に到着。
お地蔵さんが寒そう...
2020年03月01日 08:36撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 8:36
地蔵の頭に到着。
お地蔵さんが寒そう...
これから登る横岳。
トレースはしっかりついてそうです。
2020年03月01日 08:36撮影 by  G3116, Sony
3/1 8:36
これから登る横岳。
トレースはしっかりついてそうです。
ふりかえって阿弥陀岳。
2020年03月01日 08:46撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 8:46
ふりかえって阿弥陀岳。
ふりかえって赤岳。

半年前も同じ場所から同じような写真を撮ってました(笑)
2020年03月01日 08:46撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 8:46
ふりかえって赤岳。

半年前も同じ場所から同じような写真を撮ってました(笑)
じわじわと登り詰めていきます。
2020年03月01日 08:46撮影 by  G3116, Sony
3/1 8:46
じわじわと登り詰めていきます。
前半で一番急だったところです。
二十三夜峰あたり?
2020年03月01日 08:52撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 8:52
前半で一番急だったところです。
二十三夜峰あたり?
直下はこんな感じ。登りは落ち着いていけば大丈夫。
下りの方が大変だと感じました。
2020年03月01日 08:54撮影 by  G3116, Sony
3/1 8:54
直下はこんな感じ。登りは落ち着いていけば大丈夫。
下りの方が大変だと感じました。
しかしかっこいいですなあ!
ゴツゴツ感半端ない!
2020年03月01日 09:06撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 9:06
しかしかっこいいですなあ!
ゴツゴツ感半端ない!
おそらく横岳で最も危険な箇所、石尊峰西側の斜面です。
写真は通過後にふりかえって撮りました。

ここは夏道でも細いのにさらに細くなって、この日は片足一個分のトレースでした。雪はフカフカだったので、ピッケル使いながら慎重に通りました。
2020年03月01日 09:08撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 9:08
おそらく横岳で最も危険な箇所、石尊峰西側の斜面です。
写真は通過後にふりかえって撮りました。

ここは夏道でも細いのにさらに細くなって、この日は片足一個分のトレースでした。雪はフカフカだったので、ピッケル使いながら慎重に通りました。
難所をくぐり抜けた後の絶景。
2020年03月01日 09:13撮影 by  G3116, Sony
5
3/1 9:13
難所をくぐり抜けた後の絶景。
これから進む道。
この辺からお腹空いてきてバテ気味...
カロリーメイト食べて休憩しました。
2020年03月01日 09:13撮影 by  G3116, Sony
3/1 9:13
これから進む道。
この辺からお腹空いてきてバテ気味...
カロリーメイト食べて休憩しました。
銀嶺の山々に見とれてしまいます。
2020年03月01日 09:36撮影 by  G3116, Sony
5
3/1 9:36
銀嶺の山々に見とれてしまいます。
そして念願の横岳登頂!
2020年03月01日 09:43撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 9:43
そして念願の横岳登頂!
厳しくも美しい山々の壮観たるや!
2020年03月01日 09:43撮影 by  G3116, Sony
4
3/1 9:43
厳しくも美しい山々の壮観たるや!
横岳も登頂したし、後はのっぺりとした硫黄岳を目指すだけ...
2020年03月01日 09:44撮影 by  G3116, Sony
3/1 9:44
横岳も登頂したし、後はのっぺりとした硫黄岳を目指すだけ...
と思ったら、
横岳直下がリッジになっててビビります。
クサリもあるけど、遠くてつかめないし...ピッケル使いながら、歩き方でバランスとりながら何とか攻略。
逆ルートからの登りは難しくなさそうですが、下りは要注意です。
2020年03月01日 09:44撮影 by  G3116, Sony
3/1 9:44
と思ったら、
横岳直下がリッジになっててビビります。
クサリもあるけど、遠くてつかめないし...ピッケル使いながら、歩き方でバランスとりながら何とか攻略。
逆ルートからの登りは難しくなさそうですが、下りは要注意です。
さっきのリッジを下りて少し進んだところです。
冷静に写真を見ると、ここやばいですね(爆)
見た目ほどではなかったように記憶していますが、若干マヒっていたので、クサリと足場を確認しながらもスイスイ通ってしまいました...
2020年03月01日 09:48撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 9:48
さっきのリッジを下りて少し進んだところです。
冷静に写真を見ると、ここやばいですね(爆)
見た目ほどではなかったように記憶していますが、若干マヒっていたので、クサリと足場を確認しながらもスイスイ通ってしまいました...
ようやく安全なところにたどり着けたので、ほっと一息。
ふりかえって横岳。
2020年03月01日 09:51撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 9:51
ようやく安全なところにたどり着けたので、ほっと一息。
ふりかえって横岳。
これは大同心かなあ?
クライマーの方々が登ってきてました、トレースもあったので人気なんですね。
2020年03月01日 09:54撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 9:54
これは大同心かなあ?
クライマーの方々が登ってきてました、トレースもあったので人気なんですね。
硫黄岳山荘付近で激しいエビの尻尾がありました。
この日は無風でしたが、普段の爆風の凄まじさを物語っています。
2020年03月01日 10:07撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 10:07
硫黄岳山荘付近で激しいエビの尻尾がありました。
この日は無風でしたが、普段の爆風の凄まじさを物語っています。
硫黄岳山荘はギリギリ読み取れるレベル。
2020年03月01日 10:15撮影 by  G3116, Sony
3/1 10:15
硫黄岳山荘はギリギリ読み取れるレベル。
さあて、硫黄岳に向けてラストスパート!
...なのですが、登り始めは雪と石が混ざっていて足元取られやすく登りづらいです。
2020年03月01日 10:17撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 10:17
さあて、硫黄岳に向けてラストスパート!
...なのですが、登り始めは雪と石が混ざっていて足元取られやすく登りづらいです。
山頂が近づいてきました。
2020年03月01日 10:35撮影 by  G3116, Sony
3/1 10:35
山頂が近づいてきました。
硫黄岳登頂!
大きな目標の一つである、積雪期八ヶ岳縦走を達成しました!
2020年03月01日 10:41撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 10:41
硫黄岳登頂!
大きな目標の一つである、積雪期八ヶ岳縦走を達成しました!
歩いてきた山々。
前方にいる方のシルエットがかっこよかったので頂きました。
2020年03月01日 10:44撮影 by  G3116, Sony
3
3/1 10:44
歩いてきた山々。
前方にいる方のシルエットがかっこよかったので頂きました。
しばしぼんやりと眺めて感慨に浸ります。
2020年03月01日 10:45撮影 by  G3116, Sony
3
3/1 10:45
しばしぼんやりと眺めて感慨に浸ります。
山頂は夏沢峠から登ってきた人たちもいて、ぼちぼちの賑わいでした。
でも、やっぱり例年より人が少ないように思います。
2020年03月01日 10:46撮影 by  G3116, Sony
3/1 10:46
山頂は夏沢峠から登ってきた人たちもいて、ぼちぼちの賑わいでした。
でも、やっぱり例年より人が少ないように思います。
硫黄岳直下。
雪山ってキレイだな。
2020年03月01日 10:51撮影 by  G3116, Sony
2
3/1 10:51
硫黄岳直下。
雪山ってキレイだな。
パノラマビュー。
2020年03月01日 10:57撮影 by  G3116, Sony
3
3/1 10:57
パノラマビュー。
硫黄岳をふりかえって。
2020年03月01日 11:00撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 11:00
硫黄岳をふりかえって。
縦走ルートも見納めです。
2020年03月01日 11:00撮影 by  G3116, Sony
3/1 11:00
縦走ルートも見納めです。
赤岩の頭からはフカフカの雪。

ここは雪崩リスクがありますが、今回のコンディションでは雪崩れるだけの積雪量に至っていないと判断してズンズン下りました。

しかしながら、ドカ雪直後や午後の雪が緩む時間帯は雪崩リスクが高まりますので、積雪状況やコンディションを確認の上、慎重な判断が必要になります。
2020年03月01日 11:01撮影 by  G3116, Sony
3/1 11:01
赤岩の頭からはフカフカの雪。

ここは雪崩リスクがありますが、今回のコンディションでは雪崩れるだけの積雪量に至っていないと判断してズンズン下りました。

しかしながら、ドカ雪直後や午後の雪が緩む時間帯は雪崩リスクが高まりますので、積雪状況やコンディションを確認の上、慎重な判断が必要になります。
日が昇ってきて雪がフカフカじゃなくなってきました...
アイゼンの裏側にダンゴができて歩きづらい...
2020年03月01日 11:08撮影 by  G3116, Sony
3/1 11:08
日が昇ってきて雪がフカフカじゃなくなってきました...
アイゼンの裏側にダンゴができて歩きづらい...
無事にテントまで帰還!
晴れてて凍結もなく撤収も捗りました。
2020年03月01日 11:39撮影 by  G3116, Sony
3/1 11:39
無事にテントまで帰還!
晴れてて凍結もなく撤収も捗りました。
本日もアイスキャンディーは健在です。
2020年03月01日 12:35撮影 by  G3116, Sony
3/1 12:35
本日もアイスキャンディーは健在です。
下山路。
雪解けの川の流れは春そのものでした。
2020年03月01日 12:52撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 12:52
下山路。
雪解けの川の流れは春そのものでした。
八ヶ岳山荘に到着!
つかれた~!
2020年03月01日 14:14撮影 by  G3116, Sony
1
3/1 14:14
八ヶ岳山荘に到着!
つかれた~!
最後はカツカレー!
八ヶ岳山荘の温泉で汗を流した後に食べるご飯は最高です!

半年前も温泉+カツカレーで同じメニューでした(笑)
2020年03月01日 14:53撮影 by  G3116, Sony
3
3/1 14:53
最後はカツカレー!
八ヶ岳山荘の温泉で汗を流した後に食べるご飯は最高です!

半年前も温泉+カツカレーで同じメニューでした(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ポール テント テントマット シェラフ

感想

積雪期の大きな目標の一つである、八ヶ岳は赤岳横岳硫黄岳縦走を達成しました!
半年前の夏山で同じルートを歩いてコースを確認し、雪山のコンディションと天候の兼ね合いで、このタイミングでの決行となりました。

事前調査でのみなさんのレコの通り、一番の難関は横岳石尊峰西側の細いところだと思います。トレースは片足一個分、ピッケルを使いながら慎重な足運びが求められました。
また、横岳直下のリッジもいやらしいです。こちらもバランスとりながら慎重にこなす必要があります。

硫黄岳からふりかえって眺める銀嶺の山々は厳しくも美しく、他を寄せ付けない風格と荘厳さを感じました。天候に恵まれて大変満足の行く山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら