ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2243452
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

阿寺山と八海山入道岳

2020年02月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:03
距離
13.4km
登り
1,606m
下り
1,604m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
0:23
合計
11:03
5:31
285
スタート地点
10:16
10:17
60
11:17
11:20
68
12:28
12:35
38
13:13
13:15
40
13:55
13:55
35
14:30
14:40
114
16:34
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広掘川橋の先、除雪終了地点に駐車

〒949-7121 新潟県南魚沼市山口付近
https://goo.gl/maps/KzhL5C3TcTELvN4G6
コース状況/
危険箇所等
・五龍岳への稜線上は雪庇寄りに隠れクラックが多数あり注意が必要。
しばらくは車道歩き。しかし降雪後でシュー履いてても20センチは沈む…スタートからハードな予感が🤣
2020年02月29日 06:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 6:09
しばらくは車道歩き。しかし降雪後でシュー履いてても20センチは沈む…スタートからハードな予感が🤣
尾根にとりつきと急登のはじまり
2020年02月29日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 7:43
尾根にとりつきと急登のはじまり
スキートレースを外して歩いてたらどえらい急斜面と格闘する羽目に…直登した自分が悪いのだが。
2020年02月29日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 8:48
スキートレースを外して歩いてたらどえらい急斜面と格闘する羽目に…直登した自分が悪いのだが。
登りきったかと思いきや、まだまだ急登は続く
2020年02月29日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/29 9:09
登りきったかと思いきや、まだまだ急登は続く
八海山が見えて元気も出るか?!
2020年02月29日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/29 9:10
八海山が見えて元気も出るか?!
このあたりでノートレースラッセルを諦める(笑)
スキートレースを追って歩いてたgomaさんはもう斜面の上の方にいます。私も便乗!
2020年02月29日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 9:10
このあたりでノートレースラッセルを諦める(笑)
スキートレースを追って歩いてたgomaさんはもう斜面の上の方にいます。私も便乗!
行きは阿寺山に向かわずに入道岳を目指す。
2020年02月29日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 9:38
行きは阿寺山に向かわずに入道岳を目指す。
途中抜かれて先行されていたスキーの方々は阿寺山から気持ち良く滑られています(^^)
2020年02月29日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/29 9:40
途中抜かれて先行されていたスキーの方々は阿寺山から気持ち良く滑られています(^^)
まだフカフカのパウダー。天気も良くなってきました!
2020年02月29日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 9:40
まだフカフカのパウダー。天気も良くなってきました!
いざ入道岳へ
2020年02月29日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/29 10:02
いざ入道岳へ
先行者の一本トレースと輝く入道岳
2020年02月29日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/29 10:10
先行者の一本トレースと輝く入道岳
中ノ岳はドン!丸見え
2020年02月29日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/29 10:10
中ノ岳はドン!丸見え
そのトレースを追って
2020年02月29日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/29 10:14
そのトレースを追って
降りたての純白の雪
2020年02月29日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 10:32
降りたての純白の雪
怖い隠れクラック。何度かハマりました💦
2020年02月29日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 10:58
怖い隠れクラック。何度かハマりました💦
振り返ると阿寺山と巻機山
2020年02月29日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 11:10
振り返ると阿寺山と巻機山
雲が薄らいでいる
2020年02月29日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 11:14
雲が薄らいでいる
五龍岳に近づくと中ノ岳への稜線が。
切れ切れのナイフ
2020年02月29日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 11:20
五龍岳に近づくと中ノ岳への稜線が。
切れ切れのナイフ
そして入道岳が待っている
2020年02月29日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/29 11:21
そして入道岳が待っている
守門岳、浅草岳が
2020年02月29日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 11:21
守門岳、浅草岳が
越後駒ヶ岳が目の前である
2020年02月29日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/29 11:21
越後駒ヶ岳が目の前である
それでも今年は小雪である
2020年02月29日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 11:21
それでも今年は小雪である
この尾根はまるで生きているようだ
2020年02月29日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/29 11:21
この尾根はまるで生きているようだ
越後の名峰に囲まれた阿寺山
2020年02月29日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 11:21
越後の名峰に囲まれた阿寺山
山頂直下はクラストしてるかと思いきや、さらにラッセルはハードに。
2020年02月29日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/29 11:24
山頂直下はクラストしてるかと思いきや、さらにラッセルはハードに。
スキーのおじさんはここを1人で歩いてきたのである。
2020年02月29日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 11:26
スキーのおじさんはここを1人で歩いてきたのである。
山頂へ上がろうとするも切り立つ壁のような雪庇が立ちはだかる
2020年02月29日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 12:04
山頂へ上がろうとするも切り立つ壁のような雪庇が立ちはだかる
おじさんとgomaさんはツボ足になり乗り越える
私は横着してシューのまま(笑)
2020年02月29日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 12:19
おじさんとgomaさんはツボ足になり乗り越える
私は横着してシューのまま(笑)
山頂の雪庇
2020年02月29日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 12:24
山頂の雪庇
ツボ足さんはもがいております。
シューを下に放っぽってきたとか😅
2020年02月29日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/29 12:25
ツボ足さんはもがいております。
シューを下に放っぽってきたとか😅
エチコマ〜中ノ岳
2020年02月29日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/29 12:27
エチコマ〜中ノ岳
八ッ峰きたー‼
2020年02月29日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/29 12:31
八ッ峰きたー‼
魚沼オールスターも(^^)
2020年02月29日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 12:31
魚沼オールスターも(^^)
青空と太陽が眩しい
2020年02月29日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 12:32
青空と太陽が眩しい
ハマりながらバンザーイ🙌
2020年02月29日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/29 12:33
ハマりながらバンザーイ🙌
時間も押してますので戻ります
2020年02月29日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 12:37
時間も押してますので戻ります
おじさんに写真を撮っていただきました(^^)
2020年02月29日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/29 12:40
おじさんに写真を撮っていただきました(^^)
流れるようにおじさんは滑走 
手前の方はシューを履き直してる(笑)
2020年02月29日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 12:45
流れるようにおじさんは滑走 
手前の方はシューを履き直してる(笑)
気持ち良さそうだが、すでに雪は腐りはじめてます。下山も疲れそう…
2020年02月29日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 12:45
気持ち良さそうだが、すでに雪は腐りはじめてます。下山も疲れそう…
快晴のエチコマ
2020年02月29日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 12:45
快晴のエチコマ
そしてナカノタン
2020年02月29日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 12:45
そしてナカノタン
上越国境稜線が一望できる
2020年02月29日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 12:45
上越国境稜線が一望できる
五龍岳アップ
2020年02月29日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 12:50
五龍岳アップ
マッキーも。どんなときも。…orz
2020年02月29日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 12:51
マッキーも。どんなときも。…orz
歩いたところから崩れ落ちる雪。なかなか危うい
2020年02月29日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 12:56
歩いたところから崩れ落ちる雪。なかなか危うい
あの山頂にいたのですね。よー頑張った
2020年02月29日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 13:13
あの山頂にいたのですね。よー頑張った
クラックを避けて樹木の方へ逃げても踏み抜く悪循環
2020年02月29日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 13:21
クラックを避けて樹木の方へ逃げても踏み抜く悪循環
しかしこの景色、太陽は最高だ!
しっかり顔も焼けたよ(笑)
2020年02月29日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 13:50
しかしこの景色、太陽は最高だ!
しっかり顔も焼けたよ(笑)
今日のヒーローはまっさらな雪の上をゆく
2020年02月29日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 14:19
今日のヒーローはまっさらな雪の上をゆく
帰りは阿寺山を目指して登り返し。
山頂には人影もあります
2020年02月29日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 14:21
帰りは阿寺山を目指して登り返し。
山頂には人影もあります
自然の造形美を堪能し
2020年02月29日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 14:24
自然の造形美を堪能し
天然のハーフパイプ
2020年02月29日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 14:24
天然のハーフパイプ
ラス登!
2020年02月29日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 14:24
ラス登!
阿寺山からも中ノ岳がドン!
2020年02月29日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 14:36
阿寺山からも中ノ岳がドン!
マッキーも。最高の展望でした。
2020年02月29日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/29 14:36
マッキーも。最高の展望でした。
日没まで時間が無いのでそそくさと下山
2020年02月29日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 14:39
日没まで時間が無いのでそそくさと下山
尾根が細くなり滑るRevoを脱いだ途端にハマる哀れな人。おフランスなtslアップダウンにすればいいのに〜( ̄▽ ̄;)
2020年02月29日 15:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 15:56
尾根が細くなり滑るRevoを脱いだ途端にハマる哀れな人。おフランスなtslアップダウンにすればいいのに〜( ̄▽ ̄;)
無事とりつきまで降りてきました。
2020年02月29日 16:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 16:05
無事とりつきまで降りてきました。
ありがとう阿寺山😊
2020年02月29日 16:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 16:08
ありがとう阿寺山😊
なんとか日没までに戻ってこれました。
2020年02月29日 16:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 16:32
なんとか日没までに戻ってこれました。
帰りは福泉
2020年02月29日 19:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 19:34
帰りは福泉
ジューシーな野菜炒め定食で〆
2020年02月29日 19:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/29 19:44
ジューシーな野菜炒め定食で〆
踏み抜きやクラックにはお気をつけて。
2
踏み抜きやクラックにはお気をつけて。
お疲れさまでした
3
お疲れさまでした

感想

夕方まで快晴の予報だったので今シーズン行くなら今しかないと思い行ってきました。
木曜、金曜に想像以上に降雪していたのでラッセル祭りでしたがそれも越後の雪山らしくてよかったです。
山頂直下の雪庇のあたりは完全に雪が腐っていました。もはや私のダダ滑りのスノーシューではどうにもならないので脱いでツボ足(笑)
雪のこの時期にこれて感無量です。

今週も新潟県内は南ほど晴れ予報。となれば未踏で歩いてみたかった阿寺山🏔
前日までの降雪でスタートから沈みこむラッセルを強いられスノーシューを履いてスタート。
山頂までも行けるか不安でしたが、スキーの先行者の方々のおかげで迷うことなく歩くことができました。
冬はみたことの無い八海山の姿を見て感動の1日。感謝感謝です(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人

コメント

絶景を楽しめましたね
himajunさん、goma0710さん、初めまして
山スキーおじさんです。

 お二人ともパワフルですねえ。
最後の雪庇乗越で追いつかれたのも、今までの記録を見て納得しました。
入道岳は雪が腐ってしまったので、阿寺からはパウダーが残ってそうな夏道沿いに滑降して少しは楽しめましたが、数度の渡渉と、道間違いで下山は5時過ぎました。
 そうそう、YAMAP記録にある五龍岳への登りからの入道岳の姿、私も同じこと考えていましたよ。
2020/3/2 23:14
Re: 絶景を楽しめましたね
こちらこそ、お陰様で入道岳からの八ッ峰を拝むことができました(^^)
駐車場に戻ったら車があったので少し心配しましたが無事の下山なによりです。
2020/3/3 8:24
Re: 絶景を楽しめましたね
土曜日はありがとうございました。
とっても素敵な景色でしたね。
cityさんが山頂から滑っていかれる姿がとてもカッコよくてBCをはじめてみたい気持ちになりました(笑)
またどこかもお山でお会いできる日を楽しみにしてます!
2020/3/4 14:07
阿寺登りましたね(^^)/
スキートレースを辿ったのかと思いますがこれは冬道ですね。
河原を歩くよりよさそうです♪

下山途中に阿寺山頂踏んでいるのは少しウラヤマシイ( ;∀;)
2020/3/6 15:52
Re: 阿寺登りましたね(^^)/
当初沢沿いを歩く予定だったのですが冬季尾根がスキーヤーのおかげ分かったのでこっちから登ってみました。
阿寺は踏まないなんて…ププッ(笑)
2020/3/9 11:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら