記録ID: 2243844
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
小白森&薬師岳 〜長距離周回コースを歩く〜
2020年03月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:56
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り/ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・樹林帯通過や視界不良時のルートファインディングに要注意。こまめにルート確認が必要です。 ・樹林帯を抜けるとアイスバーンの所もあるのでアイゼンがあるとよいですが、ハイマツ帯の踏み抜きもあるので、ワカンとの組み合わせかスノーシューが便利です。ただし、スノーシューの爪ではアイスバーンでの効きが弱いですので要注意です。 |
その他周辺情報 | ・道の駅「はやちね」https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/156 |
写真
感想
以前から狙っていた小白森。どうせなら薬師岳までの稜線も歩いてみたいと思いtbfさんに計画を持ちかけたところ案の定乗ってきて、さらにyamazukinさんにも加わっていただきました。
前日までにかなりの新雪が積もっており予想以上に時間がかかってしまいましたが、お二人がラッセルを頑張ってくださったので、無事薬師岳まで行くことができました。本当に感謝感謝です。
天気が下り坂で途中から景色が見えなくなりましたが、稜線の雰囲気や樹氷など想像以上に良いコースでした。ネックは長い車道歩きかな〜。もう少し雪が深ければスキーで行けるかもしれません。
某山岳会のtbfさんとchemさんと3人で冬季限定の小白森・薬師岳に登ってきました。岳駐車場➡小白森➡薬師岳➡うすゆき荘付近の林道➡岳駐車場の周回コースで、16辧10時間の長丁場でしたが、美しく幻想的な樹林帯を歩くのは楽しかったですし、視界不良でのルートファインディング、長時間のスノーシューラッセルで脚が攣りそうになった時、chemさんからもらった芍薬甘草湯の効き目に驚いたことなど思い出に残りそうです。
惜しむらくは冬の早池峰山の雄姿が見られなかったこと、帰りの林道歩きはスキーだったら楽ちんだったろうなぁと、、、、贅沢か!
早池峰山に登る度にこの稜線が目に入り、いつかは!と思っていたルートだったので、行けて良かったです。次は山スキーで行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する