記録ID: 2246011
全員に公開
沢登り
丹沢
虫沢支沢の太尾沢左股と右股-高松山-はなじょろ道
2020年03月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 811m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | 快晴、雲ひとつなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)丸塚沢出合〜太尾沢出合:林道。 (2)太尾沢〜二股〜左股〜高松山登山道:登れない滝も、巻かなければならない滝もない。 (3)登山道〜界尾根〜二股〜右股〜高松山:界尾根は少し急だが危険はない。右股の少し上流に降りてしまった。右股は最初はゴロゴロで、次第に地形図通り、ゴルジュの沢になり、落石が怖い。鹿が逃げるときに落を落とし、自分のすぐ横に小石が落ちた。最後の詰めは泥溝で上がりにくい。高松山への詰めは女坂の途中に上がるが、そのまま直登して高松山へ上がった。高松山頂上には沢山のハイカーがいた。 (4)高松山〜ヒネゴ沢乗越〜はなじょろ道う:乗越のはなじょろ道入り口には「危険・立ち入り禁止」テープがあった。経路自体は炭焼き窯跡へ行く経路が崩落してるだけで、歩くには全く問題は無い。途中で伐採仕事中で、「立ち入り禁止」になっていたが、降りてきてしまったので、「すみません」と恐縮しながら通らしていただいた。途中には「伐採中、立ち入り禁止」と「注意してお通りください」の2種類の注意書きがあった。今はあまり立ち入らない方がよい。 (5)はなじょろ道入り口〜丸塚沢出合:林道。 |
写真
感想
2月の土曜日にこの沢を上がろうと思っていたら、猟とかち合い、断念に追い込まれたので、今日再び歩いてみました。沢としてはあまり楽しくない沢でしたが、まあいいでしょう。太尾沢ともう一つ丸塚沢も上がる予定でしたが、多分似たような感じだと思われたので、やめました。
はなじょろ道は「危険・立ち入り禁止」になっていますが、経路自体は危険は無く問題ないですが、まさに登山道際で伐採作業が行われているので、歩くのが躊躇されます。しばらくはやめた方がよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する