ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2248608
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳、鎌ヶ岳周回

2020年03月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
Buna-blue その他2人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
1,239m
下り
1,240m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:50
合計
8:20
8:20
90
9:50
10
10:00
10:10
10
入道ヶ岳
10:20
40
11:00
60
12:00
12:10
20
12:30
13:00
20
13:20
80
15:00
20
16:30
10
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
今日登る山々が見えてきました。中央右とんがっているのが鎌ヶ岳かな。
2020年03月07日 07:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/7 7:45
今日登る山々が見えてきました。中央右とんがっているのが鎌ヶ岳かな。
入道ヶ岳から周回します。
2020年03月07日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 8:16
入道ヶ岳から周回します。
堰堤のところから登り始めます。
2020年03月07日 08:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 8:22
堰堤のところから登り始めます。
いきなり急登が続きます。
2020年03月07日 08:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 8:29
いきなり急登が続きます。
このあたりから、溶けた雪で登山道がドロドロに…。次のポイント№4の写真を撮っている時にハデに滑って腕やお尻に泥がベットリ…。何かの前兆⁈
2020年03月07日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 8:46
このあたりから、溶けた雪で登山道がドロドロに…。次のポイント№4の写真を撮っている時にハデに滑って腕やお尻に泥がベットリ…。何かの前兆⁈
草原風で良い雰囲気。
2020年03月07日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 9:32
草原風で良い雰囲気。
いい感じで青空になってきました。
2020年03月07日 09:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/7 9:36
いい感じで青空になってきました。
北尾根コースとの合流地点。
2020年03月07日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/7 9:45
北尾根コースとの合流地点。
入道ヶ岳に向かいます。
2020年03月07日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 9:46
入道ヶ岳に向かいます。
入道ヶ岳とうちゃこ。山頂を示す標識がないので、鳥居の前でポーズ。
2020年03月07日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
3/7 10:08
入道ヶ岳とうちゃこ。山頂を示す標識がないので、鳥居の前でポーズ。
周回開始!
2020年03月07日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 10:09
周回開始!
山頂の鳥居のお社へちょっと寄り道。
2020年03月07日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 10:16
山頂の鳥居のお社へちょっと寄り道。
椿大神社奥宮というそうです。写真が載っている三角岩、これから見れるかな?
2020年03月07日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 10:17
椿大神社奥宮というそうです。写真が載っている三角岩、これから見れるかな?
雪でぬかるんだ急坂を慎重に降ります。
2020年03月07日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 10:27
雪でぬかるんだ急坂を慎重に降ります。
今度は急登を登ります。この後もアップダウンが続き、キツかったです。
2020年03月07日 10:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 10:44
今度は急登を登ります。この後もアップダウンが続き、キツかったです。
迫力ある岩の重なり。標識はありませんが某社地図に「重ネ岩」と記載がありました。
2020年03月07日 10:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/7 10:55
迫力ある岩の重なり。標識はありませんが某社地図に「重ネ岩」と記載がありました。
県境稜線に向かいます。
2020年03月07日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 11:02
県境稜線に向かいます。
椿大神社奥宮の案内板に写真が載っていた三角岩。
2020年03月07日 11:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 11:05
椿大神社奥宮の案内板に写真が載っていた三角岩。
鎌ヶ岳がだんだん近づいてきました!
2020年03月07日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/7 11:06
鎌ヶ岳がだんだん近づいてきました!
右折すると出発地点にエスケープできる分岐。Sさん「ホントに行きます?」と何度も確認。もちろん「行きます!」
2020年03月07日 11:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 11:13
右折すると出発地点にエスケープできる分岐。Sさん「ホントに行きます?」と何度も確認。もちろん「行きます!」
ロープが張られた急登を登ります。
2020年03月07日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 11:18
ロープが張られた急登を登ります。
ポイント№がリセットされて「1」。尾根毎に番号が付けられているようです。
2020年03月07日 11:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 11:43
ポイント№がリセットされて「1」。尾根毎に番号が付けられているようです。
アリ地獄のような地形の端っこを慎重に歩きます。ぬかるんでいて滑りやすく、何度もヒヤッとしました。
2020年03月07日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 11:48
アリ地獄のような地形の端っこを慎重に歩きます。ぬかるんでいて滑りやすく、何度もヒヤッとしました。
Sさんがすれ違いの登山者とお話ししています。
2020年03月07日 11:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 11:49
Sさんがすれ違いの登山者とお話ししています。
水沢峠。
2020年03月07日 12:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 12:02
水沢峠。
また急登を登ります。
2020年03月07日 12:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 12:04
また急登を登ります。
急登を登り切ったところで入道ヶ岳を振り返ります。ぬかるみとアップダウンでバテ気味の私たちには、天国に見えます。
2020年03月07日 12:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 12:18
急登を登り切ったところで入道ヶ岳を振り返ります。ぬかるみとアップダウンでバテ気味の私たちには、天国に見えます。
水沢岳とうちゃこ!お腹ペコペコなので、Sさんが見つけてくれた草むらのスペースで昼食にします。
3
水沢岳とうちゃこ!お腹ペコペコなので、Sさんが見つけてくれた草むらのスペースで昼食にします。
キノコ岩ってどこにあるのでしょう…。
2020年03月07日 13:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 13:22
キノコ岩ってどこにあるのでしょう…。
岩に張り付きながら降ります。
2020年03月07日 13:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 13:25
岩に張り付きながら降ります。
岩は登るより降りる方が難しいので、慎重に…。
1
岩は登るより降りる方が難しいので、慎重に…。
また岩山が立ちはだかります。道標に従って左に巻きながら、登り返します。
2020年03月07日 14:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 14:02
また岩山が立ちはだかります。道標に従って左に巻きながら、登り返します。
鎌ヶ岳へ向かいます。
2020年03月07日 14:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 14:04
鎌ヶ岳へ向かいます。
ザレ場を登ります。だんだん鎌ヶ岳の雰囲気になってきた〜
2020年03月07日 14:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/7 14:24
ザレ場を登ります。だんだん鎌ヶ岳の雰囲気になってきた〜
Tさん、渾身のハイチーズ!
2020年03月07日 14:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 14:24
Tさん、渾身のハイチーズ!
鎌ヶ岳へ。
2020年03月07日 14:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 14:26
鎌ヶ岳へ。
ヤッホ!という声が聞こえてきたと思ったら、Sさんでした。前面にそそり立つ岩が音を跳ね返すので、絶好のヤッホースポットです。
2020年03月07日 14:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/7 14:34
ヤッホ!という声が聞こえてきたと思ったら、Sさんでした。前面にそそり立つ岩が音を跳ね返すので、絶好のヤッホースポットです。
ロープの張られた急坂をいったん降り、登り返します。
2020年03月07日 14:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 14:42
ロープの張られた急坂をいったん降り、登り返します。
分岐の広場にザックを置いて、鎌ヶ岳へ!
2020年03月07日 14:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 14:47
分岐の広場にザックを置いて、鎌ヶ岳へ!
鎌ヶ岳とうちゃこ!
2020年03月07日 14:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/7 14:59
鎌ヶ岳とうちゃこ!
雲が出てきましたが、御在所岳方面の眺めはなかなかのものです。
3
雲が出てきましたが、御在所岳方面の眺めはなかなかのものです。
男前2名ハイポーズ!
2020年03月07日 15:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 15:01
男前2名ハイポーズ!
今日歩いてきた山々を眺めます。
2020年03月07日 15:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/7 15:03
今日歩いてきた山々を眺めます。
山頂直下の分岐ではなく次の分岐から下山します。
2020年03月07日 15:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 15:19
山頂直下の分岐ではなく次の分岐から下山します。
雪道を登り返します。
2020年03月07日 15:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 15:20
雪道を登り返します。
この分岐から宮妻狭へ下山開始!
2020年03月07日 15:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 15:22
この分岐から宮妻狭へ下山開始!
ぬかるんだ雪道を枝をつかみながら降りて行きます。この後、ぬかるみで滑って右手をついた時に、地面に落ちていた小枝がグサっ。親指の付け根の皮膚の下に、小枝が3僂曚廟り込んでいるのが見える!ひとまず止血だけし、枝が刺さったまま下山しました。
2020年03月07日 15:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 15:25
ぬかるんだ雪道を枝をつかみながら降りて行きます。この後、ぬかるみで滑って右手をついた時に、地面に落ちていた小枝がグサっ。親指の付け根の皮膚の下に、小枝が3僂曚廟り込んでいるのが見える!ひとまず止血だけし、枝が刺さったまま下山しました。
その後は手がズキズキして写真を撮る余裕なし。降り切ったところで、Sさんが良い雰囲気の滝を眺めていたので撮影。標識はありませんでしたが、これが「カズラ滝」?
2020年03月07日 16:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/7 16:31
その後は手がズキズキして写真を撮る余裕なし。降り切ったところで、Sさんが良い雰囲気の滝を眺めていたので撮影。標識はありませんでしたが、これが「カズラ滝」?
もうすぐ登山口です。
2020年03月07日 16:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/7 16:38
もうすぐ登山口です。
お疲れさまでした!
2020年03月07日 16:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/7 16:38
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

奥穂仲間3人組で、前回の御池岳に続き、入道ヶ岳へ。ルート候補がいくつかある中、鎌ヶ岳との周回コースに決定。
登り始めからいきなり急登。しばらくすると雪のぬかるみと格闘。樹林帯を抜けると、爽やかな草原風景が出現!青空も広がってきて、気持ちよく入道ヶ岳まで歩きました。(ぬかるみはひどかったですが。)
入道ヶ岳山頂は多くのハイカーで賑わっていました。鳥居で、他のパーティと写真を撮り合いっこし、いよいよ周回コースへ。(Sさんが何度も「行きます?」と確認するたび「行きます!」)
歩き始めてほどなく、山頂に鳥居だけあった本体の神社に立ち寄って手を合わせ、再び周回コースへ。
その後はぬかるんだ雪道のアップダウンが続き、バテ気味で水沢岳へ。ここでゆっくり昼食。めいめいガスを沸かし、Sさんはキーマカレー、Tさんはラーメン、私はホットサンド(具はハムとズッキーニ)。
気力体力回復して、いざ出発。ぬかるみとの格闘は続き、鎌ヶ岳が近づくと、岩山やザレ場を登ったり下りたりで、かなりキツかった!
ようやく鎌ヶ岳へ登頂すると、疲れは吹っ飛びハイポーズ!御在所岳や、今歩いてきた山々の稜線を眺め、達成感に浸りました。
下山も雪のぬかるみでスタート。枝につかまりながら降りて行き、だんだん雪が少なくなってきたところで、気が緩んだのかスッテン!ついた右手に痛みが走り、見ると親指の付け根あたりに小枝が刺さっているではありませんか?!小枝の皮膚から飛び出ている部分はすぐ脱落し、皮膚に沿って3〜4兒賃犬靴討い襪里肉眼で見えます。傷口から血がポタポタ流れ落ちるので、自前のファーストエイドキットから絆創膏と包帯を左手で取り出し、適当に張り付け、巻き付け、手袋で固定。ズキズキしますが、幸いガマンできる痛みだったので、そのまま問題なく歩いて下山。
下山後、救急(外科)をしている病院をTさんが探してくださり、病院まで送っていただきました。病院で、刺さっていた小枝を局所麻酔で抜き取っていただき、無事に帰ることができました。
手袋は、特に滑りやすい道では寒くなくても着用すべきことを学んだ山行でした。
なにはともあれ、青空の下での入道ヶ岳〜鎌ヶ岳周回、サイッコーの鈴鹿体験でした!(Sさん、Tさん、ご迷惑とご心配をおかけしスイマセンでしたm(__)m)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所トレイル 第1回
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら