ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2249231
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

【日本百名山 No.26】四阿山 あずまや高原ホテル下からピストン

2020年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
12.1km
登り
969m
下り
972m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:17
合計
5:30
8:51
11
スタート地点
10:27
10:27
65
11:32
11:32
12
11:44
11:49
20
12:09
12:09
15
12:24
12:35
6
12:41
12:41
41
13:22
13:22
48
14:21
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8時30分到着で,登山者用駐車場,その下の路肩共に完全に満車。そのさらに下の路肩に何とか停める。
コース状況/
危険箇所等
他の登山者も多く,トレースしっかりあり。スキーの方など結構自由な踏み跡がついているが,まあ,迷うことはないかと思う。知らんけど。

登りはチェーンスパイク,下りは12本歯アイゼン使用。ワカン,ピッケルを背負ったが,この日のコンディションではただの重り。体感気温が高く,ハードシェルすらザックから一度も出さなかった。3月の2000メートル登山としては極めて異例なのだろうと思う。
登山口駐車場のはるか下からスタート。
2020年03月07日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 8:53
登山口駐車場のはるか下からスタート。
ここまで10分かかった。
2020年03月07日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 9:03
ここまで10分かかった。
2020年03月07日 09:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 9:06
登山口を過ぎるとすぐに雪道。最初はツボ足で。
2020年03月07日 09:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 9:09
登山口を過ぎるとすぐに雪道。最初はツボ足で。
趣ありますな。
2020年03月07日 09:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 9:16
趣ありますな。
2020年03月07日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 9:17
嗚呼なんでワタクシはヒップそりをクルマに置いてきてしまったのか。
2020年03月07日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 9:32
嗚呼なんでワタクシはヒップそりをクルマに置いてきてしまったのか。
愛する浅間山キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2020年03月07日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 9:40
愛する浅間山キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
向こうにもなんかキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2020年03月07日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 9:40
向こうにもなんかキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2020年03月07日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 9:40
実際の光景はこのへたくそ写真の256倍美しかったです。
2020年03月07日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 10:07
実際の光景はこのへたくそ写真の256倍美しかったです。
・・・言いたいことはわかる。
2020年03月07日 10:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
3/7 10:17
・・・言いたいことはわかる。
逆光は勝利
2020年03月07日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 10:19
逆光は勝利
薄く噴煙が上がってたんだが,うまく写らねえ。
2020年03月07日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 10:26
薄く噴煙が上がってたんだが,うまく写らねえ。
跡で地図を見たら,この辺りに里宮があったのかな?
2020年03月07日 10:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 10:34
跡で地図を見たら,この辺りに里宮があったのかな?
ルート上にいくつもの灯篭を見た。雪のない季節に再訪して一つ一つじっくり向き合うような登山がいつかできればいい。
2020年03月07日 11:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 11:12
ルート上にいくつもの灯篭を見た。雪のない季節に再訪して一つ一つじっくり向き合うような登山がいつかできればいい。
2020年03月07日 11:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 11:21
逆光は勝利なんだよ!
2020年03月07日 11:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
3/7 11:22
逆光は勝利なんだよ!
2020年03月07日 11:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 11:29
ラスボスを肉眼で確認。
2020年03月07日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 11:35
ラスボスを肉眼で確認。
何をどう見ても最後は激登り。
2020年03月07日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 11:35
何をどう見ても最後は激登り。
澄み渡る空の下の美しき木々の写真ではありますが,この辺りは息も絶え絶えで景色を楽しむゆとりはありませんでした。
2020年03月07日 11:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 11:38
澄み渡る空の下の美しき木々の写真ではありますが,この辺りは息も絶え絶えで景色を楽しむゆとりはありませんでした。
2020年03月07日 11:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 11:38
この写真ならわかるかな,噴煙。
2020年03月07日 11:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 11:53
この写真ならわかるかな,噴煙。
上は見ないようにして登る。
2020年03月07日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:02
上は見ないようにして登る。
山頂到着。人大杉で標柱はこの1枚だけ。
2020年03月07日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/7 12:10
山頂到着。人大杉で標柱はこの1枚だけ。
やっぱそうだ,ワタクシは浅間山を愛しているんだ!
2020年03月07日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:10
やっぱそうだ,ワタクシは浅間山を愛しているんだ!
以下しばらく山頂パノラマ写真。
2020年03月07日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:10
以下しばらく山頂パノラマ写真。
2020年03月07日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:11
2020年03月07日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:11
2020年03月07日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:11
2020年03月07日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:11
2020年03月07日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:11
2020年03月07日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:11
諸々写りこみの皆様すみませぬ。
2020年03月07日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:11
諸々写りこみの皆様すみませぬ。
2020年03月07日 12:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:13
アイ・ラブ・アサマヤマ
2020年03月07日 12:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:55
アイ・ラブ・アサマヤマ
2020年03月07日 12:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:55
往路で気づかなかった標識。やっぱもう一度ゆっくり登りたいかも。
2020年03月07日 12:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 12:57
往路で気づかなかった標識。やっぱもう一度ゆっくり登りたいかも。
こういう光景が当たり前にある場所に激しくジェラシー。
2020年03月07日 13:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 13:34
こういう光景が当たり前にある場所に激しくジェラシー。
2020年03月07日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 13:38
2020年03月07日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 13:38
イッヒ・リーベ・アサマヤマ
2020年03月07日 13:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 13:44
イッヒ・リーベ・アサマヤマ
アサマヤマが武道館行ってくれたら死ぬ
2020年03月07日 13:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/7 13:50
アサマヤマが武道館行ってくれたら死ぬ
撮影機器:

装備

個人装備
ハードシェル長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ アイゼン ストック ピッケル チェーンスパイク ワカン GPS

感想

 通年ならオープン戦観戦生活が始まるのだが,例のアレで無くなったので,慌てて登山計画立案。浅間山のお隣の四阿山をチョイス。

 塩尻のビジホに前泊。朝食喰ってホテルを出て8時30分くらいにあずまや高原ホテルに着くも登山者用駐車場は完全に満車。その下の路肩もいっぱいで,300メートルほど下の路肩に何とかクルマを押し込み,スタートは9時前となってしまった。

 ホテルまで10分歩き,登山口から別荘地を抜けて登る。最初から雪があったがツボ足で進む。そのうち開けた雪原に出たのてチェーンスパイクを装着。が,進むと雪が無くなってシカの糞が大量に落ちてたりして,足運びに苦労する。

 その後樹林帯に入り,傾斜も少しきつくなり,ゼイハア言いながら進む。しかしたくさんの方々が登っておられる。スノーシューの方も多かったが,特筆はスキーの方々であろうな。他の山域ではなかなか見かけないので新鮮であった。機会があれば一度チャレンジしたいのであるがな。

 ベースレイヤーだけで汗だくになりながら稜線まで出て,その先も登りが続き,思ってたんと違うやんと思いつつ,12時過ぎようやく山頂到着。思ったより狭くて人が多かったので,写真だけ取って退散する。

 午後に入り雪がべちゃべちゃになってきて,チェーンスパイクは雪団子製造機になり下がったので12本歯アイゼン装着。ただ,今日の状況なら軽アイゼンで十分だったかもな。

 樹林帯に戻ると日差しが強くなり風もないので滅茶滅茶暑くなる。再びフリースを脱いで結局最後まで下着姿で過ごしてしまった。3月としては異常なんだろうなあ。

 というわけで,関西から前泊日帰り遠征の,おそらく限界になるであろう登山となったんだが,ゆとりのない登山はやはりつまらない。今後遠征が増えることを考えると,後泊も考慮して,ゆとりある山歩きを今後はやっていきたいな。それを許してくれる現実はなかなかないんだけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら