記録ID: 2249316
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳〜雪は少な目でも大丈夫〜
2020年02月29日(土) ~
2020年03月01日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 26:13
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
天候 | 1日目:晴れのち曇り、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※夜を越えて駐車する場合は、誘導員の指示に従い、除雪車の邪魔にならない場所に駐車すること。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
位ヶ原より上部はクラストした雪面と吹き溜まりの雪面が交互に現れるので、滑走時には注意(この季節特有の雪質変化が激しい) |
その他周辺情報 | 乗鞍高原温泉「山水館 信濃」の日帰り入浴が檜浴槽の露天風呂もあっておススメ ※日帰り入浴は不定期営業につき、事前に問い合わせのこと |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
ツエルト
|
---|
感想
毎年恒例の位ヶ原山荘をベースとした乗鞍岳山行。
今シーズンは全国的に記録的な寡雪となっているが、標高の高い乗鞍岳は季節外れの大雨にも見舞われながらも、何とか積雪量を保っていた。
今回は、20歳近く年下のK氏との山行となり、久々に一緒に登れるパートナーがいるうれしい山行となった。
毎度悩まされる高山病による頭痛を抱えながらも、良く晴れた剣ヶ峰のピークに立てて大満足の2日間となった。
下りのスキーでは、ツアーコースの下半分の雪質が安定せず脚力を消耗したが、「ちょっと休む?」と振ってみても、若いK氏は「大丈夫です!」と元気よく答えてくれるので、結局、ほとんど休みなしで下山することになった。。。
いつも清潔で食事の美味しい位ヶ原山荘を切り盛りしてくれている支配人、そして同行いただいたK氏、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
お疲れ様でした。
私も行きたかった。(涙)
それにしても素晴らしい青空ですね。
でも、下りは無理せず休んだ方がよかったのでは、、、
metsさん、こんばんは。
あの日は、雪質以外、申し分ないコンディションでした。
K氏はスキーにも長けているので、その機動力を活かした山行には最適のパートナーですね。
今度はmetsさんもご一緒してください!
夏とは景色が違いますね!
しかしそんなに山が好きなのに、なはり高山病は治らないものなのですね😢
こうなったら(どうなったら?)高いところに住んで、高度順応した身体をつくるしかないですね!
takahoseさん、こんにちは
久方ぶりのヤマレコチェックならびにコメントをありがとうございました
Stay Home期間中にヤマレコを見返して、今後の山行計画を練っておりましたが、心おきなく実現できる機会が早く訪れることを願いたいと思います
高度順応もしばらくはお預けかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する