ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2254135
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山(桜尾根コース〜灯台コース)で雪割草とシロキツネノサカヅキモドキ

2020年03月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
5.5km
登り
505m
下り
500m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:02
合計
7:20
8:50
17
角田浜駐車場
9:07
9:18
173
12:11
13:02
182
16:04
16:04
6
16:10
16:10
0
角田浜駐車場
16:10
ゴール地点
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田山
2020年03月12日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:45
角田山
角田浜海水浴場駐車場
2020年03月12日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:13
角田浜海水浴場駐車場
雪割草
2020年03月12日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 9:21
雪割草
ナニワズ
2020年03月12日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 9:22
ナニワズ
2020年03月12日 09:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 9:32
キクバオウレン
2020年03月12日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 9:35
キクバオウレン
キクバオウレン
2020年03月12日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 9:35
キクバオウレン
アラゲヒョウタンボク
2020年03月12日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 9:35
アラゲヒョウタンボク
キクバオウレン
2020年03月12日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 9:36
キクバオウレン
ヒサカキ
2020年03月12日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:37
ヒサカキ
雪割草
2020年03月12日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 10:31
雪割草
ショウジョウバカマ
2020年03月12日 11:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 11:00
ショウジョウバカマ
シロキツネノサカヅキモドキ、まだ開いていない状態
2020年03月12日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:10
シロキツネノサカヅキモドキ、まだ開いていない状態
なんとも可愛らしい「シロキツネノサカヅキモドキ」、長い名前だ、森のキツネがこのキノコの杯で宴会でもするのだろうか^^
2020年03月12日 11:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/12 11:15
なんとも可愛らしい「シロキツネノサカヅキモドキ」、長い名前だ、森のキツネがこのキノコの杯で宴会でもするのだろうか^^
エンレイソウ
2020年03月12日 11:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:16
エンレイソウ
クスサン
2020年03月12日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:23
クスサン
ショウジョウバカマ
2020年03月12日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 11:27
ショウジョウバカマ
2020年03月12日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 11:33
2020年03月12日 11:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 11:34
海〜〜〜!
2020年03月12日 11:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:19
海〜〜〜!
これは綺麗なキクバオウレン
2020年03月12日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 11:37
これは綺麗なキクバオウレン
ミチノクエンゴサク
2020年03月12日 11:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 11:42
ミチノクエンゴサク
マルバマンサク
2020年03月12日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:55
マルバマンサク
山頂!
2020年03月12日 12:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 12:13
山頂!
そこそこ人はいるのですが、みなさん意識して接触を避けるかのように間隔を空けているのでしょうか。
2020年03月12日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 12:14
そこそこ人はいるのですが、みなさん意識して接触を避けるかのように間隔を空けているのでしょうか。
今日はコンビニのおにぎりではなく、ちゃんと作ってきました。あとはウインナー入りスープと、サツマイモ蒸しパン。食事前のアルコール消毒も忘れずに。
2020年03月12日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 12:25
今日はコンビニのおにぎりではなく、ちゃんと作ってきました。あとはウインナー入りスープと、サツマイモ蒸しパン。食事前のアルコール消毒も忘れずに。
ウスタビガの繭
2020年03月12日 13:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 13:21
ウスタビガの繭
コシノカンアオイ
2020年03月12日 13:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 13:31
コシノカンアオイ
コシノカンアオイ
2020年03月12日 13:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 13:32
コシノカンアオイ
ケアブラチャン
2020年03月12日 14:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:13
ケアブラチャン
キクザキイチゲ
2020年03月12日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:15
キクザキイチゲ
カタクリ
2020年03月12日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:23
カタクリ
ケアブラチャン
2020年03月12日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:23
ケアブラチャン
ヤブラン(実)
2020年03月12日 14:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:24
ヤブラン(実)
オオミスミソウ
2020年03月12日 14:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 14:28
オオミスミソウ
雪割草
2020年03月12日 14:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:29
雪割草
尾根歩きが快適な相方
2020年03月12日 14:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:29
尾根歩きが快適な相方
カタクリ
2020年03月12日 14:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 14:31
カタクリ
キクザキイチゲ
2020年03月12日 14:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:32
キクザキイチゲ
お〜〜〜〜っ!エメラルドグリーンとコバルトブルーの2色に、遠くは佐渡島!
2020年03月12日 14:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:40
お〜〜〜〜っ!エメラルドグリーンとコバルトブルーの2色に、遠くは佐渡島!
相方のテンションが上がります!
2020年03月12日 14:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:44
相方のテンションが上がります!
これこれ!海を見ながら下山する!これですよ!
2020年03月12日 14:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:44
これこれ!海を見ながら下山する!これですよ!
あら可愛らしい色
2020年03月12日 15:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 15:06
あら可愛らしい色
タイトゴメ(大唐米)
2020年03月12日 15:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:11
タイトゴメ(大唐米)
2020年03月12日 15:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:11
穴の開いた岩が見える
2020年03月12日 15:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:13
穴の開いた岩が見える
2020年03月12日 15:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:15
2020年03月12日 15:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:23
椿
2020年03月12日 15:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:32
椿
アオキの実
2020年03月12日 15:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:42
アオキの実
つつい見てしまう海
2020年03月12日 15:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:44
つつい見てしまう海
気持ちよく海を眺める
2020年03月12日 15:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:46
気持ちよく海を眺める
灯台が見える
2020年03月12日 15:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:47
灯台が見える
ここに来るまで、繰り返されるアップダウンコースに少々バテ気味の相方
2020年03月12日 15:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 15:58
ここに来るまで、繰り返されるアップダウンコースに少々バテ気味の相方
打ち寄せる波
2020年03月12日 15:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 15:59
打ち寄せる波
海無し県民憧れのコースもそろそろ終わり
2020年03月12日 16:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 16:07
海無し県民憧れのコースもそろそろ終わり

感想

海の無い群馬県民の憧れの灯台コース
花が沢山咲くこの時期に登ってみたかったのと
職場の同僚のリハビリ登山を兼ねて行って来ました。
(同僚は1月1日に赤城山に初日の出を見に行って足を怪我して
 それ以来登山が出来なかった為、治癒後の初登山です。
 それゆえ、CTはとてもゆっくりな為参考にはならないと思います)

桜尾根コースからスタートすると、すぐに山の持ち主のおじさんに出会いました。
大きな石を、手作りのカゴに入れて背負って登って行きました。
あ〜、登山者の為に足場用の重たい石を運んでくれているのだと
ありがたく思い「ありがとうございます、この山の持ち主の方ですか?」と
声をかけた。すると「どこから来たんだい?」と聞き返されたので
「群馬からです」と答えると、「この山の雪割草は群馬のヤツラが団体で来て
踏んづけたせいで、一時は物凄い数が減ったんだ!だから登山道から外れて奥に入らないようにするために、登山道沿いに雪割草を移植してここまでにしたんだ」と言われました。私も植物は大好きなので、おじさんの言ってる事はごもっともで
気持ちも分かるので「帰ったら群馬の山仲間には良く言っておきます」と答え
その後は、おじさんは笑顔で「頼むよ!」と言って下っていきました。
あっ、補足ですが、最初は群馬県民の事だけ言ってましたが
最後には埼玉県民と栃木県民もだ!と言っていました(;^ω^)
どの県も海なし県・・・
海の見える山に行きたい様子が伺えます。

私有地なのに入山料を徴収する訳でもなく
登山者のために整備をしてくれて、花を守ってくれている事には感謝したいと思います。


今日は、コシノコバイモとコシノチャルメルソウも探したのですが
見つかりませんでした。
とりあえず、見たかった3つのうちの1つ「シロキツネノサカヅキモドキ」だけは
見つける事が出来ました。
シロキツネノサカヅキモドキ(白狐の杯擬き)は
ベニチャワンタケ科 シロキツネノサカズキ属でキノコです。

「モドキ」と名につくからには「モドキ」ではない母種が存在する訳で
母種の「シロキツネノサカヅキ」は夏に現れるみたいです。
母種はまだ見た事がありません。


この時期、人気の山なので日曜日を避けて平日に行ってきましたが
例え平日でも人は沢山居ました。

ブログ版「角田山(桜尾根コース〜灯台コース)で雪割草とシロキツネノサカヅキモドキ」はこちらを<a href="http://yotukotozan.blog.fc2.com/blog-entry-550.html">クリック</a>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

わぁ〜、お花の宝庫ですね。
いやー、羨ましい&こんばんはーっ
٩(*´︶`*)۶
私も毎年行こう行こうと思い、今年もその角田浜
海水浴場駐車場に2/24の大幽洞窟登った日の朝
さっと角田山行ってから大幽洞窟なんて甘い考え
しつつ、いざ登ろうとしたら暴風&いきなり大雨で
角田山断念〜大幽洞窟に行きました。
なので、レコ拝見すると羨ましい。笑
春の妖精、滅茶苦茶咲いてますね。
雪割草にオウレン、ひょうたんぼくにショウジョウ
バカマ、イチゲにカタクリ、そして未だ見ぬシロ
キツネノサカヅキモドキ、舌かみそう。笑
そんなに沢山あったら撮影に大忙しで嬉しい悲鳴
ですね。
今年も行けそうに無いので、来年のためによつこさん
レコでイメトレし、楽しませて頂きました。
素敵なレコ有難うございました〜
2020/3/17 18:48
Re: わぁ〜、お花の宝庫ですね。
moominさん、こんばんは!

大幽洞窟の前にそんな事があったんですね(;^ω^)
角田山はおじさんの努力のおかげで雪割草は探さなくても
沢山あります^^
他の花も、歩いていれば自然と目に飛び込んできますよ^^
是非来年チャレンジしてみて下さい!
2020/3/18 21:59
花の百名山ですね。
新潟県の日本海まで山歩きでしたか。
花、花、花がこんなにも沢山。
yothukoさん本当に植物詳しく、写真もグーですね。海も。
角田山このレコを見なければ、ずう〜と圏外でした。
 ありがとうございます。
登山道からは外れない様に気を付けます!
2020/3/17 22:21
Re: 花の百名山ですね。
annknegi さんへ

こんばんは!
圏外のお山でしたか(;^ω^)
では今度から射程距離内に入れて下さい^^
とってもいい山ですよ〜
高速道路を走れば近いですよ^^
おじさんに怒られないように(^^;)
2020/3/18 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら