ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2254744
全員に公開
沢登り
丹沢

菰釣沢-菰釣山-大栂-法行沢

2020年03月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.3km
登り
1,138m
下り
1,139m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:50
合計
8:40
5:55
5:55
55
6:50
6:55
30
大又ダム
7:25
7:25
40
8:05
8:20
95
9:55
10:10
50
尾根取りつき
11:00
11:10
5
11:15
11:15
20
11:35
11:40
105
13:25
13:25
25
13:50
13:50
45
法行橋
14:35
14:35
0
14:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅瀬ゲート前Pスペース 
コース状況/
危険箇所等
一般登山道以外を含みます。地図手書きで正確ではありません。沢登りでのUPにご理解お願いします。
一部巻きの悪いところもあり。
0555発。浅瀬橋手前から
2020年03月12日 06:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/12 6:18
0555発。浅瀬橋手前から
大又グリーン
2020年03月12日 07:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
3/12 7:09
大又グリーン
にゃんこの頭&快晴!
2020年03月12日 07:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
3/12 7:27
にゃんこの頭&快晴!
地藏平 二人組と会釈
2020年03月12日 07:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/12 7:43
地藏平 二人組と会釈
忍橋
2020年03月12日 08:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3/12 8:25
忍橋
つぼみもいっぱいだったのでまだ楽しめるでしょう
2020年03月12日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/12 8:27
つぼみもいっぱいだったのでまだ楽しめるでしょう
かわいいね!
2020年03月12日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
7
3/12 8:28
かわいいね!
?苔 キノコみたいの出てる
2020年03月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/12 8:44
?苔 キノコみたいの出てる
透明度!
2020年03月12日 08:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/12 8:55
透明度!
二条
2020年03月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3
3/12 9:11
二条
ヨゴレちゃん群生地
2020年03月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
2
3/12 9:13
ヨゴレちゃん群生地
上段の直瀑に倒木残念
2020年03月12日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/12 9:24
上段の直瀑に倒木残念
ウタネコは赤い葯が無くなったやつと脳内解決・・したつもりが後でつぼみ見っける。やっぱり亜種なのか?
2020年03月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
4
3/12 9:30
ウタネコは赤い葯が無くなったやつと脳内解決・・したつもりが後でつぼみ見っける。やっぱり亜種なのか?
い〜〜〜〜っぱい!
2020年03月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/12 9:30
い〜〜〜〜っぱい!
わさわさ〜
2020年03月12日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
8
3/12 9:38
わさわさ〜
湧水洞窟!恐々覗くも深くなかった
2020年03月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/12 9:39
湧水洞窟!恐々覗くも深くなかった
獣の踏み跡辿ってしばし4WD
2020年03月12日 10:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
3/12 10:31
獣の踏み跡辿ってしばし4WD
まずまず
2020年03月12日 10:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/12 10:39
まずまず
薄やぶ
2020年03月12日 10:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
3/12 10:54
薄やぶ
カオナシ?オットセイ? 薄暗いときに見たくない
2020年03月12日 10:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/12 10:55
カオナシ?オットセイ? 薄暗いときに見たくない
シキリ尾根合流
2020年03月12日 11:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3/12 11:11
シキリ尾根合流
熊ハギ。厚みスゲ〜
2020年03月12日 11:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
3/12 11:16
熊ハギ。厚みスゲ〜
八ヶ岳
2020年03月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
4
3/12 11:01
八ヶ岳
菰釣山頂から富士山 この後雲隠れ
2020年03月12日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3
3/12 11:03
菰釣山頂から富士山 この後雲隠れ
南アルプス
2020年03月12日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3
3/12 11:03
南アルプス
菰釣山 三角点
2020年03月12日 11:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/12 11:34
菰釣山 三角点
大栂
2020年03月12日 11:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/12 11:55
大栂
2020年03月12日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
5
3/12 12:06
2020年03月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3
3/12 12:11
いい展望台見っけちゃったな〜
2020年03月12日 12:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
3/12 12:17
いい展望台見っけちゃったな〜
三椏 ただし急斜面&蟻地獄様の土
2020年03月12日 12:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
3/12 12:20
三椏 ただし急斜面&蟻地獄様の土
2020年03月12日 12:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
3/12 12:21
色付き浅いが結構な規模
2020年03月12日 12:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3/12 12:26
色付き浅いが結構な規模
林道軟着陸 振り返って
2020年03月12日 12:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
3/12 12:39
林道軟着陸 振り返って
ムカゴちゃん
2020年03月12日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
4
3/12 12:36
ムカゴちゃん
花言葉:内緒にしてね!(ウソ、知らんがな)
2020年03月12日 12:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/12 12:58
花言葉:内緒にしてね!(ウソ、知らんがな)
2020年03月12日 13:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
3/12 13:12
小滝
2020年03月12日 13:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8
3/12 13:20
小滝
どら焼き
2020年03月12日 13:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
3/12 13:24
どら焼き
黒〜い滝(枝沢)
2020年03月12日 13:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/12 13:26
黒〜い滝(枝沢)
2020年03月12日 13:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/12 13:28
あらら〜、お邪魔しました。
2020年03月12日 13:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
3/12 13:39
あらら〜、お邪魔しました。
中法行橋 *これより林道上部は治山工事中
2020年03月12日 13:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
3/12 13:41
中法行橋 *これより林道上部は治山工事中
いい頃合いかもね
2020年03月12日 14:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
3/12 14:02
いい頃合いかもね
世附エメラルドー!
2020年03月12日 14:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/12 14:46
世附エメラルドー!
やっぱり居たの! 亜種なの?
ウタネコって呼び続けてればその内本当になったりしない?
2020年03月12日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
15
3/12 12:35
やっぱり居たの! 亜種なの?
ウタネコって呼び続けてればその内本当になったりしない?

感想

 先週歩いた尾根から見えた伐採地、あれ絡めてルート検討。プランが浮かんだ時が行き時!天気見てGo-! ウタネコも期待して。
運よくゲート前に空きあり。平日だが5台ほど。おっちゃんに遅いよーと言われるが釣りじゃないし。咲き始めたスミレ、フサザクラ、ダンコウバイをチラ見しながら地藏平。誰もいないと思っていたが二人組。距離あったので会釈のみで先に進む。
 忍橋付近の日当たりの良いところで大休止。パン補給して入渓。開けたところでハナネコ鑑賞。少々台風の影響と思われる個所もあり流された株もあるのだろうが群生地多数。ウタネコ風を見つけて、こりゃ〜赤い葯が無くなったものか。ま〜素人だから今までその気になってて儲けとしようとこの時は自分に納得させようと思っていた。*後でつぼみのものを見つけて、黄色のみのが観察できた。
 二股で奥の尾根遠目で見ていやらしそうで予定変更。菰釣山まで足を延ばすことにする。取りつきは四駆駆使で。シキリ尾根合流後久しぶりの菰釣山で貸し切り昼休憩。大栂から目的の尾根へ。伐採地は急傾斜だが三椏が植えられている。色づきの良いのを写真に収める。途中は良い展望地で世附の山が綺麗だ。尾根先藪っぽいので左の植林地へ入り林道へ軟着陸。じょうがお橋経由ヘアピンカーブ先の古い作業道使って沢へ降りる。ここもハナネコいっぱい。ムカゴもたくさんで歩くのに気を遣う。過去にマイナールート探検隊と遡行したはずだが記憶の薄れた部分多々あり。巻き降りも一部悪い箇所も。中法行橋下流から林道へ。丁度林道上からトラックに見られたが苦情等は受けず。*林道上部は治山工事中です。浅瀬橋に近くなって林道で二人組とすれ違い。手荷物含みでどっかで幕営か? 
 道の駅で野菜&マカロン購入、帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
地蔵平〜信玄平〜城ヶ尾〜菰釣山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
世附の井戸沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
世附の東沢の右股と左股、左股は敗退
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら