ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳/上高地−新中の湯ルート♪

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
minnie mic-key その他2人
GPS
08:10
距離
8.2km
登り
957m
下り
954m

コースタイム

6:00帝国ホテルバス停−9:00−9:25焼岳小屋−11:00焼岳山頂−昼食11:45焼岳南峰下
12:00下山ー下堀沢出合ー新中の湯ルート14:10中の湯登山口ー14:15中の湯温泉

天候 晴れ時々曇り下山時後半シャワー!!
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速相模湖 ICー長野道松本ICー国道158号線ー市営第2沢渡駐車場 舗装 600台 
1日500円(沢渡大橋先、橋右折)トイレ、更衣室、足湯、バス、タクシー乗り場あり。

上高地マイカー規制あり、沢渡駐車場に駐車します。バス利用一人1200円往復2000円
タクシー利用  沢渡市営第二駐車場−上高地バスターミナルまで 4000円
        4人で1000×4=4000円でタクシー利用しました。
上高地釜トンネルゲートーAM5:00ーPM7:00(最終・6時45分頃バスターミナル発)

下山時、中の湯バス停まで40分かかります。
       TEL0263-95-2350上高地タクシー共同配車センターで
       沢渡駐車場まで行きました。3800円
コース状況/
危険箇所等
(重要)焼岳の登山道の旧ルートは工事のため閉鎖されています。新中の湯ルート
のみ通行出来ます。

危険個所は上高地側の梯子と、活火山である焼岳のもろい岩の落石などです。
トイレは上高地登山口、松本市営焼岳小屋にあります。




上高地帝国ホテル前
バス停からスタート
上高地帝国ホテル前
バス停からスタート
中部国立公園
上高地案内図
中部国立公園
上高地案内図
帝国ホテル前を田代橋
方向にすすみます。
帝国ホテル前を田代橋
方向にすすみます。
公衆トイレがあります。
公衆トイレがあります。
上高地温泉ホテルと
梓川です。
1
上高地温泉ホテルと
梓川です。
田代橋を行くリーダー
1
田代橋を行くリーダー
霧にかすむ梓川と山並み
霧にかすむ梓川と山並み
ほたか橋を渡るお仲間
1
ほたか橋を渡るお仲間
朝の梓川
西穂高岳登山道入口
西穂高岳登山道入口
治山運搬路を進みます。
治山運搬路を進みます。
朝霧に煙る木のまから大正池
朝霧に煙る木のまから大正池
かっこいい裸木と大正池
1
かっこいい裸木と大正池
ここより焼岳登山道
ここより焼岳登山道
焼岳は活火山のための
注意書き、崩れやすい
土質、浮石、落石注意
焼岳は活火山のための
注意書き、崩れやすい
土質、浮石、落石注意
まだゆったり散策気分
1
まだゆったり散策気分
急に登りがきつくなる
急に登りがきつくなる
焼岳山頂へ2時間の標識
焼岳山頂へ2時間の標識
峠沢梯子場
峠沢梯子場
深い谷間に平らな梯子
緩んだロープがあります
峠沢梯子場
深い谷間に平らな梯子
緩んだロープがあります
鉄の梯子
斜めの梯子
焼岳溶岩ドームが見えてきた
2
焼岳溶岩ドームが見えてきた
土石流のあとです
土石流のあとです
遠くに見える10mの梯子
遠くに見える10mの梯子
アルミの梯子が繋がれて
いる。ちょっと危険個所
アルミの梯子が繋がれて
いる。ちょっと危険個所
ミッキーが登ります
3
ミッキーが登ります
minnieも登る
アルミの梯子は角が丸い
注意して登れば大丈夫です
1
minnieも登る
アルミの梯子は角が丸い
注意して登れば大丈夫です
新中尾峠の
松本市営焼岳小屋到着
新中尾峠の
松本市営焼岳小屋到着
焼岳小屋は素朴なたたずまい
トイレあります。
焼岳小屋は素朴なたたずまい
トイレあります。
コーヒーをいただく
1
コーヒーをいただく
焼岳は大正4年に噴火
梓川をせき止め
大正池を作った-----。
何故か噴火はいつも6月
だそうです。
焼岳は大正4年に噴火
梓川をせき止め
大正池を作った-----。
何故か噴火はいつも6月
だそうです。
焼岳展望台10分
焼岳山頂方向左です
焼岳展望台10分
焼岳山頂方向左です
笹原を登る
焼岳展望台より笠ヶ岳
1
焼岳展望台より笠ヶ岳
焼岳展望台より上高地
焼岳展望台より上高地
焼岳展望台より北峰山頂
溶岩ドーム
2
焼岳展望台より北峰山頂
溶岩ドーム
中尾峠
山頂と中尾温泉方向分岐
中尾峠
山頂と中尾温泉方向分岐
笠ヶ岳の雲がとれない
笠ヶ岳の雲がとれない
笠ヶ岳の雲がとれない
笠ヶ岳の雲がとれない
今登ってきた道
中尾峠、焼岳展望台が
見える。
今登ってきた道
中尾峠、焼岳展望台が
見える。
山頂が見えて気分がいい
山頂が見えて気分がいい
溶岩ドームに取りつく
ガスも出てる。
溶岩ドームに取りつく
ガスも出てる。
溶岩の壁に沿って登る
溶岩の壁に沿って登る
景色がいい上高地から
登って見える景色
景色がいい上高地から
登って見える景色
この尾根、
西穂山荘ー独標ー西穂高岳へ
続きます!!
この尾根、
西穂山荘ー独標ー西穂高岳へ
続きます!!
11:00
最後の岩場をよじ登り
焼岳北峰山頂です!!
11:00
最後の岩場をよじ登り
焼岳北峰山頂です!!
焼岳北峰山頂の二人
3
焼岳北峰山頂の二人
何時ものお仲間と四人で!!
3
何時ものお仲間と四人で!!
北峰先端に行って見る!!
2
北峰先端に行って見る!!
リーダーOtu・Tさま・minnie
3
リーダーOtu・Tさま・minnie
お仲間4人とハイポーズ
2
お仲間4人とハイポーズ
旧火口の正賀池が緑色です
旧火口の正賀池が緑色です
ミッキーとminnie
飽きない景色です。
3
飽きない景色です。
雲の中の穂高連峰と
上高地
1
雲の中の穂高連峰と
上高地
焼岳南峰です(立入禁止)
鞍部に下りここで昼食。
1
焼岳南峰です(立入禁止)
鞍部に下りここで昼食。
正賀池と旧火口
北峰の溶岩ドームの噴煙
北峰の溶岩ドームの噴煙
焼岳南峰(2455m)
立ち入り禁止です。
焼岳南峰(2455m)
立ち入り禁止です。
焼岳南峰(2455m)
崩れやすい溶岩が
重なっている。
焼岳南峰(2455m)
崩れやすい溶岩が
重なっている。
北峰山頂にはたくさんの人
北峰山頂にはたくさんの人
硫黄の匂いがする岩は
白緑色です。
2
硫黄の匂いがする岩は
白緑色です。
荒々しい溶岩を眺めつつ
下山します。
荒々しい溶岩を眺めつつ
下山します。
12:00
南峰と北峰の鞍部に
新中の湯ルートの分岐が
あり下山します。
12:00
南峰と北峰の鞍部に
新中の湯ルートの分岐が
あり下山します。
中の湯へ
中の湯へ
カールを下ります。
急坂を加速して下ると
下掘沢出合です。

昨年から
「旧中の湯ルートは」
工事のため閉鎖中です。
カールを下ります。
急坂を加速して下ると
下掘沢出合です。

昨年から
「旧中の湯ルートは」
工事のため閉鎖中です。
14:10
樹林帯の急坂を下ると
中の湯登山口です。
駐車中の車はまばらでした。
14:10
樹林帯の急坂を下ると
中の湯登山口です。
駐車中の車はまばらでした。
14:15
中の湯温泉ここでタクシー
で沢渡市営第二駐車場へ
14:15
中の湯温泉ここでタクシー
で沢渡市営第二駐車場へ

感想

焼岳/上高地−新中の湯ルート♪

上高地、田代橋から焼岳登山口までの朝霧の大正池は印象的で素晴らしかったです。
焼岳が作った大正池を見ながらのんびり登り、気が付くと急な岩場になり梯子の
連続でした、10メートル梯子はアルミで途中でつないでありました。ただ登山者
のため登山道整備していただく方々に感謝します。

その後どんどん登り、山頂に着いたときは穂高連峰の頂上付近に雲がかかり残念

いつものお仲間4人で山頂でさんざん遊んで、新中の湯コースを下山しました。
下りは急降下の新中の湯コース、樹林帯でほぼ景色はありません。
わりと涼しく楽しい山登りでした。                minnie




焼岳山頂風景!!













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4656人

コメント

北アの活火山
minnieさん、こんばんは。

3連休は焼岳でしたか
私は新中の湯ルートしか知りませんが、上高地からのルート、
あのハシゴ、写真の撮り方がうまいのか、
なかなかスリリングですね。

でも途中でコーヒータイムとは、余裕でしたね
でも何故か美味ですね、小屋のコーヒー!

北峰から南峰は間近なのですが、今は立入りOKなのですか?
(私が登った時は誰一人南峰には立入っていませんでしたが)
まるで浅間山のよう

で、中の湯に浸かってきましたか?
2012/9/19 0:31
賑やか山行もいいですね。
minnieさま  mic-keyさま lこんにちは

今回はお仲間と焼岳に登られたのですね。
上高地と云えば梓川。霧にかすむ梓川と山並みの
雰囲気が素敵。

急な岩場に垂直な梯子は高所恐怖症の方は大変ですね。
minnieさまとmic-keyさまは大丈夫なんですか?
溶岩の壁を見ると、やはり活火山。迫力ありますね!
kenpapaさんが登った富士山バリーが蘇りました。

夜は賑やかに ですか?
2012/9/19 13:29
こんばんは(*'-'*)
Akanekoさま♪

焼岳南峰は登山禁止です、途中でロープがあります。
上高地からのルート梯子たくさんあり。

なだらかな登りから急に直登になっていきます。
だけどいろいろあって面白いです

長い梯子は写真のとうりです、途中でアルミの梯子が
繋いであり、 何気にしなしなとしていますが。
気を付ければ大丈夫です。

焼岳小屋のコーヒインスタントでなくちゃんと落としてくれました。

書き方が悪くて、焼岳南峰、溶岩ぐらぐらで登れません


上高地ではお風呂はいつも沢渡大橋の傍の「梓湖畔の湯」です。

上高地はいつ行ってもいいですね。  minnie
2012/9/19 20:17
いつものメンバーです♪
sumikoさま♪

火打山山頂でお会いしたメンバーです。
上高地からの登山道梯子がいろいろですが、注意して登れば、特に危なくないです。

というか?周りを見ると怖いので、梯子ばかり見て
登ります。

焼岳はまだ登ったことなかったので行きましたが、
思ったより楽しみました、またしても雲女ちょっと残念
でもありましたが、笠ヶ岳もほぼ姿現したので

OKです。
富士山バリールート洗濯板みたいなところですね。
パール富士など富士山写真の方が良く行くのですが。
危ない場所もあるようですね。

あの後お風呂に入り、ひたすら帰途につき
まぁ3人で運転するのでいいのですが、当日の夜9:00
ごろは自宅でした。そのあと

いつも忙しいお山です   minnie
2012/9/19 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら