記録ID: 225672
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山 八ヶ岳の展望台
2012年09月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:41
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 252m
- 下り
- 247m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南牧村 http://www.kanko-nobeyama.jp/enjoy/meshimori/meshimori.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
子供連れで楽しめる山です 危険箇所は特に有りません 野辺山駅から歩き始めて清里駅まで歩いても10キロ位です 八ヶ岳、南アルプス、瑞牆山、金峰山など360度の見回せる山です 特に八ヶ岳の眺めはオススメです 高原はとても涼しかった 朝晩はちょっと寒い位でした 小さい子供を連れた家族連れもおおく見かけました 花の季節は終わりかけていましたが、八ヶ岳や南アルプスの展望台として 私の大好きな山です 下山後仲間と民宿の庭でバーベキューをして楽しみました バーベキューが終わってから腹ごなしに、野辺山の畑をひと周りしてから 温泉に向かいました 海ノ口温泉 鹿の湯 http://www.ytg.janis.or.jp/~nobeyama/yado/type/16sikanoyu/index.html 550円あったまるお湯です |
写真
感想
初めて飯盛山に登ったのは40年ほど前
当時小諸ー小淵沢間の小海線にはC56蒸気機関車の列車が走っていました
SLの写真を撮る合間に飯盛山に何度も登りました
当時今でもある清里にある清里ユースホステルに泊まりましたが
、当時知り合った楽しい仲間と年に1回今でも楽しい時間を過ごしています
まだ暑い日が続いていますが、北杜市のHPに紅葉情報が有りました
これから訪れる方は参考にしてみてください
http://www.hokuto-kanko.jp/mountain/koyo.html
それにしても北杜市は広いね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する