ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2257826
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の中!秀麗富嶽十二景番 二座制覇(ひー)梁川駅〜倉岳山〜天神山〜高畑山〜大桑山〜突坂峠〜ひたすらロード〜芭蕉月待ちの湯

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
15.8km
登り
1,188m
下り
909m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:05
合計
7:15
7:21
18
7:39
7:40
90
9:10
9:15
38
9:53
9:59
24
10:23
10:24
4
10:28
10:29
30
10:59
10:59
5
11:04
11:48
13
12:01
12:01
22
12:23
12:24
19
12:43
12:47
6
12:53
12:55
101
天候 くもり一時雪
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:梁川駅
帰り:都留文科大学前駅
千葉からほぼ始発。3/14ダイヤ改正で朝も快速走るようになったので、ちょっとだけ自宅駅出る時間遅くなれた。八王子始発で梁川駅へ。カッコいい?!無人駅です。
2020年03月15日 07:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:17
千葉からほぼ始発。3/14ダイヤ改正で朝も快速走るようになったので、ちょっとだけ自宅駅出る時間遅くなれた。八王子始発で梁川駅へ。カッコいい?!無人駅です。
しばらくロードです。なんか嫌な予感のガスガス…。
2020年03月15日 07:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:21
しばらくロードです。なんか嫌な予感のガスガス…。
2020年03月15日 07:24撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:24
ダブル通行止め。とはいえ昨日も下ってこれてるレポを見たので突き進みます。
2020年03月15日 07:26撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:26
ダブル通行止め。とはいえ昨日も下ってこれてるレポを見たので突き進みます。
2020年03月15日 07:35撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:35
土砂崩れはだいぶ片付いてた。
2020年03月15日 07:36撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:36
土砂崩れはだいぶ片付いてた。
その先が登山口。取り付き部分がいちばん滑りやすくてこわかった。
2020年03月15日 07:37撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:37
その先が登山口。取り付き部分がいちばん滑りやすくてこわかった。
少しハデに倒木もあるけど歩きやすい道が続きます。
2020年03月15日 07:41撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:41
少しハデに倒木もあるけど歩きやすい道が続きます。
2020年03月15日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:44
橋のたもと崩壊。なんとか登れるけどその先の橋が薄い板でペカペカでそっちの方がこわい。
2020年03月15日 07:48撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:48
橋のたもと崩壊。なんとか登れるけどその先の橋が薄い板でペカペカでそっちの方がこわい。
ゴロゴロ石もあるけど歩きにくくはないかも。
2020年03月15日 07:51撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:51
ゴロゴロ石もあるけど歩きにくくはないかも。
2020年03月15日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:57
2020年03月15日 08:00撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 8:00
2020年03月15日 08:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 8:14
何か所か渡渉あり。水はそんなに多くないので大丈夫。
2020年03月15日 08:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 8:17
何か所か渡渉あり。水はそんなに多くないので大丈夫。
2020年03月15日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 8:18
青空が見えてきました!やったー(このあと何度か裏切られま……)
2020年03月15日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 8:20
青空が見えてきました!やったー(このあと何度か裏切られま……)
いくつかのレポートにあった中途半端な倒木。そのままだとまたぐのもくぐるのもキツいの。いちばん左をまたいでなんとか進みます。
2020年03月15日 08:22撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 8:22
いくつかのレポートにあった中途半端な倒木。そのままだとまたぐのもくぐるのもキツいの。いちばん左をまたいでなんとか進みます。
木々は真っ白に
2020年03月15日 08:28撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 8:28
木々は真っ白に
杉の木、ヒノキ、一生懸命に植えたんだね、昭和43年…。
2020年03月15日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 8:32
杉の木、ヒノキ、一生懸命に植えたんだね、昭和43年…。
2020年03月15日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 8:46
2020年03月15日 08:54撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 8:54
2020年03月15日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 9:03
立野峠到着。ここで軽アイゼン装着しました。安心できました。
2020年03月15日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 9:08
立野峠到着。ここで軽アイゼン装着しました。安心できました。
2020年03月15日 09:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 9:11
一気に雪の量が増えてきました。そのまま登れなくないけど、ピーク後の下りも見越して装着してよなったです。
2020年03月15日 09:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 9:16
一気に雪の量が増えてきました。そのまま登れなくないけど、ピーク後の下りも見越して装着してよなったです。
ひー。ピーク近くになるとこれですよ。きっつー。
2020年03月15日 09:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 9:17
ひー。ピーク近くになるとこれですよ。きっつー。
雪まみれ
2020年03月15日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 9:22
雪まみれ
雪と急登
2020年03月15日 09:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 9:39
雪と急登
2020年03月15日 09:41撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 9:41
もー少しです。急登っす。
2020年03月15日 09:51撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 9:51
もー少しです。急登っす。
倉岳山登頂です。雪積もってるー。ベンチが物語る積雪量。
2020年03月15日 09:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 9:54
倉岳山登頂です。雪積もってるー。ベンチが物語る積雪量。
標高990m 秀麗富嶽十二景9番山頂です。富士山きれいに見える……らしいです。
※ご褒美のQRコード読み込んで手に入れた富士山画像が本日唯一の…。
2020年03月15日 09:56撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/15 9:56
標高990m 秀麗富嶽十二景9番山頂です。富士山きれいに見える……らしいです。
※ご褒美のQRコード読み込んで手に入れた富士山画像が本日唯一の…。
寒いので(くやしいので)先に進みますよー。雪深いー。
2020年03月15日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 9:59
寒いので(くやしいので)先に進みますよー。雪深いー。
ん?こっちじゃない?ん、違うわこれ。
2020年03月15日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:01
ん?こっちじゃない?ん、違うわこれ。
ここでまっすぐ進んでしまった。足跡もあり、つい…危なかったです。本来のコースはここで左手、激下りでした。
2020年03月15日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 10:02
ここでまっすぐ進んでしまった。足跡もあり、つい…危なかったです。本来のコースはここで左手、激下りでした。
雪の尾根道は楽しいです。
2020年03月15日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:07
雪の尾根道は楽しいです。
でもいきなり激下り。こわい。
2020年03月15日 10:10撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:10
でもいきなり激下り。こわい。
2020年03月15日 10:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:16
2020年03月15日 10:19撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:19
穴路峠
2020年03月15日 10:22撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:22
穴路峠
2020年03月15日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:23
天神山です。
2020年03月15日 10:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:29
天神山です。
なんか見えるはずの開けた空間。本当は小金沢連峰から大菩薩、百蔵山、扇山などなど見えるようです。
2020年03月15日 10:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:29
なんか見えるはずの開けた空間。本当は小金沢連峰から大菩薩、百蔵山、扇山などなど見えるようです。
ガス晴れませぬ。
2020年03月15日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:37
ガス晴れませぬ。
ピーク前はホントきっつー。すべるしー。
2020年03月15日 10:48撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:48
ピーク前はホントきっつー。すべるしー。
2020年03月15日 10:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 10:59
高畑山登頂!
2020年03月15日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 11:05
高畑山登頂!
2020年03月15日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 11:42
雪もチラつきだしたのと山頂にグループ増えてきたので、ソロおじさんはいたたまれなくなって先に進みます……。
2020年03月15日 11:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 11:44
雪もチラつきだしたのと山頂にグループ増えてきたので、ソロおじさんはいたたまれなくなって先に進みます……。
2020年03月15日 11:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 11:53
今日一番の難所!細尾根。やばいこれ。
2020年03月15日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 11:56
今日一番の難所!細尾根。やばいこれ。
もちろん右下側に巻道あるんだけど、こっちも歩幅いっぱいぐらいの狭き道でその下は崖。雪もあってかなり気を使いながら……クリア!
2020年03月15日 11:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 11:58
もちろん右下側に巻道あるんだけど、こっちも歩幅いっぱいぐらいの狭き道でその下は崖。雪もあってかなり気を使いながら……クリア!
おー晴れてきた?(これ何度目?)
2020年03月15日 11:59撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 11:59
おー晴れてきた?(これ何度目?)
2020年03月15日 12:02撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 12:02
高桑山も実は標高高くて、やはりその手前は無茶苦茶きっつい登り。今日一番の。フカフカの土に雪は鬼門。むっちゃすべるんよ。
2020年03月15日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 12:13
高桑山も実は標高高くて、やはりその手前は無茶苦茶きっつい登り。今日一番の。フカフカの土に雪は鬼門。むっちゃすべるんよ。
ということでハデにすべった場所。3歩進んだのに4歩すべって戻った。どろんどろん。もー。
2020年03月15日 12:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 12:16
ということでハデにすべった場所。3歩進んだのに4歩すべって戻った。どろんどろん。もー。
で高桑山登頂。展望ないよー。
2020年03月15日 12:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 12:23
で高桑山登頂。展望ないよー。
2020年03月15日 12:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 12:29
ここからもひどい下りですべらぬよーにゆっくりゆっくり。ホントすべるー。
2020年03月15日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 12:30
ここからもひどい下りですべらぬよーにゆっくりゆっくり。ホントすべるー。
よーやく開けたところにでホッと安心。少しまわりも晴れてきた?(何度め?)
2020年03月15日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 12:36
よーやく開けたところにでホッと安心。少しまわりも晴れてきた?(何度め?)
ねぇあおぞらだってばよー(何度め?)
2020年03月15日 12:38撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 12:38
ねぇあおぞらだってばよー(何度め?)
2020年03月15日 12:40撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 12:40
2020年03月15日 12:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 12:44
雪が少なくなるとそれはまたつらい面もあり。滑りますー。
2020年03月15日 12:50撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 12:50
雪が少なくなるとそれはまたつらい面もあり。滑りますー。
ようやっと突坂峠に!(この取り付きがまた最後のすべるぜ難所)
2020年03月15日 12:54撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 12:54
ようやっと突坂峠に!(この取り付きがまた最後のすべるぜ難所)
突坂峠。右手へ下ります(長ーいロードのスタートです)
2020年03月15日 12:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 12:55
突坂峠。右手へ下ります(長ーいロードのスタートです)
こんな林道をジョグぐらいのスピードで進みます(早く風呂に入りたい)
2020年03月15日 12:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 12:58
こんな林道をジョグぐらいのスピードで進みます(早く風呂に入りたい)
九鬼山方面はこのまままっすぐ。先にあるドコモの中継所気になります。自分は左手下ります。
2020年03月15日 13:09撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:09
九鬼山方面はこのまままっすぐ。先にあるドコモの中継所気になります。自分は左手下ります。
2020年03月15日 13:09撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:09
2020年03月15日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:10
タイヤが整然と。しまってあるのかなーと。都留市の不法投棄禁止立て看板でようやっと不法投棄と認識。
2020年03月15日 13:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 13:14
タイヤが整然と。しまってあるのかなーと。都留市の不法投棄禁止立て看板でようやっと不法投棄と認識。
は、晴れてきました(な、何度目)
2020年03月15日 13:19撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:19
は、晴れてきました(な、何度目)
集落へ到着。左手はゴルフ場。自分は右手へ。
2020年03月15日 13:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 13:26
集落へ到着。左手はゴルフ場。自分は右手へ。
昔ながらの火の見やぐら。すっかり広報無線台だけど。
2020年03月15日 13:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:29
昔ながらの火の見やぐら。すっかり広報無線台だけど。
こんなところに駐車場も。バス停あるけどバスは予約制らしい。、
2020年03月15日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:30
こんなところに駐車場も。バス停あるけどバスは予約制らしい。、
2020年03月15日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:30
2020年03月15日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:31
お!あれはリニア!
2020年03月15日 13:35撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:35
お!あれはリニア!
2020年03月15日 13:38撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:38
トンネル出てすぐトンネルです。意外に線路下っててびっくりした。どれくらいスピードでるんだろ。
2020年03月15日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:39
トンネル出てすぐトンネルです。意外に線路下っててびっくりした。どれくらいスピードでるんだろ。
2020年03月15日 13:42撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:42
2020年03月15日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:48
旭小の先、棚沢の頭の脇を抜けて猿焼山へ登って山向こうの芭蕉月待ちの湯へ行くのも考えた(今回はパス)
2020年03月15日 13:49撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:49
旭小の先、棚沢の頭の脇を抜けて猿焼山へ登って山向こうの芭蕉月待ちの湯へ行くのも考えた(今回はパス)
県道を右折し都留市方面へ。交通量意外と多し。
2020年03月15日 13:50撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:50
県道を右折し都留市方面へ。交通量意外と多し。
2020年03月15日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:51
2020年03月15日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:52
2020年03月15日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:52
2020年03月15日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:52
2020年03月15日 13:53撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:53
2020年03月15日 13:56撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 13:56
2020年03月15日 14:01撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:01
九鬼山へ向かうのも今度チャレンジしたいなーと稜線見ながら思うなど。
2020年03月15日 14:04撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:04
九鬼山へ向かうのも今度チャレンジしたいなーと稜線見ながら思うなど。
ここを左折。峠越えでございます。ひー。
2020年03月15日 14:06撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:06
ここを左折。峠越えでございます。ひー。
さすがにジョグもできずにひーひー登って峠に到着。あと少し!
2020年03月15日 14:25撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:25
さすがにジョグもできずにひーひー登って峠に到着。あと少し!
向こうに見えるのは二十六夜山かな。行ってみたいお山です。
2020年03月15日 14:26撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:26
向こうに見えるのは二十六夜山かな。行ってみたいお山です。
2020年03月15日 14:31撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:31
ここを左折すればもーすぐ!どっぽーん!ふわわわあぁー!そしてプッシュ〜ですよ(月待ちの湯まであとちょっと)
2020年03月15日 14:32撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:32
ここを左折すればもーすぐ!どっぽーん!ふわわわあぁー!そしてプッシュ〜ですよ(月待ちの湯まであとちょっと)
2020年03月15日 14:33撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:33
2020年03月15日 14:34撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:34
都留市二十一秀峰ってのもあるんですな(今度チャレンジ?!)
2020年03月15日 14:35撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:35
都留市二十一秀峰ってのもあるんですな(今度チャレンジ?!)
芭蕉月待ちの湯に到着です。バスは15:54。施設ではなく、前の道にバス停ってのに注意。でもなんとかゆったりできそう。JAF会員割引で640円。
2020年03月15日 14:36撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:36
芭蕉月待ちの湯に到着です。バスは15:54。施設ではなく、前の道にバス停ってのに注意。でもなんとかゆったりできそう。JAF会員割引で640円。
脱衣所広くてうれしい。洗い場も多い。内湯3つ露天風呂1つ。サウナあり。特に露天風呂は狭めだけど2人しかいなくて(雨で寒かったから?)熱目で気持ちよかったです。
2020年03月15日 15:28撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 15:28
脱衣所広くてうれしい。洗い場も多い。内湯3つ露天風呂1つ。サウナあり。特に露天風呂は狭めだけど2人しかいなくて(雨で寒かったから?)熱目で気持ちよかったです。
風呂上がりに生!ぐびびー!アテはざるそば。冷たいのうまいです。
2020年03月15日 15:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 15:33
風呂上がりに生!ぐびびー!アテはざるそば。冷たいのうまいです。
さて帰る。おおー晴れとるー!
2020年03月15日 15:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 15:52
さて帰る。おおー晴れとるー!
2020年03月15日 14:36撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:36
月待ちの湯前からバス乗車。施設の前を一旦通り過ぎてその先でUターンしてくるので、屋根のある施設前でバス通過を確認してからバス停に出て来ればよし(一緒に乗った地元のおばあちゃんの動き、流石です)市内巡回200円ってのもすごい。
2020年03月15日 15:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 15:57
月待ちの湯前からバス乗車。施設の前を一旦通り過ぎてその先でUターンしてくるので、屋根のある施設前でバス通過を確認してからバス停に出て来ればよし(一緒に乗った地元のおばあちゃんの動き、流石です)市内巡回200円ってのもすごい。
ほぼ定時に都留文科大学前駅に到着。16:30の富士回遊に乗ります
2020年03月15日 16:15撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 16:15
ほぼ定時に都留文科大学前駅に到着。16:30の富士回遊に乗ります
駅には売店なし。コンビニは駅向こう。なので目の前のスーパーで電車の中のお酒とおつまみ用意しましょう。
2020年03月15日 16:15撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 16:15
駅には売店なし。コンビニは駅向こう。なので目の前のスーパーで電車の中のお酒とおつまみ用意しましょう。
特急富士回遊に乗ります。単線のホームに止まる特急。しかも千葉房総で走りまくってた257系でなんかうれし。(臨時92号は幕張の257だった)
2020年03月15日 16:28撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 16:28
特急富士回遊に乗ります。単線のホームに止まる特急。しかも千葉房総で走りまくってた257系でなんかうれし。(臨時92号は幕張の257だった)
あったかなできたての唐揚げをつまみつつ、やはりスーパードライで乾杯です。すっかり富士山を今日一度も見てないのを忘れてます。ええ。忘れてます……。
2020年03月15日 16:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 16:30
あったかなできたての唐揚げをつまみつつ、やはりスーパードライで乾杯です。すっかり富士山を今日一度も見てないのを忘れてます。ええ。忘れてます……。

感想

昨夜に雪が降り、天気予報も午前中は晴れ模様。よし今日は雪の中を、富士山見に行くぜっ!

ということで秀麗富嶽十二景の番山頂、倉岳山と高畑山を縦走してみました。途中からはだいぶ雪も積もってて楽しかった。でもそれぞれのピーク前後に急登、激降りがあるのがたまらんですね。きっつー。

なかなか充実した縦走になりました。さらになんとしても下山後に温泉♨️入りたいが故のロード8km…そうまでして入りたいんかいっ!と自分に何度もツッコミ入れながらたどり着いてのひとっ風呂もたまりません。もー最高です。

ということで秀麗富嶽十二景二座登頂でした。ええ、これで10座です。そして富士山見えた率は通算3割3分3厘でございます……(´;ω;`) ブワッ 見たかった……

■この山を選んだ理由
・天気回復予報なので富士山の見える山に行きたい!行くなら秀峰富嶽十二景(見えるとはいってない…)
・積もってる雪道を楽しみたい。そんなに高くないならいけるのでは(雪で滑らないとはいってない…)
・奥多摩の日帰り温泉は全部休業なんで埼玉か山梨から選ぶしかないので行ったことない月待ちの湯に行くならこの山(近いとはいってない…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら