記録ID: 2259568
全員に公開
雪山ハイキング
道南
鍋岳(八雲町)
2020年03月15日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:17
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 921m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は、改良工事が行われていたらしく、数日前に除雪されている(その上に新たに雪がサラッと積もり、堅雪になった)感じでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートは、林道をどこまで車で入れるかと、尾根取り付き地点が肝だと思います 取り付き地点の登りは以前登頂されている方々の軌跡を参考にさせていただきましたが、急斜面&藪藪でとてもキツかったです。下山時に作業道跡を歩いたりして探ってみましたが、崩落箇所もあったりで、どこから登ってもキツいのかなぁ(´Д` ) |
その他周辺情報 | 厚沢部町の上里温泉 400円 シャンプー、ボディーソープなし |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
ポール
出番がなくて良かったピッケル
|
---|
感想
乙部岳が目立ちすぎるためなのか、隣にあるのにあまり知られていない鍋岳(928.1m)。今冬シーズンの目標としている山のひとつでした。普段通っている車道からもあまりその姿を見せてくれませんが、真っ白な雪を纏ったその姿がかっちょいい、自分好みの山です。
1年半ほど前に、チームのじゅんちゃんが乙部岳レーダー観測所下の813ポコから藪を漕いで登頂していますが、自分にはちょっとキツそう。距離が長くたいへんそうですが、山頂からの眺望も良さそうだし、雪が締まる時期を待って今回のチャレンジです。(ひろちゃんを拉致)
林道歩きが長いうえに渡渉もあり、取り付き地点も急登&藪木で難儀しましたが、421ポコを過ぎたあたりからは、快適な雪山ハイクを楽しむことが出来ました。c740、c770、825ポコと幾つかの登り下りが続きますが、西側は乙部岳、東側には狗神岳を望みながらの稜線歩きはたまりません。825ポコを過ぎてからの鍋岳の姿を見ながらの歩きが特に素晴らしいです。勿体ないので、ゆっくりと歩きます。乙部岳の方から延びる尾根との合流地点を過ぎると、いよいよ山頂への登りです。雪面は多少カリカリしていたものの、スノーシューでも問題なく歩けました。振り返ると乙部岳が大迫力です。
登りきると、目の前には360度の大展望が広がります。特に砂蘭部岳とその手前の小鉾岳の眺めが素晴らしい。その奥にある山頂で、狗神岳とその背後に聳える駒ヶ岳を眺めながらのお昼ごはんは最高でした。いつかはここから乙部岳までも歩いてみたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひたすら絶景でしたねぇ…
あの山頂ならダブルかつ丼2杯はいける…かも?
絶景だった記憶が皆無なんですが…。(´Д`;)
じゅんちゃんは斜めった三角点拝めたんだからいいの!
鍋岳、お疲れ様です。楽しさよりしんどさが際立ちそうですが
その分、登頂の嬉しさも倍でしょうね〜
ところで、こっち(太櫓)は昼から雪降ったのにそっちは晴れ。why?
この山、藪漕ぎでも積雪期でも、どっちにしてもしんどいわぁ(´Д` )
個人的には積雪期が断然オススメ!藪で行っても斜めった三角点拝んで終わりだし(小声)
太櫓岳周辺は茸シチューから雪雲が発生した模様です(笑)
ロングおつかれちゃんこ鍋岳。
かつて狗神岳様山頂から眺めた鍋岳がどっしりした山容でひどく惹かれたのを思い出しました。
けど、宿題入りすることもなく忘れちゃってたわ。
こっち側から見る裏バージョンの狗神岳様も、左右が反転しただけでほとんど同じお姿にみえるのもオドロキです。
myu先生、おはよーございます
林道ロングなだけで、お山自体はハイキング気分でしたよ♪
この日はニヤニヤ笑顔で東面から狗神岳さまに登っている先生が見えた気がしたのですが…裏側だけど
ペンケ岳南尾根攻略おめでとうございます。さすがです!怖そうなのでオイラはやっぱり北側から登ろっと(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する