ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2261179
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

中山道(柏原宿〜京都三条大橋)

2020年03月14日(土) ~ 2020年03月16日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
18:23
距離
87.5km
登り
323m
下り
441m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:42
休憩
0:07
合計
6:49
8:05
62
9:07
9:07
44
9:51
9:52
15
10:07
10:07
45
10:52
10:52
112
12:44
12:45
95
14:20
14:25
29
14:54
ビジネス旅館近江屋
2日目
山行
6:58
休憩
0:02
合計
7:00
7:33
94
ビジネス旅館近江屋
9:07
9:08
72
10:20
10:20
33
10:53
10:53
145
13:18
13:19
74
14:33
3日目
山行
5:12
休憩
0:02
合計
5:14
7:17
92
8:49
8:49
110
10:39
10:40
23
11:03
11:04
62
12:06
12:06
12
12:18
12:18
12
12:30
12:30
1
12:31
ゴール地点
天候 雨が降ったり晴れたり
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは名古屋まで夜行バス、名古屋から東海道線で柏原。帰りは京都駅から夜行バス。
コース状況/
危険箇所等
ほとんど舗装路。土道は2、3ヶ所。うち1ヶ所通れず。
その他周辺情報 京都にはしがない郷土資料館とか、地元の人しか来なそうな酒屋とか、そう言ったものはありません。
8:05 柏原駅を出発。
2020年03月14日 08:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/14 8:05
8:05 柏原駅を出発。
8:15 柏原の一里塚。
2020年03月14日 08:15撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 8:15
8:15 柏原の一里塚。
8:22 街道並び松。
2020年03月14日 08:22撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 8:22
8:22 街道並び松。
8:22 こんな感じ。
2020年03月14日 08:22撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 8:22
8:22 こんな感じ。
8:31 小川関跡から土道に入り旧道を行くはずが、獣柵に阻まれます。
2020年03月14日 08:31撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 8:31
8:31 小川関跡から土道に入り旧道を行くはずが、獣柵に阻まれます。
8:31 数分格闘しましたが、針金でしっかり固定されており、開錠は無理、と判断し仕方なく新道へ戻ります。
2020年03月14日 08:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/14 8:31
8:31 数分格闘しましたが、針金でしっかり固定されており、開錠は無理、と判断し仕方なく新道へ戻ります。
8:37 旧道との合流地点です。こちら側には柵は見えませんでしたが…。どこかにあるのでしょうか?
2020年03月14日 08:37撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 8:37
8:37 旧道との合流地点です。こちら側には柵は見えませんでしたが…。どこかにあるのでしょうか?
8:46 またまた松並木。
2020年03月14日 08:46撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 8:46
8:46 またまた松並木。
8:49 ホテルリスボンで国道に合流。このあたりさびれたラブホが多い中、リスボンは大きなモーテルでした。
2020年03月14日 08:49撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 8:49
8:49 ホテルリスボンで国道に合流。このあたりさびれたラブホが多い中、リスボンは大きなモーテルでした。
8:58 一色の一里塚。
2020年03月14日 08:58撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 8:58
8:58 一色の一里塚。
9:03 鶯ヶ端。
2020年03月14日 09:03撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 9:03
9:03 鶯ヶ端。
9:03 醒井宿に到着。
2020年03月14日 09:03撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 9:03
9:03 醒井宿に到着。
9:11 醒ヶ井宿の問屋場跡。ちょっと立ち入らせてもらいました。
2020年03月14日 09:11撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 9:11
9:11 醒ヶ井宿の問屋場跡。ちょっと立ち入らせてもらいました。
9:22 丹生川を渡ります。
2020年03月14日 09:22撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 9:22
9:22 丹生川を渡ります。
9:44 久禮の一里塚。江戸から117里目。
2020年03月14日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/14 9:44
9:44 久禮の一里塚。江戸から117里目。
9:51 番場宿に到着。
2020年03月14日 09:51撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 9:51
9:51 番場宿に到着。
10:00 中山道西番場碑。番場宿はひっそりしています。
2020年03月14日 10:00撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 10:00
10:00 中山道西番場碑。番場宿はひっそりしています。
10:17 小摺針峠。
2020年03月14日 10:17撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 10:17
10:17 小摺針峠。
10:29 称名寺。摺針の一里塚を見落としたので、その代わり。
2020年03月14日 10:29撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 10:29
10:29 称名寺。摺針の一里塚を見落としたので、その代わり。
10:31 望湖台。
2020年03月14日 10:31撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 10:31
10:31 望湖台。
10:31 雨で何にも見えないよ。
2020年03月14日 10:31撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 10:31
10:31 雨で何にも見えないよ。
10:43 彦根市に入ります。
2020年03月14日 10:43撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 10:43
10:43 彦根市に入ります。
10:50 鳥居本宿に到着。旧旅籠米屋。
2020年03月14日 10:50撮影 by  iPhone SE, Apple
4
3/14 10:50
10:50 鳥居本宿に到着。旧旅籠米屋。
10:51 鳥居本宿本陣跡。
2020年03月14日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/14 10:51
10:51 鳥居本宿本陣跡。
10:54 鳥居本宿交流館はコロナの影響で閉鎖。
2020年03月14日 10:54撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/14 10:54
10:54 鳥居本宿交流館はコロナの影響で閉鎖。
11:28 開店前から人が並んでいたお蕎麦屋さんに入店。ちょうど開店時通りかかったので待たずに入れてラッキー。おろしそば。
2020年03月14日 11:28撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/14 11:28
11:28 開店前から人が並んでいたお蕎麦屋さんに入店。ちょうど開店時通りかかったので待たずに入れてラッキー。おろしそば。
11:42 「百百百百」というお店です。
2020年03月14日 11:42撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 11:42
11:42 「百百百百」というお店です。
11:55 小野町の八幡神社。
2020年03月14日 11:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 11:55
11:55 小野町の八幡神社。
11:58 小町地蔵。
2020年03月14日 11:58撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 11:58
11:58 小町地蔵。
12:38 高宮宿に到着。高宮神社。
2020年03月14日 12:38撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 12:38
12:38 高宮宿に到着。高宮神社。
12:41 多賀大社大鳥居。
2020年03月14日 12:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/14 12:41
12:41 多賀大社大鳥居。
12:44 高宮宿本陣跡。
2020年03月14日 12:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/14 12:44
12:44 高宮宿本陣跡。
12:44 その前の円照寺。
2020年03月14日 12:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/14 12:44
12:44 その前の円照寺。
12:47 無賃橋。
2020年03月14日 12:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/14 12:47
12:47 無賃橋。
12:48 無賃橋から犬上川。
2020年03月14日 12:48撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 12:48
12:48 無賃橋から犬上川。
13:26 旧豊郷小学校。
2020年03月14日 13:26撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/14 13:26
13:26 旧豊郷小学校。
13:28 ここもコロナの影響で閉鎖。「けいおん!」のみんなに会えなかった。
2020年03月14日 13:28撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 13:28
13:28 ここもコロナの影響で閉鎖。「けいおん!」のみんなに会えなかった。
13:32 石畑の一里塚跡。
2020年03月14日 13:32撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 13:32
13:32 石畑の一里塚跡。
13:38 伊藤忠兵衛記念館も休館。
2020年03月14日 13:38撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 13:38
13:38 伊藤忠兵衛記念館も休館。
13:47 一里塚跡ってあるけど…?石畑から一里は来ていない。
2020年03月14日 13:47撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 13:47
13:47 一里塚跡ってあるけど…?石畑から一里は来ていない。
13:47 又十屋敷も休館。
2020年03月14日 13:47撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 13:47
13:47 又十屋敷も休館。
14:06 豊満神社道標(神社は少し離れたところにあるので行っていない)。
2020年03月14日 14:06撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 14:06
14:06 豊満神社道標(神社は少し離れたところにあるので行っていない)。
14:10 河脇神社。今日のゴールが近いのでこのあたりから寄り道開始。
2020年03月14日 14:10撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 14:10
14:10 河脇神社。今日のゴールが近いのでこのあたりから寄り道開始。
14:15 愛知川宿に到着。
2020年03月14日 14:15撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 14:15
14:15 愛知川宿に到着。
14:44 愛知川宿ふれあい本陣。まだ新しいようできれいでした。カフェも併設されていました。
2020年03月14日 14:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 14:44
14:44 愛知川宿ふれあい本陣。まだ新しいようできれいでした。カフェも併設されていました。
14:50 愛知川の一里塚跡。
2020年03月14日 14:50撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 14:50
14:50 愛知川の一里塚跡。
15:19 宿泊地に荷物を置いてから観光に繰り出します。愛知川宿の様子。
2020年03月14日 15:19撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 15:19
15:19 宿泊地に荷物を置いてから観光に繰り出します。愛知川宿の様子。
15:22 八幡神社。
2020年03月14日 15:22撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 15:22
15:22 八幡神社。
15:26 宝満寺の親鸞手植えの紅梅
2020年03月14日 15:26撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 15:26
15:26 宝満寺の親鸞手植えの紅梅
15:38 曹洞宗蓮泉禅寺。
2020年03月14日 15:38撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 15:38
15:38 曹洞宗蓮泉禅寺。
15:43 愛知川駅まで来てみました。
2020年03月14日 15:43撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 15:43
15:43 愛知川駅まで来てみました。
15:55 井上神社。
2020年03月14日 15:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 15:55
15:55 井上神社。
18:25 夕飯は付けていなかったのですが、近江屋さんは食堂もやっていたので、居酒屋利用させてもらいました。
2020年03月14日 18:25撮影 by  iPhone SE, Apple
3/14 18:25
18:25 夕飯は付けていなかったのですが、近江屋さんは食堂もやっていたので、居酒屋利用させてもらいました。
2日目。7:33 近江屋さんを出発。
2020年03月15日 07:33撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 7:33
2日目。7:33 近江屋さんを出発。
7:40 今日は晴れ。愛知川を渡ります。
2020年03月15日 07:40撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/15 7:40
7:40 今日は晴れ。愛知川を渡ります。
7:41 東近江市に入ります。
2020年03月15日 07:41撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 7:41
7:41 東近江市に入ります。
7:43 踏切でちょうど近江鉄道が来たので。
2020年03月15日 07:43撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/15 7:43
7:43 踏切でちょうど近江鉄道が来たので。
7:49 次の踏切でもちょうど来た。近江鉄道バスは全部西武バスの車体でしたが、電車は?と思い調べてみたら、西武鉄道のものを変えて使っているようです。
2020年03月15日 07:49撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/15 7:49
7:49 次の踏切でもちょうど来た。近江鉄道バスは全部西武バスの車体でしたが、電車は?と思い調べてみたら、西武鉄道のものを変えて使っているようです。
9:59 五箇荘町到着。
2020年03月15日 07:59撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 7:59
9:59 五箇荘町到着。
8:14 石塚一里塚跡。
2020年03月15日 08:14撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 8:14
8:14 石塚一里塚跡。
8:19 清水鼻の名水。
2020年03月15日 08:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/15 8:19
8:19 清水鼻の名水。
8:23 滋賀の民家の軒先には信楽焼のたぬきさんが多く見受けられます。
2020年03月15日 08:23撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 8:23
8:23 滋賀の民家の軒先には信楽焼のたぬきさんが多く見受けられます。
8:34 奥石神社。「おいそ」と読みます。
2020年03月15日 08:34撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 8:34
8:34 奥石神社。「おいそ」と読みます。
8:37 飛び出し坊や(とび太)も滋賀発祥。
2020年03月15日 08:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/15 8:37
8:37 飛び出し坊や(とび太)も滋賀発祥。
8:58 西生来の一里塚跡。
2020年03月15日 08:58撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 8:58
8:58 西生来の一里塚跡。
9:05 武佐宿に到着。
2020年03月15日 09:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/15 9:05
9:05 武佐宿に到着。
9:06 武佐宿。
2020年03月15日 09:06撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 9:06
9:06 武佐宿。
9:08 武佐宿本陣。
2020年03月15日 09:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/15 9:08
9:08 武佐宿本陣。
9:12 武佐駅。
2020年03月15日 09:12撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 9:12
9:12 武佐駅。
9:15 伊庭貞剛邸跡。
2020年03月15日 09:15撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 9:15
9:15 伊庭貞剛邸跡。
9:42 コロッケ食べたかったけど10時から。
2020年03月15日 09:42撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 9:42
9:42 コロッケ食べたかったけど10時から。
9:55 武佐の渡し跡。今回数少ない土道ポイント。
2020年03月15日 09:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 9:55
9:55 武佐の渡し跡。今回数少ない土道ポイント。
10:00 日野川を渡ります。
2020年03月15日 10:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/15 10:00
10:00 日野川を渡ります。
10:26 鏡宿(間の宿)本陣跡。
2020年03月15日 10:26撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 10:26
10:26 鏡宿(間の宿)本陣跡。
10:29 道の駅で休憩。
2020年03月15日 10:29撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 10:29
10:29 道の駅で休憩。
10:40 梨プリンなっしー。
2020年03月15日 10:40撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 10:40
10:40 梨プリンなっしー。
11:59 野洲駅付近でお昼の時間になったので適当に入ったら、おしゃれカフェでめっちゃ高かった。
2020年03月15日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 11:59
11:59 野洲駅付近でお昼の時間になったので適当に入ったら、おしゃれカフェでめっちゃ高かった。
11:59 飲み終わると次々と違う種類の紅茶を注ぎに来る。チョコレートの香り、とかストロベリーの香り、とか。それにしても周りは女性かカップルばかり。かなり場違いな感じ。
2020年03月15日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 11:59
11:59 飲み終わると次々と違う種類の紅茶を注ぎに来る。チョコレートの香り、とかストロベリーの香り、とか。それにしても周りは女性かカップルばかり。かなり場違いな感じ。
12:12 ランチメニューの中で一番安かったルッコラのピザ1600円を注文。うまかったー。
2020年03月15日 12:12撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 12:12
12:12 ランチメニューの中で一番安かったルッコラのピザ1600円を注文。うまかったー。
12:43 「スプーン」というお店です。かなり人気店のようです。
2020年03月15日 12:43撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 12:43
12:43 「スプーン」というお店です。かなり人気店のようです。
13:01 野洲川橋から野洲川。
2020年03月15日 13:01撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 13:01
13:01 野洲川橋から野洲川。
13:18 守山宿に到着。
2020年03月15日 13:18撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 13:18
13:18 守山宿に到着。
13:19 守山宿本陣跡。
2020年03月15日 13:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/15 13:19
13:19 守山宿本陣跡。
13:25 街道文化交流館に立ち寄ったら以前宿泊した奈良井宿の「しま田」さんの模型が!あのときは携帯をバスに忘れて大変だったけど、親切にしていただきました。
2020年03月15日 13:25撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 13:25
13:25 街道文化交流館に立ち寄ったら以前宿泊した奈良井宿の「しま田」さんの模型が!あのときは携帯をバスに忘れて大変だったけど、親切にしていただきました。
13:30 中山道街道文化交流館を出ます。
2020年03月15日 13:30撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 13:30
13:30 中山道街道文化交流館を出ます。
13:38 今宿の一里塚。
2020年03月15日 13:38撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/15 13:38
13:38 今宿の一里塚。
13:53 綣(へそ)という名前の町。
2020年03月15日 13:53撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 13:53
13:53 綣(へそ)という名前の町。
15:55 草津宿にゴールしホテルに荷物を置いて観光。駅前からバスに乗って「みずの森」水生植物園へ。
2020年03月15日 15:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 15:55
15:55 草津宿にゴールしホテルに荷物を置いて観光。駅前からバスに乗って「みずの森」水生植物園へ。
15:58 山茱萸?
2020年03月15日 15:58撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 15:58
15:58 山茱萸?
16:12 琵琶湖を見に来たんですよー。
2020年03月15日 16:12撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 16:12
16:12 琵琶湖を見に来たんですよー。
16:16 琵琶湖。真珠の養殖。 
2020年03月15日 16:16撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 16:16
16:16 琵琶湖。真珠の養殖。 
16:51 エントランスの花々
2020年03月15日 16:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/15 16:51
16:51 エントランスの花々
16:52 「みずの森」入り口。
2020年03月15日 16:52撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 16:52
16:52 「みずの森」入り口。
17:44 草津駅に戻って「イナホ食堂」東口店へ。
2020年03月15日 17:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 17:44
17:44 草津駅に戻って「イナホ食堂」東口店へ。
17:47 おつくり盛り合わせ5種600円は安いんでない?
2020年03月15日 17:47撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/15 17:47
17:47 おつくり盛り合わせ5種600円は安いんでない?
18:44 ほうれん草のグラタン。
2020年03月15日 18:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 18:44
18:44 ほうれん草のグラタン。
19:22 駅ちかダイニングに入ってます。
2020年03月15日 19:22撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 19:22
19:22 駅ちかダイニングに入ってます。
19:26 アーバンホテル草津に宿泊。
2020年03月15日 19:26撮影 by  iPhone SE, Apple
3/15 19:26
19:26 アーバンホテル草津に宿泊。
3日目 7:13 アーバンホテル草津を出発。この後旧草津川越しは整備されてガイドブックとかなり変わっているようでした。
2020年03月16日 07:13撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 7:13
3日目 7:13 アーバンホテル草津を出発。この後旧草津川越しは整備されてガイドブックとかなり変わっているようでした。
7:16 東海道と合流。
2020年03月16日 07:16撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/16 7:16
7:16 東海道と合流。
7:17 草津宿本陣。
2020年03月16日 07:17撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/16 7:17
7:17 草津宿本陣。
7:37 野路一里塚跡。
2020年03月16日 07:37撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 7:37
7:37 野路一里塚跡。
7:51 弁天池。
2020年03月16日 07:51撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 7:51
7:51 弁天池。
8:15 月輪池の一里塚跡。
2020年03月16日 08:15撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 8:15
8:15 月輪池の一里塚跡。
8:51 瀬田の唐橋。
2020年03月16日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/16 8:51
8:51 瀬田の唐橋。
9:51 義仲寺。月曜休館でした。
2020年03月16日 09:51撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 9:51
9:51 義仲寺。月曜休館でした。
10:21 大津宿本陣跡。
2020年03月16日 10:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/16 10:21
10:21 大津宿本陣跡。
10:41 逢坂の関。
2020年03月16日 10:41撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 10:41
10:41 逢坂の関。
11:03 ここから京都?
2020年03月16日 11:03撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 11:03
11:03 ここから京都?
11:14 ではなくここから京都でした。
2020年03月16日 11:14撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 11:14
11:14 ではなくここから京都でした。
11:50 最後の峠、日ノ岡峠。住宅街でした。
2020年03月16日 11:50撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 11:50
11:50 最後の峠、日ノ岡峠。住宅街でした。
11:54 車石のモニュメント。
2020年03月16日 11:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/16 11:54
11:54 車石のモニュメント。
12:17 坂本龍馬お龍「結婚式場」跡。
2020年03月16日 12:17撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 12:17
12:17 坂本龍馬お龍「結婚式場」跡。
12:30 京都三条大橋にゴール。
2020年03月16日 12:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/16 12:30
12:30 京都三条大橋にゴール。
12:30 三条大橋から鴨川。
2020年03月16日 12:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/16 12:30
12:30 三条大橋から鴨川。
12:31 三条大橋を渡って鴨川右岸側。
2020年03月16日 12:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/16 12:31
12:31 三条大橋を渡って鴨川右岸側。
14:43 八坂神社に来ました。
2020年03月16日 14:43撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 14:43
14:43 八坂神社に来ました。
15:07 大谷祖廟。
2020年03月16日 15:07撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 15:07
15:07 大谷祖廟。
15:16 親鸞上人御廟。
2020年03月16日 15:16撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 15:16
15:16 親鸞上人御廟。
16:00 清水寺。
2020年03月16日 16:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/16 16:00
16:00 清水寺。
16:02 清水寺の桜。
2020年03月16日 16:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/16 16:02
16:02 清水寺の桜。
16:11 清水の舞台から。
2020年03月16日 16:11撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 16:11
16:11 清水の舞台から。
16:18 清水の舞台。
2020年03月16日 16:18撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 16:18
16:18 清水の舞台。
16:18 清水寺から。
2020年03月16日 16:18撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 16:18
16:18 清水寺から。
16:21 塔の方から。人結構多いけど本来だったらもっと混むのだろう。
2020年03月16日 16:21撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 16:21
16:21 塔の方から。人結構多いけど本来だったらもっと混むのだろう。
16:25 清水寺。
2020年03月16日 16:25撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 16:25
16:25 清水寺。
18:12 高台寺。
2020年03月16日 18:12撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 18:12
18:12 高台寺。
18:20 高台寺。右側に見切れている枝垂桜が咲いたらもっときれいなのだろう。
2020年03月16日 18:20撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 18:20
18:20 高台寺。右側に見切れている枝垂桜が咲いたらもっときれいなのだろう。
18:37 高台寺から下る坂。
2020年03月16日 18:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/16 18:37
18:37 高台寺から下る坂。
18:59 掌美術館。
2020年03月16日 18:59撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 18:59
18:59 掌美術館。
19:14 圓徳院庭園。
2020年03月16日 19:14撮影 by  iPhone SE, Apple
3/16 19:14
19:14 圓徳院庭園。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル メガネケース

感想

 中山道シリーズの最終回となりました。今回は柏原宿から京都三条大橋を歩きます。柏原まで直接行く夜行バスはありませんので、今回は名古屋まで夜行バス、そこから鉄道を利用しました。岐阜までの夜行バスもありますが、名古屋のほうが金額的に安かったのです。朝、名古屋のささしまライブ(バスタみたいなもの)に到着し、駅まで少し歩きます。朝食は名古屋駅の美濃味匠でおにぎり弁当(500円)を買い、駅のベンチで食べました。名古屋から柏原までは1時間弱です。
 柏原に着いたときは雨。ストレッチし、最初から傘をさしてのスタートです。今回は山道はありませんので、傘にしましたが、折り畳み傘ではやはりザックが少し濡れますね。ザックカバーか、大きな傘を持ってくればよかったと思いました。歩き始めて少しでいきなり旧道を行けない、というハプニングがありました。最初の土道を少し入ったところにある獣防止の柵が頑丈に閉鎖され、手では開けられずに余儀なく新道を歩くこととなりました。
 この日の午前は基本雨中の歩きとなりました。鳥居本に着く少し前に摺針峠という峠があり、ここにわずかに土道があります。雨の中、スニーカーでも問題ありませんでしたが、滑りやすくなっていたので気を使いました。昼食は時間的に高宮か、そのひとつ前の鳥居本あたりかと思っていたのですが、鳥居本に着いたときは11時くらいで、ちょっと早いのでもう少し歩こうと思っていたら、行列を発見。ちょうど開店時で順番に店に入っていくところでした。そんなに人気店なら、とまだ11時でしたが私も入ってみることにしました。「百百百百」というおそばやさんです。おしゃれな感じのなかなかいいお蕎麦屋さんでした。
 午後は雨も弱まり途中で止みました。アニメ「けいおん!」ファンとしては愛知川手前の豊郷小学校で久々に「けいおん!」の皆に会えるのを楽しみにしていたのですが、残念ながらコロナの影響で開いていませんでした。そこから1時間くらい歩き、今日のゴールとなる愛知川宿に入りましたが、愛知川宿の交流センターは大変きれいで、カフェも併設されていました。そこは宿泊施設もやっているそうなので、これから歩かれる方は候補に入れてみてはいかがでしょうか。私は「ビジネス旅館近江屋」さんに宿泊。近くにコンビニや気軽に行けそうな飲食店はありません。セブンイレブンが徒歩15分くらいのところにあります。近江屋さんに宿泊される場合は夕飯をつけるか、近江屋さんを普通に食堂として利用するか、どちらかがいいと思われます。
 2日目は愛知川宿から草津宿までです。武佐宿と守山宿の間に鏡宿という間の宿があり、道の駅もあるので、ちょうどよく休憩ができました。武佐宿を出てから野洲駅付近に着くまではしばらく鉄道駅とは離れ、お店も少なくなるため貴重な休憩場所だと思われます。野洲駅付近からはほぼ鉄道と並行して歩きますので、行き交う人の数も増えます。街道沿いにはそれほどありませんが、ちょっと道を入ればお店もたくさんあるようです。草津宿に入るとかなり繁華街の様相を呈してきて、アーケード街も現れます。今回宿泊したアーバンホテル草津は街道沿いにあり、駅にも近く観光にも便利でよいロケーションでした。
 3日目は草津から終点の京都三条大橋です。ホテルのバイキング形式の朝食はほとんど小鉢に盛られ、ごはん、みそ汁、ドリンク類はすべてホテルスタッフがよそったりする、というものでした。いくつかあるバイキング形式のものも、取り箸は新しいものを使う、という徹底したコロナ対策がなされていて、好きなものを好きなだけとれないのが残念でした。この日は午前中雨の予報が出ていたのですが、外に出てみると晴れていました。最初に旧草津川越しがあるのですが、現在旧草津川はde愛の広場として整備されており、ガイドブック編集時とはだいぶ変わっているようでした。途中から雨が降り出し、瀬田の唐橋あたりでは風も強まって傘を差しながらの歩行に苦労しました。しかし道自体はこの日はすべて舗装路でしたので、危険なところはありません。むしろ歩道のないところが多かったので、車に注意です。最後に逢坂の関と日ノ岡峠という二つの峠がありますが、すべて舗装路で、距離も長くありません。注意すべきことと言ったら、逢坂の関のほうはトイレがあるのですが、日ノ岡峠のほうはコンビニ等がなくトイレがしばらくないことくらいでしょうか。3日目は距離も短かったですが、三条大橋に着いたときはやはり感慨深いものがありましたね。次は東海道かなあ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

中山道 完歩 お疲れさまでした<(_ _)>
o-tadashi さん お初ですぅ(*^-^*)
2017年冬から始められた・・中山道 完歩 大変お疲れさまでした。

私は毎日サンデー になって昨年4月・5月で江戸日本橋に向かっての
中山道を歩き終えました。(前年には東海道を・・)
色々と辛い日もありましたが、無事歩き通すことが出来ました
完歩した者だけしか味わえない「喜びや満足感」(#^.^#)♬
そして次なる挑戦・・へ。

東海道も無理することなく楽しんで完歩してください(@^^)/~~~
2020/3/18 11:11
Re: 中山道 完歩 お疲れさまでした<(_ _)>
ibuki89さん。初めまして。コメントをありがとうございます。
最初のうちは長い道のりだと思っていたのですが、
いざ歩き終えると結構あっという間だったなという気もしてしまいます。
中山道の前に「東京から青森まで歩く」という企画をやっていて、
この時は舗装路のみの歩きだったので、靴や道の状態の心配をすることもなかったのですが、
中山道は山道と舗装路が両方ありましたので、宿の方に道の状態を聞いたりなど気を使いましたね。
トレッキングシューズで峠を越して、舗装路でウォーキングシューズに履き替え、
夜に宅急便で自宅に靴を送り返した、なんてこともありました。
東海道は中山道よりラク、と聞いていますが、
また何かの折には先輩としてアドバイスいただければと思います。

o-tadashi
2020/3/18 15:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら