南アルプスの魅力満載 仙丈・甲斐駒
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,350m
コースタイム
北沢峠長衛荘1000-1110大滝頭五合目-1200小仙丈ヶ岳-1300仙丈ヶ岳山頂1410-1415仙丈小屋-1445馬の背ヒュッテ-1600大平山小屋1608-1621北沢峠長衛荘
総時間 6時間21分 (山頂で天気回復期待で1時間10分待機)
トータル距離 約9キロ
最高地点 仙丈ヶ岳 3033m
累積登り 1116m
累積下り 1103m
◆2日目 甲斐駒ケ岳縦走+摩利支天
北沢峠長衛荘440-517仙水小屋527-555仙水峠-712駒津峰-742直登/巻道分岐点-(直登)-832駒ケ岳山頂848ー(巻道)-902摩利支天分岐ー910摩利支天913ー919摩利支天分岐ー1000駒津峰1005-双児山-1114北沢峠長衛荘
総時間 6時間34分
トータル距離 約9キロ
最高地点 駒ケ岳 2967m
累積登り 1222m
累積下り 1216m
天候 | 9月21日 曇(午前中の雨は登山開始の10時頃に止んだ) 9月22日 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
自宅出発445ー中央高速ー双葉ジャンクションー中部横断自動車道・白根インターー芦安市営駐車場 715 白根インターからループの橋がある近道を行くとコンビニがないので注意。 何か買い出していくのなら、インターを降りて国道52号を行きましょう。 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/shiei-chiku-parking02.pdf 芦安 740発 乗り合いタクシー 広河原着820 芦安から広河原はバスも乗り合いタクシーも同じ値段です。 予定時間前でも人数が揃うとでますので早く行けば早く広河原までいけるかも。 広河原発バス900 北沢峠着925 南アルプスへ行くときはいつも芦安から入っていたので何も考えずに、芦安ー広河原ー北沢峠ルートで行ってしまいましたが、北沢峠に行くなら普通は伊那側の仙流荘からバスですよね。 [帰り] 北沢峠発 1305-広河原着1330 広河原発1330 乗り合いタクシー 芦安着1400 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは長衛荘に有り。 道の状況: 仙丈ヶ岳・・・特に危険箇所はなし。馬の背ルートが沢沿いで一部雪渓がある。 甲斐駒ケ岳・・・仙水峠から駒津峰までが急登だが、甲斐駒ケ岳、摩利支天、仙丈ヶ岳、北岳、塩見、間ノ岳などを見ながら、景色を楽しめば問題なし。 甲斐駒ケ岳山頂手前の直登スタート直後は大きい石が多くやや危険。ただ、そこさえクリアすれば、尾根筋で甲斐駒、摩利支天、鋸、中央アルプスなどの景色を堪能しながら行けるので是非。風が強い時は危険かも。 駒津峰から双児山経由の下りはトレイルランに最高です。 長衛荘にそば、ラーメン、うどん、カレー、ビールなどが待ってる。 芦安では市営駐車場・バス停のところに温泉がある。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
[初日・日本百名山54座目 仙丈ヶ岳登頂]
芦安温泉で大雨が降り始め、広河原、北沢峠も雨。
宿泊する長衛荘に要らない荷物をデポさせていただき、「雨で滑るだろうから、今日は比較的なだらかな仙丈、明日が険しい甲斐駒がいいよ」とのアドバイスをいただいて出発。幸いスタートとともに雨は止んだが、雲とガスとでほとんど景色はない。
僕にとって仙丈ヶ岳の存在感って圧倒的。北岳から見ても鳳凰三山から見ても惚れ惚れするような山稜と見事なカールを抱えている。南アルプスの厳しい山を登り、息が切れていても、仙丈の姿を見ると疲れた体も心も癒される。まさに南アルプスの女王。
逆に、女王仙丈から見る北岳と鳳凰三山も楽しみにしていた。
山頂で奇跡的に雲が抜けることを祈って、1時間以上待ったが、とうとう北岳の姿は見えなかった。
馬の背から沢沿いの雪渓の下りで一瞬雲が晴れて、甲斐駒の白い姿が見えたのがまだ救いだった。
北沢峠の長衛荘はバス停の目の前にあり横が甲斐駒の登山口、対面が仙丈の登山口ということで、この2つの百名山を登るのには非常にポピュラーな山小屋だ。
非常に新しくて綺麗だし、各自の布団がカーテンで仕切れ、枕元にはベッドランプが常備されている。
また、ベッドの前にテーブルがある構造は、食事もお酒も登山準備も極めて便利。
働いている人々も、元気で感じが良くて、最高でした。
明日晴れることを祈りながら、居心地のいい小屋でお酒が進みました(笑)
[二日目・日本百名山55座目 甲斐駒ケ岳登頂]
女王の仙丈に対し、甲斐駒は山頂の白さや、抱えている摩利支天の美しさ、並んでいる鋸岳の険しさなど外から見て非常にフォトジェニックな山。
山頂からも、南アルプスの北岳、間ノ岳、塩見岳、仙丈ヶ岳、鳳凰三山、中央アルプス、八ヶ岳などが360度ビューで素晴らしい景色を提供してくれる。
山頂手前の直登は岩場の尾根を登っていくダイナミックな登山になるが、裾の件はトレイルランで走るのにも適した非常に気持ちいいトレイルだった。
紅葉の時や落ち葉が積もった初冬にここを走っても最高だろうな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する