ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226614
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳 平日登山隊、主峰を含む3山の頂を踏む 峠の茶屋駐車場より 朝日岳〜三本槍岳〜茶臼岳

2012年09月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
ponsuke k511 その他2人
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
1,026m
下り
1,018m

コースタイム

08:15峠の茶屋駐車場発
09:00峰の茶屋跡避難小屋
09:35茶臼岳山頂
10:30牛ヶ首
10:55峰の茶屋跡避難小屋
11:45朝日岳山頂
12:05朝日の肩で昼食(30分)
13:50三本槍岳山頂
14:40朝日の肩
15:00峰の茶屋跡避難小屋
15:35峠の茶屋駐車場着
天候 晴れ後雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場に駐車 駐車スペースはとても広い!さすが百名山登山口w
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無し、登山ポストは見つけられず、、、

下山後は休暇村の温泉へ
施設はとても綺麗で気持ちよく入浴できる、ただ若干塩素臭がすることから
本当に温泉がすきな人にはちょっと、、、な感じかな
http://www.qkamura.or.jp/nasu/

温泉好きにはやはり鹿の湯がおすすめ
http://motoyu-shikanoyu.com/

どちらも峠の茶屋駐車場から下りてきてすぐの所にあるので便利
峠の茶屋駐車場から朝日岳を望む
2
峠の茶屋駐車場から朝日岳を望む
朝日岳ズーム
同じ時間帯に出発した山ガールの2人組
同じ時間帯に出発した山ガールの2人組
今日も元気なぱっつぁん
2012年09月20日 22:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
9/20 22:37
今日も元気なぱっつぁん
那須岳登山口
登山口からすぐの狛犬様
3
登山口からすぐの狛犬様
茶臼岳をバックに
茶臼岳をバックに
登山道から朝日岳
登山道から朝日岳
登山道から茶臼岳を見上げる
1
登山道から茶臼岳を見上げる
萌える断崖絶壁
エゾリンドウ
避難小屋が見えた
避難小屋が見えた
峰の茶屋跡避難小屋
峰の茶屋跡避難小屋
茶臼岳中腹から避難小屋方面
茶臼岳中腹から避難小屋方面
茶臼岳山頂展望無し
茶臼岳山頂展望無し
茶臼岳お鉢周回路
茶臼岳お鉢周回路
茶臼岳から朝日岳方面
茶臼岳から朝日岳方面
茶臼岳をロープウェイ方面に下る
茶臼岳をロープウェイ方面に下る
時々青空も
晴れてほしいなぁ
晴れてほしいなぁ
茶臼岳下り途中から朝日岳方面
茶臼岳下り途中から朝日岳方面
茶臼岳周回路は歩くのが気持ち良さそう
茶臼岳周回路は歩くのが気持ち良さそう
茶臼岳周回、牛ヶ首へ歩く
茶臼岳周回、牛ヶ首へ歩く
牛ヶ首からの茶臼岳
牛ヶ首からの茶臼岳
噴気口近くを歩くので熱い蒸気を感じる事ができる、危険なので一瞬だけ
噴気口近くを歩くので熱い蒸気を感じる事ができる、危険なので一瞬だけ
牛ヶ首方面を振り返る
牛ヶ首方面を振り返る
なんと峰の茶屋跡避難小屋まで自転車を担いで登ってる方がいました、福島方面に向かうとか、、、凄い
なんと峰の茶屋跡避難小屋まで自転車を担いで登ってる方がいました、福島方面に向かうとか、、、凄い
剣が峰を横目に朝日岳へ
剣が峰を横目に朝日岳へ
足元に緊張が走る
足元に緊張が走る
平日にも関わらず結構な人が登っている
平日にも関わらず結構な人が登っている
う〜んガスが取れない
う〜んガスが取れない
朝日岳で集合写真
6
朝日岳で集合写真
雨が降ってきた
三本槍岳山頂にある山座同定表示板
三本槍岳山頂にある山座同定表示板
雨の中の三本槍岳山頂
雨の中の三本槍岳山頂
クリーンアップ山行、ゴミを拾いながら歩きます
2
クリーンアップ山行、ゴミを拾いながら歩きます
カメラ向けるとポーズをとるぱっつぁん
2
カメラ向けるとポーズをとるぱっつぁん
剣が峰のアップ
エゾリンドウ
紅葉が始まっています
紅葉が始まっています
雨の中ご苦労様でした
雨の中ご苦労様でした
鳥居をくぐってゴール間近
鳥居をくぐってゴール間近
ぱっつぁん駐車場で喜びのダンス
3
ぱっつぁん駐車場で喜びのダンス
撮影機器:

感想

今回の山行は登る日が決まっている中での山選び
東北は軒並み雨マーク
関東方面はなんとかもちそうな感じ
百名山でもある那須岳を登る事に
紅葉の時期に行こうかと思っていた山だったが紅葉が綺麗な山は他にもたくさんあるので

那須岳までのアクセスは非常に楽
仙台南から高速に乗り、那須インターで降りたら那須岳までひたすら真っ直ぐ
これで迷うことなく峠の茶屋の駐車場に着く

駐車場に着くと曇りの中に青空が広く見える
なんとかもって欲しいと願い登り始める

さすが百名山、登山道はよく整備されており楽に登る事ができる
避難小屋までは左に茶臼岳、右前方に朝日岳を見ながら登る事となる

峰の茶屋跡避難小屋に着いたときにはガスが上げって来て茶臼岳、朝日岳共に見えなくなってしまった
比較的茶臼岳のほうが回復の見込みがありそうだったので先に茶臼岳に登る事に
登っている最中ガスが濃くなったり薄くなったりの繰り返し
不思議な岩が多く立ち止まっては触ったり注意深く見入ったり、登ったりw

茶臼岳にはロープウェイで登ってくる方も多く登山道の合流地点からは人が一気に増えた
山頂に着いたものの展望はお鉢の全貌が見れるくらいで他はガスの中
長居はせず周回コースへと下山、牛ヶ首を目指す

牛ヶ首への登山道はなだらかななので観光客も多く軽装の人が多く見られる
晴れていれば遠くまで連なる山々が見れるのだろうか

牛ヶ首に着くと南月山方面の紅葉がもう少しという感じ
近くに蒸気と火山ガスが見れる硫黄の臭いが鼻を刺激する

右手に蒸気を見ながら周回コースを歩き峰の茶屋跡避難小屋に戻った
小屋に戻ると自転車が立てかけてある、持ち主であろう方に話しを聞くと
担いで登ってきたとの事、なんでもこのまま福島に抜けるそうで、、、
いろんな方いるもんだと感心した

天気が悪いのでここからはハイキングではなくピークハントに切り替え
朝日岳を目指す事になる

朝日岳までの登山道は鎖場も多く断崖をトラバースする
岩も崩れやすいので慎重に歩を進める事になる
朝日岳の山頂標識はスリット状になっており、なんとなくおしゃれw
ここで集合写真を撮り朝日の肩まで下山後昼食とした

メンバーの一人が足に違和感があるとの事で避難小屋で待つ事に
残る3人で三本槍岳へ

向かう登山道は展望無く、ガスの中
清水平を過ぎたあたりから雨が降り始め、山頂へ着くころには本降りに
証拠写真撮って、すぐ下山
雷が落ちなくて助かった、稜線で雷では生きた心地がしない、、、

避難小屋でメンバーと合流し駐車場まで無事下山できました
朝日岳で引き返したほうが体力的にも精神的にも良かったと少し後悔
ただ那須岳最高峰の三本槍を登った達成感もある

いずれにせよ那須岳のリベンジを誓い、温泉に急いだw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1800人

コメント

紅葉時の那須
ICから車が並びます 再チャレンジするときは気合入れて、ですね
那須の火山風景、安達太良と並んで迫力ありますね。
南月山方面とか、北那須の旭岳とか、いろいろコース取りも楽しめる山域。私は裏那須連山にちょっと興味あります
紅葉がきれいな山は他にもたくさん…おっしゃるとおりです。例年10月頭から順番に降りてくるけど、猛暑だったから遅れそうですね 天気のめぐり合わせが問題。
2012/9/21 22:57
kiyoshiさん
やっぱり並びますか、、、
那須岳に行く道路は立ち寄りたく店が多く悩ましげですよねw

牛ヶ首から見えた南月山方面が気になってます
紅葉綺麗なんだろうな〜

まだ山登り始めたばかりですが次から次と行きたい山、コースが増えていきます!

紅葉遅れる感じですか、、7、8日だと早そうですね
ん〜季節を読める達人になりたい
2012/9/22 6:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら