ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226620
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

櫛形山 県民の森グリーンロッジ〜周回

2012年09月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
kerosummer その他1人
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
1,237m
下り
1,228m

コースタイム

06:55県民の森駐車場
09:15ほこら小屋(休憩10分)
09:50櫛形山山頂への分岐
10:10櫛形山(休憩15分)
11:00裸山(休憩60分)
12:25アヤメ平
13:35田中澄江登山碑(休憩10分)
14:20北尾根登山口
14:45県民の森駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅→中央道(双葉JCT)→中部横断道(南アルプスIC)→R108→県民の森グリーンロッジ駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
県民の森駐車場は無料。キレイな水洗トイレあり。
ほこら小屋と田中澄江登山碑にトイレあり(使用していないので、どんな感じかは不明)
ほこら小屋の内部はとてもキレイで、天候不良時等では休憩ポイントとして有効に使えそう。
ほこら小屋を過ぎてすぐ池ノ茶屋登山口の道標があるが、ここは櫛形山(標識のある場所)へは行けないので注意。
櫛形山(標識のある場所)は展望なし。
アヤメの開花時期以外はあまり登山者がいない様子。登山道が荒れぎみに感じました。
下山後、『まほらの湯」へ。源泉掛流し。お湯の色が茶褐色で少しぬるめな感じ。露天あり。
TEL:0556-22-7227 火曜定休 10時〜22時営業(入館締切21時半) 大人(町外3時間)600円
http://www.town.fujikawa.yamanashi.jp/kanko/onsen/mahora.html
県民の森グリーンロッジ
駐車場入口
2012年09月20日 06:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 6:48
県民の森グリーンロッジ
駐車場入口
カエルがたくさん!
たぶんアズマヒキガエルの
子供かな?
2012年09月20日 07:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
9/20 7:24
カエルがたくさん!
たぶんアズマヒキガエルの
子供かな?
ガスが立ち込めて
幻想的
2012年09月20日 07:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 7:33
ガスが立ち込めて
幻想的
静かな山歩きを堪能
2012年09月20日 08:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/20 8:31
静かな山歩きを堪能
湿度が高いせいか
色んなキノコがあちこちに
2012年09月20日 08:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 8:48
湿度が高いせいか
色んなキノコがあちこちに
ほこら小屋手前で
急に開ける
ちょっぴり青空が見れた
2012年09月20日 09:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/20 9:09
ほこら小屋手前で
急に開ける
ちょっぴり青空が見れた
ほこら小屋
キレイです
2012年09月20日 09:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 9:15
ほこら小屋
キレイです
この道標を見印に山頂へ
2012年09月20日 09:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 9:52
この道標を見印に山頂へ
櫛形山
本当の山頂は
もう少し先?
2012年09月20日 10:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 10:12
櫛形山
本当の山頂は
もう少し先?
立派なカラマツ
2012年09月20日 10:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/20 10:25
立派なカラマツ
木々には
たくさんサルオガセが
垂れ下がっている
2012年09月20日 10:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 10:39
木々には
たくさんサルオガセが
垂れ下がっている
裸山
2012年09月20日 11:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 11:03
裸山
本日のランチ
2012年09月20日 11:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
9/20 11:16
本日のランチ
もどき…で乾杯
車ですから〜
2012年09月20日 11:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
9/20 11:17
もどき…で乾杯
車ですから〜
なめこみたい
キノコはよく判りません
2012年09月20日 12:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 12:09
なめこみたい
キノコはよく判りません
あやめ平避難小屋
2012年09月20日 12:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 12:23
あやめ平避難小屋
田中澄江登山碑
標高が低くなるにつれ
青空が…
2012年09月20日 13:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/20 13:41
田中澄江登山碑
標高が低くなるにつれ
青空が…
無事ここまで下山
2012年09月20日 14:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 14:21
無事ここまで下山
まほらの湯で
汗を流す
2012年09月20日 15:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/20 15:22
まほらの湯で
汗を流す

感想

アヤメの開花時期ではないけれど(ニホンジカの被害で近年数が激減しているそう…)櫛形山へ。
今回で3度目。静かな山歩きを堪能。
お天気がイマイチでしたが、たっぷり汗をかく事が出来ました。
しかし山頂でじっとしていると、汗で濡れたシャツが冷たくなり
すぐに体が冷えてきて、あ〜夏も終わりだなぁと感じました。

山中でお会いしたのはご夫婦らしき2人組の方のみ。
裸山でランチをしたのですが、
汗で濡れたTシャツを茂みに隠れたりせず堂々と着替えてしまった!!
まっ裸山山頂だけにね〜なんて…。
男性がうらやましいデス。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2292人

コメント

もどき山行お疲れ様でした〜‼
kerosummerさん、毎度です〜

日頃の不摂生のお陰で、いい汗かかれたようで、なによりです

裸山に行ってなくて残念至極です〜
2012/9/21 9:56
櫛形山
カエル色のボツボツグローブ、ナイスです。

田中澄江さんの碑があるんですね。
新・花の百名山でしょうか。

>裸山でランチをしたのですが

ちょっとびっくりしました
2012/9/21 10:07
kerosummerさん こんにちは
なるほど「もどき」と言う手がありますね。これなら車派の我が隊もいける筈。

櫛形山、去年予定していましたが台風で林道が通行止めになり中止になってそれ以来忘れていました。keroさんのレコでまた行きたくなりました。
2012/9/21 12:53
こんにちは
手袋
私も、おそろいです
安心品質、日本製の「Mefit」
これって、色がきれいで使い勝手が良いし、すごく丈夫
よくできてますよね〜〜
しかも、驚きの298円
2012/9/21 13:26
帰宅するまでグッと我慢…
FRESCHEZZAさん、どもども

前夜のアルコール絞り出してきました。

堂々お着替えは登山者が少ないから出来る行為…
2012/9/21 22:07
カエル色
sakusakuさん、毎度です

色んなカラーがありましたが、迷う事なくカエル色を選びました

時間的に調度良く、裸山でランチしちゃいました
登山者が全くいなくて、迷惑をかけずにまったり出来ました〜。
2012/9/21 22:12
静かな山歩き
yuzupapaさん、こんばんは

私も初めて「もどき」を山頂で飲みました。
この際本物 と比べるのは野暮ですよね。
なかなかでしたよ
今度yuzupapa隊も試してみて下さい!!

櫛形山はアヤメのシーズンを外すと登山者が少ないのかもしれません。
それでも週末は結構いるのかしら?
2007年の7月下旬に初めて櫛形山へ行った時は、
ほとんどのアヤメが鹿に食べ尽くされていて
衝撃を受けた覚えがあります。
2012/9/21 22:23
おそろいなんですね〜♡
tekutekugoさん、コメントありがとデス。

ホントに丈夫で、手にぴったり馴染むし、
お安くてGoodですよね

偶然近所のスーパーで見つけたのですが、
私の場合迷う事なく緑色(カエル好き…)を選びました。

tekutekugoさんは何色?
2012/9/21 22:31
欲張りだから
手袋は私もバッタ色(と私は呼んでいる)のグリーン2つ。

ブルーを一つ、イエローを一つで4つ買いました。
ホームセンターで売ってたんですけど、次行ったらありませんでした。
見つけたらまた買い足すかも

私もカエル好きです
好きなアニメキャラはアイコンに使ってる「フシギダネ」
2012/9/21 23:58
バッタ色!
私はバッタ色(私はカエル色と呼んでます )を2つ
ブラックを1つです。

我が家の近所のスーパーでも今は見かけません
同じく見つけたら買い足すかもデス

tekutekugoさんの山行記録は拝見する度に行動力バツグンで、
まったくもって尊敬します。
いつかどこかでお会い出来るといいですネ
2012/9/23 0:25
カエルグッズ
keroさん、カエル色で思い出しました。
去年家族で信濃町・黒姫周辺に観光に行ったんですが
小林一茶記念館のショップ
にカエルグッズがあれこれありました〜

痩せ蛙 負けるな一茶 これにあり
2012/9/23 11:41
カエルグッズ集めてます!
sakusakuさん、ホントですか〜

小林一茶記念館ですね、さっそくチェックしてみます

そうそう10月末に御嶽山に行く予定ですが、
下山後一泊して翌日松本城に寄ろうと思ってます。
近くに縄手通りと言うのがあって、カエルがシンボルになっているとか?
カエルグッズ手に入るかしら?
2012/9/23 12:41
松本市
縄手通りには確かに蛙の置物とかありますね。
あまり詳しく知らなくて、すみません。

他にカエルグッズ見かけたらお知らせします。

あ、ヨコシマ情報ですが、
松本の平出酒店の2階が立ち飲みバーになっています。
日曜はお休みのようですが。。
http://www.hiraide.biz/
マスターが山好きです。
2012/9/23 17:37
平出酒店
HP見ました
それとGoogleマップで場所の詳細もチェック
時間があったら寄ってみま〜す

ヨコシマ情報ありがとうございました !
2012/9/23 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
伊奈ヶ湖〜櫛形山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら