ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2268678
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

北山の峠その12 タケガダン、オバタケダンから棚野坂、堀越峠

2020年03月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 京都府
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
12.3km
登り
863m
下り
861m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:31
合計
6:21
距離 12.3km 登り 866m 下り 866m
7:23
170
スタート地点
10:13
10:16
23
10:39
10:43
16
10:59
11:04
51
11:55
12:14
90
13:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道162号線沿いの余地に駐車
コース状況/
危険箇所等
多少藪はあるものの特に危険箇所は無かった。
事前に色々検討した結果、この橋を渡れば歩き易い気がした。そこで地形図に載っているこの橋の近くを起点とすることにして駐車地を決めた。
2020年03月21日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
3/21 7:29
事前に色々検討した結果、この橋を渡れば歩き易い気がした。そこで地形図に載っているこの橋の近くを起点とすることにして駐車地を決めた。
橋を渡って直ぐに尾根に取り付く。
2020年03月21日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 7:30
橋を渡って直ぐに尾根に取り付く。
尾根までは直ぐだった。
2020年03月21日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 7:37
尾根までは直ぐだった。
背の低い馬酔木が出て来た。この辺がP518標高点だが何も標識無しだった。
2020年03月21日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 8:04
背の低い馬酔木が出て来た。この辺がP518標高点だが何も標識無しだった。
中々手強い藪も出てくる。
2020年03月21日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 8:20
中々手強い藪も出てくる。
多分、今日これから回るであろう北側の尾根に電波塔が。
2020年03月21日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 8:23
多分、今日これから回るであろう北側の尾根に電波塔が。
P564標高点も何も無し。
2020年03月21日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 8:25
P564標高点も何も無し。
やっと藪を抜ける。
2020年03月21日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 8:27
やっと藪を抜ける。
しかし又藪となる。
2020年03月21日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 8:29
しかし又藪となる。
今度こそ藪が無くなる。
2020年03月21日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 8:33
今度こそ藪が無くなる。
かなり大きな倒木。
2020年03月21日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 8:39
かなり大きな倒木。
なんでこうなるんだろう。昔、蔓に巻き付かれたかな?
2020年03月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
3/21 8:51
なんでこうなるんだろう。昔、蔓に巻き付かれたかな?
この尾根にずっと続いていた大昭和製紙の杭。
2020年03月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 8:51
この尾根にずっと続いていた大昭和製紙の杭。
尾根のブナ。
2020年03月21日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 8:52
尾根のブナ。
明るい尾根が続く。
2020年03月21日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 8:58
明るい尾根が続く。
P727標高点。ここは前回ここまで来たが標識の類は何も無かった。
2020年03月21日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 9:05
P727標高点。ここは前回ここまで来たが標識の類は何も無かった。
この前はこの南から来る尾根でここまで来た。
2020年03月21日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 9:05
この前はこの南から来る尾根でここまで来た。
今回も探したがこのテープしか無かった。
2020年03月21日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 9:06
今回も探したがこのテープしか無かった。
尾根の水溜まりにはヒキガエルの卵が。
2020年03月21日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
3/21 9:09
尾根の水溜まりにはヒキガエルの卵が。
北に続く尾根道。
2020年03月21日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 9:13
北に続く尾根道。
P639標高点。此処も何も無し。
2020年03月21日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 9:32
P639標高点。此処も何も無し。
空は青いがこの辺りの梢は芽吹きの兆しも無かった。
2020年03月21日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 9:45
空は青いがこの辺りの梢は芽吹きの兆しも無かった。
イワカガミは沢山あったが花の欠片も無かった。
2020年03月21日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
3/21 9:53
イワカガミは沢山あったが花の欠片も無かった。
精一杯こんなものだった。
2020年03月21日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 9:54
精一杯こんなものだった。
西側の山並み。特徴的な山だが余り見覚えが無い。何処なんだろうか?
2020年03月21日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 9:57
西側の山並み。特徴的な山だが余り見覚えが無い。何処なんだろうか?
尾根に南側の知見の方からしっかりとした道が登って来た。
2020年03月21日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 10:01
尾根に南側の知見の方からしっかりとした道が登って来た。
北向きの尾根道。
2020年03月21日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 10:01
北向きの尾根道。
P743標高点のタケガダンまで来た。ここが今日一番の高い所となる。
2020年03月21日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 10:14
P743標高点のタケガダンまで来た。ここが今日一番の高い所となる。
タケガダンの山名板。変わった名前だが竹ヶ谷とか近くに谷があるのだろうか。
2020年03月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 10:15
タケガダンの山名板。変わった名前だが竹ヶ谷とか近くに谷があるのだろうか。
今日初めてみるPHさんの標識。
2020年03月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
3/21 10:15
今日初めてみるPHさんの標識。
2020年03月21日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 10:20
途中からの眺め。
2020年03月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 10:36
途中からの眺め。
馴染みの無い所なので見える山の名前は不明。
2020年03月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 10:36
馴染みの無い所なので見える山の名前は不明。
オバタケダンに近付いてきた。オバタケダンはここに突き上げてくる谷で大畠谷が訛ってオバタケダンとなったものであろう。手前にあったタケガダンも気になるところである。
2020年03月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 10:37
オバタケダンに近付いてきた。オバタケダンはここに突き上げてくる谷で大畠谷が訛ってオバタケダンとなったものであろう。手前にあったタケガダンも気になるところである。
オバタケダン山頂の三角点。
2020年03月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
3/21 10:40
オバタケダン山頂の三角点。
山頂の山名板その1
2020年03月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 10:40
山頂の山名板その1
その2
2020年03月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
3/21 10:40
その2
その3
2020年03月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 10:40
その3
これから今日の目的の一つ、北山の峠である棚野坂に向かい若丹国境を辿る。
2020年03月21日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 10:44
これから今日の目的の一つ、北山の峠である棚野坂に向かい若丹国境を辿る。
知井坂と
2020年03月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 10:45
知井坂と
棚野坂の分岐。
2020年03月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 10:45
棚野坂の分岐。
なかなか形のしっかりした道が続く。
2020年03月21日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 10:56
なかなか形のしっかりした道が続く。
途中の標高点P689。
2020年03月21日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:02
途中の標高点P689。
ここにはあった。
2020年03月21日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
3/21 11:03
ここにはあった。
なおもしっかりした道は続く。
2020年03月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:08
なおもしっかりした道は続く。
東側の集落、知見の西畑集落の名前が付いた道だった。ちなみにタケガダンは西畑で呼ばれていた山名らしい。
2020年03月21日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 11:11
東側の集落、知見の西畑集落の名前が付いた道だった。ちなみにタケガダンは西畑で呼ばれていた山名らしい。
道は山頂を巻いて続くがピークに寄ってみる。
2020年03月21日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:12
道は山頂を巻いて続くがピークに寄ってみる。
ピークにあった建物。
2020年03月21日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:13
ピークにあった建物。
ピークの建物から北に下りて行くと、さっき別れた水平道と出合う。そこにあった標識の一つ。
2020年03月21日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
3/21 11:16
ピークの建物から北に下りて行くと、さっき別れた水平道と出合う。そこにあった標識の一つ。
ここから尾根沿いを坂尻に向かい棚野坂は続く様だ。
2020年03月21日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 11:16
ここから尾根沿いを坂尻に向かい棚野坂は続く様だ。
六地蔵の説明板。
2020年03月21日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
3/21 11:16
六地蔵の説明板。
棚野坂にあった六地蔵。
2020年03月21日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
3/21 11:16
棚野坂にあった六地蔵。
ここから堀越峠に向かって若丹国境を行く。
2020年03月21日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 11:17
ここから堀越峠に向かって若丹国境を行く。
しっかりした道が続く。
2020年03月21日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:17
しっかりした道が続く。
堀越峠側からの標識。
2020年03月21日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:20
堀越峠側からの標識。
ここが棚野坂峠で良いのだろうか。
2020年03月21日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:21
ここが棚野坂峠で良いのだろうか。
国道162号線、堀越トンネル京都側への分岐。
2020年03月21日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:21
国道162号線、堀越トンネル京都側への分岐。
トンネルへの古い標識。
2020年03月21日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:23
トンネルへの古い標識。
道はしっかり残っている。
2020年03月21日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:23
道はしっかり残っている。
途中の標高点、P644。古いが此処にも付いていた。
2020年03月21日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
3/21 11:26
途中の標高点、P644。古いが此処にも付いていた。
標高点のある尾根を分断する道は何処に通じているんだろう。
2020年03月21日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 11:28
標高点のある尾根を分断する道は何処に通じているんだろう。
地形図に依るとこの辺りの真下が堀越トンネル。
2020年03月21日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:33
地形図に依るとこの辺りの真下が堀越トンネル。
尾根にある電波塔の所まで到着。
2020年03月21日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:37
尾根にある電波塔の所まで到着。
取付道路を下りて行く。
2020年03月21日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:39
取付道路を下りて行く。
途中で標高点ある尾根に入る。
2020年03月21日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 11:44
途中で標高点ある尾根に入る。
P540にも何も見つけられないまま道路に降りて来た。
2020年03月21日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 11:56
P540にも何も見つけられないまま道路に降りて来た。
この辺が地形図に依ると堀越峠。標識は無かった。
2020年03月21日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 11:56
この辺が地形図に依ると堀越峠。標識は無かった。
こんな所に頭巾山への登り口の標識があった。
2020年03月21日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 11:56
こんな所に頭巾山への登り口の標識があった。
テープもあるんで程々使われているのかな。
2020年03月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 12:08
テープもあるんで程々使われているのかな。
帰りの尾根に乗るのにピークまで行かずに斜面を近道する。
2020年03月21日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 12:20
帰りの尾根に乗るのにピークまで行かずに斜面を近道する。
横着したら結構急斜面だった。
2020年03月21日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 12:22
横着したら結構急斜面だった。
尾根は適当に藪だった。
2020年03月21日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/21 12:33
尾根は適当に藪だった。
P588標高点辺り。ここは何も無かった。
2020年03月21日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 12:43
P588標高点辺り。ここは何も無かった。
朝、出発時は8℃だったがもう今は18℃。山の地面は蟻だったり蜘蛛だったり蝶も飛んでいた。
2020年03月21日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
3/21 12:45
朝、出発時は8℃だったがもう今は18℃。山の地面は蟻だったり蜘蛛だったり蝶も飛んでいた。
P502標高点。勿論何も無い。
2020年03月21日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 13:10
P502標高点。勿論何も無い。
朝見た尾根の先端は降りにくそうだったので少し手前で谷に降りた。今は壊れた林道のゲート辺りに降りて来た。
2020年03月21日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 13:40
朝見た尾根の先端は降りにくそうだったので少し手前で谷に降りた。今は壊れた林道のゲート辺りに降りて来た。
尾根の先端近くもこれなら降りれたのに失敗だったかな。
2020年03月21日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 13:41
尾根の先端近くもこれなら降りれたのに失敗だったかな。
車に帰って今しがた降りた尾根を振り返る。
2020年03月21日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/21 13:46
車に帰って今しがた降りた尾根を振り返る。
撮影機器:

感想

タケガダン・・・P743ピークの呼び名で知見の集落、西畑でそう呼んでいたらしい。
タケガ谷(竹ヶ谷?)と言う谷は手持ちの地図には載ってないがこのピークに突き上げる前谷か小畠谷の支流の谷がそう呼ばれているのかも知れない。

オバタケダン・・・P729三等三角点の山、点名は盛里。山頂に突き上げる谷名が大畠谷と呼ばれる事からそう名付けられたものと思われる。点名の盛里は西側の集落、西畑は東側の集落である。

いずれにせよこの2山の山名は興味のそそられる名前である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら