記録ID: 227210
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
焼石岳(日200):中沼コースを往復、半袖隊長、眺望なけれど初秋の花を堪能
2012年09月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:30
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 825m
- 下り
- 816m
コースタイム
7:00中沼駐車場
7:30中沼7:40
8:05上沼
8:30中沼・つぶ沼分岐
8:50銀名水
9:55姥石平分岐
10:10泉水沼
10:25焼石岳頂上10:40
11:50銀名水避難小屋12:30
13:15上沼
13:25中沼
14:00中沼駐車場
7:30中沼7:40
8:05上沼
8:30中沼・つぶ沼分岐
8:50銀名水
9:55姥石平分岐
10:10泉水沼
10:25焼石岳頂上10:40
11:50銀名水避難小屋12:30
13:15上沼
13:25中沼
14:00中沼駐車場
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
★9月8日15:42仙台駅=やまびこ63号=16:24水沢江刺駅 ★水沢江刺駅より駅レンタカー(大人の休日倶楽部パス割引で24時間5,000円)にて焼石岳温泉へ。 ★日帰り温泉施設でもある「やけいし館」にて前泊。 ●素泊まりのみ3,830円(休前日料金)。 ●食堂はありますが、夕方4時半までなので /料を持参し部屋で食べる。 400m離れた「クアパークひめかゆ」の食堂に食べに行く(最終オーダー19時半)。 M漆膳を頼んでおく(3,000〜4,000円程度)。 我が隊は,鯀択し、水沢駅近くの食品スーパー・ジョイスで食料を仕入れました。 ●和室・洋室があり、冷蔵庫付き/トイレ洗面所は共用。 ●温泉は夜10時まで、朝は6時からですが、管理人に依頼すれば朝5時から入れてくれます。 ●翌日のおにぎり弁当(500円)も頼めます。 ☆国道397号から今年復旧した尿前林道(未舗装)に入り中沼登山口まで30分。 ★中沼駐車場には30台程度は駐車可能。当日(9/9)7時前に到着時は10台未満。 ★下山後は「クアアウスひめかゆ」にて入浴後、水沢江刺駅まで戻りレンタカーを返却、翌日の「リゾートしらかみ」号乗車に備えて盛岡まで移動。 ★17:24水沢江刺駅=やまびこ65号=17:52盛岡駅 東横イン盛岡駅前に宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆尿前林道 H20年の地震の影響で閉鎖されていましたが本年復旧しました。 想像していたより道路状況は良好でしたが、全て未舗装で、すれ違うに細い道路ですので低速運転が求められます。 慎重に運転して30分ほどです。 ★登山ポスト:中沼登山口にあります。 ☆トイレ:中沼登山口にあります。水洗ではありません。 ★水場:ルート上のほぼ中間地点に「銀名水」が湧いています。 ☆温泉:焼石クアパークひめかゆ=500円。 http://www.himekayu.com/ やけいし館=400円。 http://www.eins.rnac.ne.jp/~isawa-k/onsen.html |
写真
感想
◆花の百名山・日本二百名山である焼石岳には、前々から登ってみたいと念じておりましたが、大人の休日倶楽部パスを利用した東北遠征に組み込み、今回、初登頂しました。
◆前泊した「やけいし館」は、立派な温泉の湧く小奇麗な部屋で、とても居心地よかったです。
◆朝、目覚めた時には、夜間に雨が降ったらしく一面が濡れておりましたが、やけいし館の管理人の「今日は大丈夫でしょう」との予想通り、ずっと曇天ではありましたが、最後まで雨は降らずに持ってくれました。
◆花には遅く、紅葉には早すぎる時期と見えて、ハイカーは想像したよりかなり少なかったです。中沼・つぶ沼両コースを合わせて10組程度だけだったのではないでしょうか?
◆銀名水、これは冷たくて美味かったです。避難小屋内部もきれいでした。地元有志の方々のご尽力があってこそなのでしょう。
◆歩行距離12キロ、標高差865メートルと体力度・難易度・危険度も並みのコースですが、ダラダラと登って行くイメージがあり、想像以上に時間がかかった印象です。
◆水沢江刺駅でレンタカー返却時に焼石岳に登ったと言ったところ、「今日は晴れて良かったですね」と。「いやいや、ずっと曇りで雨が落ちてこないか心配でした」と応え、不思議に思って聞いてみると、里では晴れの好天だったそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する