記録ID: 2273919
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳 地蔵尾根からピストン
2020年03月20日(金) ~
2020年03月22日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 51:36
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,418m
- 下り
- 2,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:05
距離 12.3km
登り 1,531m
下り 256m
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:41
距離 6.7km
登り 687m
下り 669m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道としての危険箇所無し |
写真
感想
2泊で雪の仙丈ヶ岳を地蔵尾根から攻めました。とにかく長い。まだまだ雪も深い。更に慈悲のない急登。テントを背負っての登りはとにかく大変でした。喘息の発作が出ないようにセーブしながらの登山なので時間がかかる。夕刻から雪を整地して、テントを張って、夕食食べて、雪を溶かし水を作ってたら、もう21時になっちゃって、急いで寝ました。2日目は、身を軽くして仙丈ヶ岳に。森林限界を出てからは風が強く、引き返していく人もいましたが、ゆっくり足場を確認しながら一歩一歩稜線を登りました。山頂に着いたのはお昼前。素晴らしい景色を見回し、足早に下山。猛烈な風が吹き荒れ、しばらく耐風姿勢で待機、隙を見てとっとと下りてきました。テントにもう一泊したことで、3日目も疲れを露呈せず安全に下山できました。みなさんは2日で下りてて尊敬です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1517人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する