横尾本谷右俣を詰めて天狗池
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:36
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
●9/21(金)
12:50 上高地バスターミナル
15:30 横尾 幕営
●9/22(土)
04:30 横尾
05:30 本谷橋
06:20 涸沢出合
07:10 二股
09:00 黄金平カール尻の大岩
11:00 天狗原のコル
12:00 天狗池(昼食)
13:00 槍沢・天狗池分岐
14:10 ババ平
16:00 横尾
17:00 徳沢 幕営 (夜半から雨)
●9/23(日)
07:00 徳沢 ずっと雨・・・徳沢まで降りていて良かった!中姐に感謝!
08:30 上高地バスターミナル
-
天候 | 9/21 曇り 9/22 晴れ時々曇り 9/23 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りはこの逆 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・このコースの核心部はバリエーションルートです。難しいルートではありませんが、経験者と入渓してください。 ・本来はもっと苦労するはずの沢が、水量が少なくて、沢靴を使用せず登山靴のままで突破できました。 ・渡渉は5〜6回しましたが、一度も登山靴を脱がないで済みました。ヌメリのある岩は登山靴では少し注意が必要です。 ・二股すぐにある滝は右側の大岩を登りますが、フィックスロープがあるので登り易いです。 ・カール上部は写真の赤線ルートをとって、天狗原コルの少し上部(西側)で一般路と合流するのが正解です。 ・カールの直登ルートは、コル直下でかなり急になっていてガレており、バリエーション上級者向きです。 ・帰りの温泉は平湯の森(\500)が良いですが、最近は人気があって、温泉もレストランも並ぶようです。 - |
写真
感想
会の大御所である大姐と中姐に、横尾本谷右俣という”ちょいバリルート”に連れて行ってもらった。横尾を早朝に出発して横尾本谷に架かる本谷橋を渡らずに直進して入渓した。そのあと涸沢出合をやりすごして、二股から右俣をとり、そのまま右俣を詰めて黄金平カール(右俣カール)に達し、景色を楽しんだ後、さらにガレ場を登って天狗原のコルを越えて一般路に合流した。その後は、天狗池まで下って昼食をとり、槍沢を下って徳沢まで降りた。ちょうど横尾尾根の周りを一周した感じである。
もしも、天気の良い日に涸沢カールにやってきて、しかもそこで自分たちパーティだけだったら・・・ということを想像してみたら、この黄金平カールの別天地ぶりが理解できると思う。涸沢カールより規模はひと回り小さいかもしれないが、開放感は満点で、人だらけの観光地化した涸沢カールとは全く違った、本来の静謐な山行を楽しむことができる取り残された天国といっても過言ではない。こんな素敵な場所に連れてくれた大姐と中姐に感謝したい。
そんな中でのひとコマ。以下は一部フィクションを含むノンフィクションです(何のこっちゃ)。
中姐『きれいなお花畑ね。クマさん写真ちゃんと撮っといてよ!』
クマ『はい!了解しました。』
カシャカシャ写真を撮ったいたら、中姐は大姐とさっさと先に進んでいき、取り残される・・・
大姐『クマさん、どうしたの遅いわねぇ!』
クマ『全然パフォーマンスがあがらねぇで、ヘロヘロっす!』
大姐『じゃあ、ヘロ熊ね!』
クマ『えっ? エロ熊っすか?』
大姐『ばーか! エロ熊は許さん!』
中姐『あなたは、私たちがケガをしたら、おんぶしなければならないのよ。これぐらいでヘロ熊になってどうすんのよ!』
クマ『す、すんません!・・・テント本体だけで勘弁してください。』
中姐『だめよ。広々したテントにしたいって言ったのあなたじゃない!』
クマ『す、すんません!確かに言いました。背伸びしたいんで・・・』
中姐『じゃあ、今日は徳沢まで降りるわね!』
クマ『ヒエ〜。もともとババ平の予定が・・・。り、りょうかいっす(涙)』
でも、これは大正解でした。天候の変化を読み切ったような中姐に驚愕っす。
-
またまた魅力的な山行をされてたんですね。
さっそくお気に入りにポチコさせていただきます
しかし、あのクマさんがヘロくまとかエロくま呼ばわりされるとは
山の女傑はきびしいですね〜
文字通りババ平に幕営してたら、思わず口が滑ったコメントをしてしまいそうだったから、そういう意味でも横尾まで降りて正解だったかも
いえいえ、そうではありません
やさしい、お姐さまです。
実際、食事はおいしいし、いろいろ配慮してくれるし・・・
横尾本谷右俣、いいところですよ。
今はまったく沢登りではなく、河原登り+ガレ登りです。
クマ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する