御嶽山(御岳田の原-頂上山荘1泊<一ノ池お鉢巡り>-御岳田の原)(北アルプス最南端)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 22:43
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
…耕邯木曽郡木曽町
長野県木曽郡王滝村
4阜県下呂市
【★今回のコース↓↓★】
【★7月21日(土)★】
『御岳田の原(標高2180m/10:15/登山開始)-大江権現(10:30)-あかっぱげ
(10:43)-金剛童子(10:55)-八合目避難小屋(11:05)-富士見石(11:22)-
一口水(11:34)-九合目避難小屋(11:43)-中央不動尊(11:45)-王滝頂上
(標高2936m/12:10/10分休憩)-御嶽教御神火祭斎場(12:25)-御嶽頂上山荘
(標高3061m/12:44)-御嶽山(標高3067m/12:46)-一ノ池周回(1時間10分)-
御嶽頂上山荘(標高3061m/13:55/初日登山終了)』
【★7月22日(日)★】
<※未明から濃霧暴風雨で三ノ池方面へ行けず・断念して御嶽脱出>
『御嶽頂上山荘(標高3061m/6:28/下山開始)-王滝頂上(標高2936m/6:53)-
九合目避難小屋(7:09)--八合目避難小屋(7:56)-大江権現(8:41)-
-御岳田の原(標高2180m/8:58/全行程終了)』
天候 | 『9月22日(土)』:晴れ 『9月23日(日)』:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
/圭-塩尻-木曽福島(JR中央本線/4620円) <510円(快速ムーンライト信州81号指定券)> ¬攸省‥-御岳田の原(おんたけ交通バス/片道1500円) ※御嶽山は『嶽』の字で御岳田の原は『岳』の字です。 【★復路★】 仝羈拇弔慮-木曽福島駅(おんたけ交通バス/1500円) ¬攸省‥-八王子(JR中央本線/3570円) L攸省‥-塩尻 (特急しなの号(JR東海特定特急券630円)) ※中津川-木曽福島-塩尻の区間は普通列車が2時間に1本と不便 【●往路詳細●】 新宿23:54(快速ML信州)-4:11塩尻6:53- 7:35木曽福島8:40-9:55御岳田の原 (JR中央東線<JR東日本>・JR中央西線<JR東海>・おんたけ交通バス) 【●復路詳細●】 御岳田の原10:25-11:40木曽福島12:13(臨時特急しなの号)- 12:41塩尻12:58-13:58小淵沢14:07-16:46八王子-京王線 おんたけ交通(木曽福島駅-御岳ロープウエイor御岳田の原or濁河温泉) http://www.rosenzu.com/ontake/ 御嶽頂上山荘 http://www.ontake3.com/tyoujyo_top.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜感茣崟崟登山道:危険箇所は無し。 中央不動尊〜金剛童子は急坂なので下りでは注意。 【▲登山者数情報▲】<往路のみ> 仝羈拇弔慮供疎膵掌現:約50名 大江権現〜八合目避難小屋:約50名 H合目避難小屋〜王滝頂上:約50名 げβ貭詐紂糎耿峪劃詐紂約100名 【▲10月まで営業している御嶽山の小屋▲】 仝耿崢詐綮柿<御嶽山頂上>(10月8日まで) http://www.ontake3.com/tyoujyo_top.php 五の池小屋<飛騨頂上(四ノ池)>(10月15日まで) http://gonoike.jp/ 女人堂<黒沢口8合目>(10月8日) http://www.kiso.ne.jp/~ontake.85.kt/ す埔貉柿<黒沢口7合目>(10月下旬) http://www.ontake-7-gyouba.com/ ダ仄嫉柿<黒沢口9合目>(10月上旬) http://www.ontake-ishimuro.com/infomation.html Ψヶ峰山荘<御嶽山頂上>(10月10日) http://www.kisoji.com/kisoji/spa/ootaki/ootakityoujyousansou_2.html |
写真
感想
【■■感想と解説■■】
今回は恒例の御嶽山で今年二度目ですが、当初のルートは『御岳田の原〜御嶽頂上山荘1泊〜一ノ池〜二ノ池〜サイノ河原〜アルマヤ天〜三ノ池〜女人堂〜御岳中の湯〜鹿ノ瀬』でしたが、未明からの濃霧暴風雨の為に三ノ池方面を中止してさっさと御岳田の原へ下山しました。9月22日はあれほど天気が良くて翌日の天気予報は晴れのち曇りで降水確率30%だったにもかかわらず、9月22日の夕刻の天気予報で突然9月23日は雨のち曇りで降水確率80%に変わってしまいました。もちろん御来光も見えませんでしたし、朝は白龍大権現が大暴れしていてガスガスで冷たい大雨で風が強くてどうしょうもないので、小屋のオヤジに「無理をして三ノ池やアルマヤ天の方に行くのは中止して、急いで田の原へ降りろ!おそらくこの後は雨や風がますます強くなるぞ!」と言われたので、急いで王滝口を御岳田の原へ向けて駆け下りました。したがって今年は三ノ池もアルマヤ天も摩利支天もサイノ河原も見ていないので非常に心残りですので、幸いにして今年は御嶽山の路線バスが11月4日まで走っておりますので、来月は三ノ池方面を黒沢口からリベンジしようと思っております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【●新宿-塩尻-白馬の快速ムーンライト信州81号の運行が終わっ
たあとの10月三連休以降の電車やバスでの御嶽山への行き方↓●】
東濃鉄道バス(新宿-中津川-多治見-可児車庫)
http://www.tohtetsu.co.jp/highway/index.html
新宿駅新南口(代々木)23:20-<東濃鉄道バス>4:58中津川駅6:05-
7:02木曽福島
※東濃鉄道バス(新宿-中津川・4700円)
※中津川-木曽福島950円
〔攸省‥膠8:40-9:35御岳ロープウエイ鹿ノ瀬駅
(11月4日まで/おんたけ交通・御岳ロープウエイ線)
※片道1500円・バス&ロープウエイ往復券4000円
¬攸省‥膠8:40-9:55御岳田の原
(10月21日まで/おんたけ交通/御岳田の原線)
※片道1500円・往復2500円
L攸省‥膠9:04-9:46開田支所9:55-10:09明神温泉(御嶽山開田口)
(通年運行/おんたけ交通/開田高原線・御嶽明神温泉線)
※木曽福島駅〜開田支所200円・開田支所〜明神温泉100円
※関東在住の方々はこの方法で行けば11月4日まで御嶽三昧です(^0^)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【★2012年度の御嶽山行のヤマレコ(Yamaotoko7)★】
御嶽山(王滝口-頂上山荘1泊-王滝口)<Yamaotoko7>
<2012年7月21日(土)〜2011年7月22日(日)>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-209196.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【★2011年度の御嶽山行のヤマレコ(Yamaotoko7)★】
御嶽山(黒沢口-頂上山荘1泊-黒沢口)<Yamaotoko7>
<2011年7月9日(土)〜2011年7月10日(日)>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-120949.html
御嶽山(王滝口-頂上山荘1泊-三ノ池-開田口登山道失敗-
三ノ池巻道-女人堂-黒沢口六合目中ノ湯)<Yamaotoko7>
<2011年08月27日(土)〜2011年08月28日(日)>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-130358.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【★2010年度の御嶽山行のヤマレコ(Yamaotoko7)★】
御嶽山(王滝口-頂上-黒沢口)<Yamaotoko7>
<2010年10月02日(土) 〜 2010年10月03日(日)>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-80881.html
御嶽山(王滝口-頂上-飛騨小坂口)<Yamaotoko7>
<2010年08月28日(土) 〜 2010年08月29日(日)>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-76101.html
御嶽山(黒沢口-御嶽山剣ヶ峰頂上)<Yamaotoko7>
<2010年07月10日(土) 〜 2010年07月11日(日)>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70633.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【▲平成9年以降の私の御嶽登山歴▲】
H09.7.26(土)〜27:御嶽山
H10.7.25(土)〜26:御嶽山
H11.7.10(土)〜11:御嶽山
H12.7.22(土)〜23:御嶽山
H13.8.25(土)〜26:御嶽山
H14.8.24(土)〜25:御嶽山
H15.8.10(日)<日帰>:御嶽山
H15.8.23(土)〜24:御嶽山
H15.8.30(土)〜31:御嶽山<台風接近につき御岳田の原で一泊>
H15.9.14(日)〜15:御嶽山
H16.7.3(土)〜4:御嶽山
H16.7.18(日)〜19:御嶽山
H16.7.31(土)〜8/1:御嶽山
H17.7.30(土)〜31:御嶽山
H17.8.6(土)〜7:御嶽山
H18.7.22(土)〜23:御嶽山
H18.8.5(土)〜6:御嶽山
H18.8.26(土)〜27:御嶽山
H19.7.28(土)〜29:御嶽山
H19.8.25(土)〜26:御嶽山
H19.10.13(土)〜14:御嶽山
H20.7.5(土)〜6:御嶽山
H20.8.30(土)〜31:御嶽山
H20.10.4(土)〜5:御嶽山
H21.7.4(土)〜5:御嶽山
H21.8.22(土)〜23:御嶽山
H21.9.26(土)〜27:御嶽山
H22.7.10(土)〜11:御嶽山
H22.8.28(土)〜29:御嶽山
H22.10.2(土)〜3:御嶽山
H23.7.9(土)〜10:御嶽山
H23.8.27(土)〜28:御嶽山
H24.7.21(土)〜22:御嶽山
H24.9.22(土)〜23:御嶽山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する