記録ID: 2279178
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
八方山(長根崎)リハビリわぁ( ̄ー ̄)bグッ!
2020年03月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 535m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:54
距離 8.7km
登り 535m
下り 535m
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下は残雪有り 他はハイキングコースw |
その他周辺情報 | 帰り道、台温泉ってか万寿山へ行きますたw |
写真
感想
色々有ったり、天気に恵まれず山へ行けないでいたが。
この日は昨年のリベンジ、八方山へ行きませう!!!
高山は未だまだ冬山なのに、春を感じたくて低山へ!
雪解け直後の登山道は、細かい枝が沢山落ちていて、足にまとわり付いて歩き難いいいいいいいいい
下山を考慮して木の枝を使い邪魔な枝をどけながら歩きました。
この後来る方は歩きやすいかと^^;
しこたま歩いた後に残雪が!?
時折腰まで踏み抜くが、ワカン持って来なかったし距離的に山頂まで僅かと思いツボ足で山頂までw
岩手分県ガイド、+1達成ですw
やっぱこの時期は葉っぱの無い時期の里山、最高です!
思ったより時間がかかったので、下山後のお昼ごはんを諦め温泉に入ってから帰宅をしようと・・・思ったのですが!?
温泉の前にア・ソ・コへwww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
暫らく、ご尊顔を拝さないと思いましたら w
益々、パワーUPされてw ..... ついて行けない w w w
わざわざ、がさばる被り物をザックに入れなくてもw (*ノωノ)
PC加工の技術ができればw
参りましたぁー🙇
オニュー よくお似合いです。
で、アミダの贈呈式は、いつ.......
いや!・・・私を○○ーに連れて行って(お山)
も少し加工の精進せねばねw
以前、仰っていた「モチベの維持」が最大の難関と感じる今日この頃でした
rekaさん、これまでの変態シリーズ?被り物?の中で秀逸です
口の中にものが入っていなくてよかったです
吹き出し➡爆笑 サイコー
これからの持ちネタとしてバリエーションを期待します
山頂でのリアルバージョンやってね
ほんものの志村けんさんの回復も願っていますが、、、、イザとなったらrekaさんが代わりをつとめるとか
笑って頂けて光栄ですwww
正直、バカ殿様のポーズが「あい〜ん」ってのも思いつかなかった訳で・・・
精進いたします<(_ _)>
志村けんさんの件が頭によぎったので、暴挙に出ましたww
回復をお祈り申し上げまふ<(_ _)>
何じゃ(笑)
バカ殿は🌿コロナウィルスですょ!
もしかして有給休暇ですか?
岩手山は
そろそろ馬返し行けそうかなぁ!😆
ですよね〜
もしかして、そうなんですw
明日は予約が有り行けないケド、明後日あたりは・・・
数日前に柳沢まで見て来たけれど、馬返しまでは??
近日中にレポします(`・ω・´)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する