ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2280827
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雪化粧のイワウチワ!季節外れの雪予報を狙って花瓶山へ!

2020年03月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
10.0km
登り
516m
下り
507m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:22
合計
3:36
8:12
47
8:59
9:02
29
9:31
9:44
20
10:04
10:05
68
11:13
11:18
30
うつぼ沢出合い〜次郎・太郎ブナ〜花瓶山〜向山の周回コースで歩きました。

山行中は、始終雪が降り続いていました。マップ上の皆さんのオレンジの踏み跡を頼りに、ちょいちょい寄り道しながら雪山ハイクも楽しみました。

この日の帰りに、我々以外にもう1台車を見たので、2組しか登っていなかったと思います。
天候 季節外れの雪
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
うつぼ沢出合いの駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないが、雪のため斜度のある場所では滑りやすいコンディション。
積雪は深いところで20cm程度はありました。

チェーンスパイクは持参しましたが、使うことなくツボ足で全行程行けました。
その他周辺情報 雲巌寺
うつぼ沢出合いに到着。
この時間はまだ雪は少なめ。

雪空でさすがに先行者なしです。
2020年03月29日 08:11撮影 by  SO-02H, Sony
3/29 8:11
うつぼ沢出合いに到着。
この時間はまだ雪は少なめ。

雪空でさすがに先行者なしです。
この日は、花瓶沢登山口方面から時計回りで周回します。
2020年03月29日 08:11撮影 by  SO-02H, Sony
3/29 8:11
この日は、花瓶沢登山口方面から時計回りで周回します。
寒さに凍えるカタクリ。
2020年03月29日 08:14撮影 by  SO-02H, Sony
4
3/29 8:14
寒さに凍えるカタクリ。
雪がしんしんと降り続き、どんどん積もってきます。
低山でこの光景はなかなかレアだと思います。
2020年03月29日 08:46撮影 by  SO-02H, Sony
5
3/29 8:46
雪がしんしんと降り続き、どんどん積もってきます。
低山でこの光景はなかなかレアだと思います。
普段は何でもない枝も雪が付くとまた素敵です。
2020年03月29日 08:50撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 8:50
普段は何でもない枝も雪が付くとまた素敵です。
花瓶沢の取り付きに到着。
雪だるまセットオン(^^)
ここから先は雪が更に深くなりました。
2020年03月29日 09:00撮影 by  SO-02H, Sony
3
3/29 9:00
花瓶沢の取り付きに到着。
雪だるまセットオン(^^)
ここから先は雪が更に深くなりました。
まだあった!
ざーw
2020年03月29日 09:05撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 9:05
まだあった!
ざーw
この時期に低山でまさかのラッセルを体験出来るとは...
道はなければ自分で作ればいいさ〜
2020年03月29日 09:06撮影 by  SO-02H, Sony
2
3/29 9:06
この時期に低山でまさかのラッセルを体験出来るとは...
道はなければ自分で作ればいいさ〜
何でもない登山道ですが、この日は汚れなきホワイトビクトリーロードです(^^)
2020年03月29日 09:10撮影 by  SO-02H, Sony
4
3/29 9:10
何でもない登山道ですが、この日は汚れなきホワイトビクトリーロードです(^^)
樹林帯の陰の黒と、雪の白のコントラストが素晴らしいです。
2020年03月29日 09:12撮影 by  SO-02H, Sony
2
3/29 9:12
樹林帯の陰の黒と、雪の白のコントラストが素晴らしいです。
尾根に上げる手前でかなり滑りました^^;
トラロープにしがみついてよじ登ります。
2020年03月29日 09:20撮影 by  SO-02H, Sony
3/29 9:20
尾根に上げる手前でかなり滑りました^^;
トラロープにしがみついてよじ登ります。
尾根の分岐まで上げました。
せっかくなので、太郎・次郎ブナ方面へ寄り道します。
2020年03月29日 09:22撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 9:22
尾根の分岐まで上げました。
せっかくなので、太郎・次郎ブナ方面へ寄り道します。
ノートレースの雪の尾根道が楽しいな〜♪
2020年03月29日 09:23撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 9:23
ノートレースの雪の尾根道が楽しいな〜♪
展望が開けて、わお!
2020年03月29日 09:27撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 9:27
展望が開けて、わお!
何の変哲もない伐採地ですが、ここはどこの雪山ですかって光景が広がっていました(゜ロ゜)
2020年03月29日 09:28撮影 by  SO-02H, Sony
4
3/29 9:28
何の変哲もない伐採地ですが、ここはどこの雪山ですかって光景が広がっていました(゜ロ゜)
次郎ブナです。
立派ですね!
2020年03月29日 09:31撮影 by  SO-02H, Sony
3/29 9:31
次郎ブナです。
立派ですね!
普通に雪山の光景ですね(^o^)
吹雪の中の稜線を太郎ブナへ足を進めますが、前日に山火事があったようで、この辺では焦げ臭い匂いが立ち込めていました。
2
普通に雪山の光景ですね(^o^)
吹雪の中の稜線を太郎ブナへ足を進めますが、前日に山火事があったようで、この辺では焦げ臭い匂いが立ち込めていました。
太郎ブナに到着!

先代の太郎ブナはなくなってしまっているようで、現在は二世にバトンタッチしているようです。
若くて細いブナがありました。
小太郎ブナですな!
2020年03月29日 09:38撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 9:38
太郎ブナに到着!

先代の太郎ブナはなくなってしまっているようで、現在は二世にバトンタッチしているようです。
若くて細いブナがありました。
小太郎ブナですな!
そして、我も力尽きる^^;
現場検証お願いしまーす!
2020年03月29日 09:38撮影 by  SO-02H, Sony
7
3/29 9:38
そして、我も力尽きる^^;
現場検証お願いしまーす!
分岐まで戻って、そこから花瓶山へ向かいます。
手前の急登で滑りながらもファイト一発!
2020年03月29日 10:02撮影 by  SO-02H, Sony
3/29 10:02
分岐まで戻って、そこから花瓶山へ向かいます。
手前の急登で滑りながらもファイト一発!
花瓶山ゲッツ!
2020年03月29日 10:05撮影 by  SO-02H, Sony
4
3/29 10:05
花瓶山ゲッツ!
三角点にも雪がこんもり。
山頂では雪が思ったよりも吹き付けてきたので、あまり長居せず先に進みました。
2020年03月29日 10:04撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 10:04
三角点にも雪がこんもり。
山頂では雪が思ったよりも吹き付けてきたので、あまり長居せず先に進みました。
ここからはアップダウンを繰り返しながら尾根を進みます。

途中の木々も樹氷になっていました!
2020年03月29日 10:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 10:35
ここからはアップダウンを繰り返しながら尾根を進みます。

途中の木々も樹氷になっていました!
この勢いのままいったら、この木はモンスターになるかもしれない...
2020年03月29日 10:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 10:40
この勢いのままいったら、この木はモンスターになるかもしれない...
向山ゲッツ!
ここも長居はせず、早々に進みます。
2020年03月29日 11:16撮影 by  SO-02H, Sony
2
3/29 11:16
向山ゲッツ!
ここも長居はせず、早々に進みます。
最後にイワウチワの群生地へ。
2020年03月29日 11:23撮影 by  SO-02H, Sony
3/29 11:23
最後にイワウチワの群生地へ。
雪化粧のイワウチワお出ましです!
2020年03月29日 11:33撮影 by  SO-02H, Sony
8
3/29 11:33
雪化粧のイワウチワお出ましです!
ピンクフローズンですな〜(^o^)
2020年03月29日 11:33撮影 by  SO-02H, Sony
6
3/29 11:33
ピンクフローズンですな〜(^o^)
2020年03月29日 11:35撮影 by  SO-02H, Sony
2
3/29 11:35
2020年03月29日 11:37撮影 by  SO-02H, Sony
5
3/29 11:37
2020年03月29日 11:38撮影 by  SO-02H, Sony
2
3/29 11:38
2020年03月29日 11:41撮影 by  SO-02H, Sony
8
3/29 11:41
赤い葉っぱのイワウチワ。
2020年03月29日 11:43撮影 by  SO-02H, Sony
4
3/29 11:43
赤い葉っぱのイワウチワ。
白いイワウチワ。
2020年03月29日 11:45撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 11:45
白いイワウチワ。
アップで。
イワウチワをしっかり堪能して、うつぼ沢出合いまで戻って来ました。
お昼前にはここもかなり積もっていました。

もう1台車が停まっていたので、この日は我々以外にも登られてた方もいらっしゃったようです。

お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
2020年03月29日 11:48撮影 by  SO-02H, Sony
1
3/29 11:48
イワウチワをしっかり堪能して、うつぼ沢出合いまで戻って来ました。
お昼前にはここもかなり積もっていました。

もう1台車が停まっていたので、この日は我々以外にも登られてた方もいらっしゃったようです。

お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

感想

2年程前に栃百ハントをしていた時に一度登ったことのある花瓶山。個人的には2回目となりました。

週末日曜は雪予報となっていましたが、逆にそれを利用して雪の中のイワウチワを狙って行って来ました。結果的に狙いは的中!とてもレアな光景を目にすることが出来ました(^^)

今の時期はイワウチワ目当てのハイカーさん達で本来ならとても混み合う時期かと思います。ですが、この天気のおかげで山行中は誰ともスライドすることなく、独占状態で静かに楽しむことが出来ました(^^)

また、結果的には低山で比較的安全に雪山ハイクを楽しめたのも良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

コロナとは、無縁の世界(^。^)
こんばんは😄

昨日の雪、以前の春のどか雪に比するとまぁ可愛い😍ものでした。

花瓶山、栃木百とは知りませんでした。
栃木と茨城の分水嶺になるのでしょうか⁉
ホント、雪山ですね(^。^)
風はさほどではなかった様ですね。

こんな時勢ですから密室とかより健全な山行きをしましょう(^。^)
私も相方から「物好き」と言われながら雪山⁉の太平山謙信平へ(^。^)車で。
スタッドレス交換前で数少ない雪道体験出来ました(^。^)
そう言えば、2月に行った八溝山も雪だったな( ̄▽ ̄)
2020/3/30 17:56
Re: コロナとは、無縁の世界(^。^)
teheさん

コメントありがとうございます😄
ホント、季節外れの雪でしたね!

花瓶山は栃百なんですよね。今の時期はイワウチワで人気ですが、まさかの雪山ハイクとなりました。
車でアクセスする登山は、今の時期でも比較的安全に楽しめるアクティビティですよね(^^)/

teheさんは謙信平まで行かれたんですね!なかなか出来ない体験と、見れない景色を楽しまれたようですね!
2020/3/31 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら