大峰山(八経ヶ岳)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂付近ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2002年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回は京都&南紀旅行。ついでに山登り。
朝4時に京都を出発。途中から狭い林道をひたすら走り、7時に行者還トンネル西駐車場着。駐車スペースは思ったより広く、頑張れば20台くらい停められそう。登山口に設置されていた登山届に記入し出発。
歩き始めてすぐの、小さな川にかかっている木製の橋を渡るといきなり急登。
森は、とってもきれい。倒木の上にびっしりはえているコケがまた絵になっていて、豊かな森だな〜って気分にさせてくれる。もちろん夏の日差しもちゃんと遮ってくれた。ほんとありがたい。
奥駈道出合までくると1時間程ほとんど高低差のない歩きやすい道が続く。うれしい。(^.^)
しかも、このあたりは休憩しやすい場所がたくさんあり、ところどころ切り株のベンチがあったりしてとても親切。
途中、「私達、100名山この山で最後です」木札を発見。二人してなんとなく納得。たしかにアクセスが良くないから100名山完登を目指している人でもなければなかなか登らないだろうな・・・。
再び急登となり、道端に埋まっている赤白の小さな棒のなかなか減らない数字にいらいらしながら(山小屋に向かって数字が減っていくんだけど・・・)、やっと山小屋に到着。小屋はとっても立派で皇太子御一行も泊まったことがあるらしい。
小屋では100円を払いトイレを借りた。小屋は鍵がかかっていたので、チャイムを鳴らして玄関を空けてもらい建物の中のトイレを使わせてもらった。建物のなかはとても清潔できれいだった。注意書きも多かったけれど。
そして山頂へ。ここまできてだまされた〜!って感じで、山頂までは小屋から一度かなり下ってまた登らないといけなかった。どーりで往復のタイム差がないはず。(ちゃんと地図みてればわかるはずなんだけど)
途中、鹿の食害防止用フェンスを何度もくぐり抜けやっと山頂へ。
山頂ではすごい勢いでガスが流れていた。もっと早い時間に登っていればいい景色が見られたのだろうけど・・・。とにかく見渡す限り森の山。こういう景色もめずらしいかも。お昼のクリームパンを食べて早々に下山。
そうそう、山頂の看板には、八剣山・仏経ヶ岳・そして八経ヶ岳の3つの名前が併記されてました。
いいねした人