記録ID: 2285830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
石裂山 月山 時計回り
2020年04月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 703m
- 下り
- 700m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐から反時計回りで計画していたが 現地で時計回りに変更。 中の宮 奥の宮 東剣の峰 西剣の峰など 高低の変化に富んだ見所も多く 元気なうちに見どころを踏破するため。 実際 帰路で変化に富んだ行程は体力 難易度的にも難しく、時計回りに変更して良かった。 |
写真
心洗われる可憐さ
こんな岩と枯れ葉の間に。
追記 他の方の山行記録で「カタクリ」と知る。
「春の妖精」Spring Ephemeralと呼ばれる植物の一種。Ephemeral とは「はかない命」という意味。
その心は地上に顔を出している期間は年にわずか2ヶ月ほど。あとは地下茎の多年草。発芽して毎年光合成で少しずつ栄養をためるので開花するまで8ー9年。うーん 英語名の方がシックリ来るね。
こんな岩と枯れ葉の間に。
追記 他の方の山行記録で「カタクリ」と知る。
「春の妖精」Spring Ephemeralと呼ばれる植物の一種。Ephemeral とは「はかない命」という意味。
その心は地上に顔を出している期間は年にわずか2ヶ月ほど。あとは地下茎の多年草。発芽して毎年光合成で少しずつ栄養をためるので開花するまで8ー9年。うーん 英語名の方がシックリ来るね。
感想
確かコースタイムは3時間チョット。
昼飯 休憩抜きでも 5時間近くかかった。
抜かれたね 皆さんに。山ガールとかも速かったね。 我々は三点支持厳守 低血糖によるふらつき注意 まぁ 安全最優先だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
『正しい登山道で皆が登っているんだ』という思いで、無我夢中で登ってしまったが、その思いがなかったら、とても登れない。皆で渡れば怖くないという群集心理かもしれない。
カタクリやタラっぺなど楽しみながら時間を掛けて登るのも良い。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する