ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 228906
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 少しチャレンジ(カトラ谷 - 高谷 - 馬の背 - 千早本道)

2012年09月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
9.7km
登り
1,070m
下り
1,039m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:31 まつまさ駐車場
10:05 カトラ谷入り口
11:12 国見城址・葛木神社 - 11:44
12:28 高谷 伏見林道合流
(着替え)
12:42 細尾谷入り口
12:48 馬の背分岐
13:30 金剛山遊歩道合流
13:38 国見城址 13:53
14:41 まつまさ駐車場
天候 曇り時々晴れ 後 小雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
まつまさ駐車場(600円)
コース状況/
危険箇所等
カトラ谷の危険箇所はかなり整備されていて、慎重に通れば
問題ないと思います。

その他、危険箇所はありません。

分岐など、一部わかりにくいところがありますので事前に調べておくか、経験者
の方と一緒に行った方が良いかもしれません。
(一人で行った私がいうのも何なんですが)

GPSログですが、黒栂谷林道入ってすぐのあたり、それから、千早本道4合目あたり
の直線になっている部分は衛星をロストした箇所です。

黒栂林道。
カトラ谷は車止めを越えて直進。
右はタカハタ谷方面。
2012年09月29日 09:41撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 9:41
黒栂林道。
カトラ谷は車止めを越えて直進。
右はタカハタ谷方面。
カトラ谷と黒栂谷経由セト方面への分岐。
林道を道なりに歩いてきて、カトラ谷へは直進する感じです。先を行くハイカーさんの手前、左方向に道があります。
2012年09月29日 10:01撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:01
カトラ谷と黒栂谷経由セト方面への分岐。
林道を道なりに歩いてきて、カトラ谷へは直進する感じです。先を行くハイカーさんの手前、左方向に道があります。
カトラ谷方面。
2012年09月29日 10:01撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:01
カトラ谷方面。
分岐から振り返って見たところ。
右が黒栂谷・セト方面。
左が歩いてきた黒栂林道。
2012年09月29日 10:02撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:02
分岐から振り返って見たところ。
右が黒栂谷・セト方面。
左が歩いてきた黒栂林道。
ピンぼけですみません。
カトラ谷ルートの入り口付近。
砂防ダムの左にある踏み跡に進みました。
2012年09月29日 10:04撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:04
ピンぼけですみません。
カトラ谷ルートの入り口付近。
砂防ダムの左にある踏み跡に進みました。
岩に矢印がペイントされていて助かります。
2012年09月29日 10:06撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:06
岩に矢印がペイントされていて助かります。
小っちゃなはしご。
2012年09月29日 10:08撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:08
小っちゃなはしご。
ここはどうするのか?
とりあえず左に行くと
2012年09月29日 10:09撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:09
ここはどうするのか?
とりあえず左に行くと
(これまたピンぼけ、すみません)
すぐにこんな感じで道があり
2012年09月29日 10:10撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:10
(これまたピンぼけ、すみません)
すぐにこんな感じで道があり
そこを登るとすぐにこんな景色が。
「おお、ここ登るんか?」(よく見るとピンクのテープがついている)と思い少し登ってみたところ
2012年09月29日 10:12撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:12
そこを登るとすぐにこんな景色が。
「おお、ここ登るんか?」(よく見るとピンクのテープがついている)と思い少し登ってみたところ
左を見るとこちらにも道らしきものが!
しかも人影あり(写真には写っていません)。
「間違えた!」
引き返してこちらの滝の方向に進みます。
2012年09月29日 10:12撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:12
左を見るとこちらにも道らしきものが!
しかも人影あり(写真には写っていません)。
「間違えた!」
引き返してこちらの滝の方向に進みます。
その滝。
2012年09月29日 10:14撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:14
その滝。
しばらく進むと分岐が。
岩のペイントと青いテープがある方向に進みました。
2012年09月29日 10:18撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:18
しばらく進むと分岐が。
岩のペイントと青いテープがある方向に進みました。
なかなかワイルド。
2012年09月29日 10:18撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:18
なかなかワイルド。
木橋を渡って進みます。
2012年09月29日 10:21撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:21
木橋を渡って進みます。
岩の急斜面。
ロープがあって助かります。
2012年09月29日 10:23撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:23
岩の急斜面。
ロープがあって助かります。
その先にあった大きな岩。邪魔(^^;
2012年09月29日 10:26撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:26
その先にあった大きな岩。邪魔(^^;
いよいよカトラ谷の危険箇所へ。
緊張します。
2012年09月29日 10:27撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:27
いよいよカトラ谷の危険箇所へ。
緊張します。
やっぱり狭いです。
ただ、一番狭くなっているところは、写真にあるとおり木の道が作られており、怖い思いをすることなく通ることができます。
ほんとうに助かりました。
2012年09月29日 10:28撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:28
やっぱり狭いです。
ただ、一番狭くなっているところは、写真にあるとおり木の道が作られており、怖い思いをすることなく通ることができます。
ほんとうに助かりました。
振り返って見たところ。
2012年09月29日 10:29撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:29
振り返って見たところ。
危険箇所の前にある滝。
2012年09月29日 10:29撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:29
危険箇所の前にある滝。
はしご。
しっかり固定されていて揺れることはありませんでした。また、一段一段きっちりと作り付けられていて、体重をかけてもびくともしませんでした。
整備してくださっている方に感謝です。
2012年09月29日 10:30撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:30
はしご。
しっかり固定されていて揺れることはありませんでした。また、一段一段きっちりと作り付けられていて、体重をかけてもびくともしませんでした。
整備してくださっている方に感謝です。
危険箇所を過ぎると谷の分岐があります。
こちらは分岐の右方向。
2012年09月29日 10:35撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:35
危険箇所を過ぎると谷の分岐があります。
こちらは分岐の右方向。
こちらは分岐の左方向。
どちらにも進めそうでしばし迷う。
2012年09月29日 10:35撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:35
こちらは分岐の左方向。
どちらにも進めそうでしばし迷う。
迷ったら引き返そうと思い右に進むとこの岩を発見。
薄くなっていますが矢印のペイントがあり一安心。
2012年09月29日 10:36撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:36
迷ったら引き返そうと思い右に進むとこの岩を発見。
薄くなっていますが矢印のペイントがあり一安心。
走行している間にまた谷の分岐が。
ここは左に進みました。
2012年09月29日 10:37撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:37
走行している間にまた谷の分岐が。
ここは左に進みました。
なぜなら、分岐を少し戻ったところにペイントのある岩を発見したから。
このペイントが無いとホント迷いますね。
2012年09月29日 10:37撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:37
なぜなら、分岐を少し戻ったところにペイントのある岩を発見したから。
このペイントが無いとホント迷いますね。
こちらは進まなかった右の谷の様子。
2012年09月29日 10:38撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:38
こちらは進まなかった右の谷の様子。
こちらが進んだ右の谷の様子。
2012年09月29日 10:38撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:38
こちらが進んだ右の谷の様子。
しばらく行くと水場があり一安心。
2012年09月29日 10:44撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:44
しばらく行くと水場があり一安心。
水場から進行方向を見るとこんな感じ。
2012年09月29日 10:44撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:44
水場から進行方向を見るとこんな感じ。
さらに進むと砂防ダムが。
左に道があります。
2012年09月29日 10:45撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:45
さらに進むと砂防ダムが。
左に道があります。
ダムの上でるとこんな感じ。
踏み跡を進みます。
2012年09月29日 10:48撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:48
ダムの上でるとこんな感じ。
踏み跡を進みます。
左に見える谷はこんな感じ。
2012年09月29日 10:48撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:48
左に見える谷はこんな感じ。
進んだ踏み跡はこんな感じ。
2012年09月29日 10:48撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:48
進んだ踏み跡はこんな感じ。
岩がごろごろしていて歩きにくいです。
2012年09月29日 10:56撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:56
岩がごろごろしていて歩きにくいです。
さっきのところを登り切るとこんな感じですこし開けたところに出ます。
踏み跡にしたがって進みます。
2012年09月29日 10:57撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 10:57
さっきのところを登り切るとこんな感じですこし開けたところに出ます。
踏み跡にしたがって進みます。
階段が見えてきました。
2012年09月29日 11:01撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:01
階段が見えてきました。
その手前に左方向に直角に分岐らしきものが。
ひとつ前の写真の階段の方向に進みました。
2012年09月29日 11:01撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:01
その手前に左方向に直角に分岐らしきものが。
ひとつ前の写真の階段の方向に進みました。
階段を少し上ったところ。
2012年09月29日 11:06撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:06
階段を少し上ったところ。
不思議な形の花。
2012年09月29日 11:06撮影 by  Oregon 550t, Garmin
2
9/29 11:06
不思議な形の花。
階段が続きます。
2012年09月29日 11:06撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:06
階段が続きます。
タカハタ谷ルートとの合流。
ここは左。
広場の方から声が聞こえます。
2012年09月29日 11:10撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:10
タカハタ谷ルートとの合流。
ここは左。
広場の方から声が聞こえます。
広場に到着。
2012年09月29日 11:11撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:11
広場に到着。
山頂は17度。
風が無かったのでそれほど涼しくは感じませんでした。
2012年09月29日 11:14撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:14
山頂は17度。
風が無かったのでそれほど涼しくは感じませんでした。
曇っています。
2012年09月29日 11:16撮影 by  Oregon 550t, Garmin
2
9/29 11:16
曇っています。
が、おもったより景色は見えました。
2012年09月29日 11:17撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:17
が、おもったより景色は見えました。
葛木神社。
今日もしっかりお参り。
2012年09月29日 11:42撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:42
葛木神社。
今日もしっかりお参り。
まずは高谷から下ります。
2012年09月29日 11:50撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:50
まずは高谷から下ります。
最初の激くだり。
2012年09月29日 11:51撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:51
最初の激くだり。
高谷の水場に到着。
ここから谷に沿って下ります。
2012年09月29日 11:59撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 11:59
高谷の水場に到着。
ここから谷に沿って下ります。
この階段に見覚えなし。
だれか整備してくれたのでしょうか。
2012年09月29日 12:05撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 12:05
この階段に見覚えなし。
だれか整備してくれたのでしょうか。
下り方面の景色。
2012年09月29日 12:10撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 12:10
下り方面の景色。
文殊東尾根との合流。
2012年09月29日 12:25撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 12:25
文殊東尾根との合流。
伏見林道が見えてきしました。
2012年09月29日 12:26撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 12:26
伏見林道が見えてきしました。
細尾谷入り口の滝。
2012年09月29日 12:43撮影 by  Oregon 550t, Garmin
1
9/29 12:43
細尾谷入り口の滝。
馬の背分岐。
左が馬の背。直進すぐに細尾谷の水場。
2012年09月29日 12:48撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 12:48
馬の背分岐。
左が馬の背。直進すぐに細尾谷の水場。
分岐から馬の背方面。
2012年09月29日 12:49撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 12:49
分岐から馬の背方面。
しばらく行くと分岐が。
前回はここを右に進みましたので、今回は左の谷方面を進みます。
2012年09月29日 12:55撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 12:55
しばらく行くと分岐が。
前回はここを右に進みましたので、今回は左の谷方面を進みます。
こんな感じ。
2012年09月29日 12:57撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 12:57
こんな感じ。
しばらく登っていくと尾根にとりつきます。
2012年09月29日 13:06撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 13:06
しばらく登っていくと尾根にとりつきます。
尾根からは右へ。こんな感じ。
2012年09月29日 13:07撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 13:07
尾根からは右へ。こんな感じ。
少し進んで振り返ったところ。
左が上ってきた道。
というか、左にしか進めませんね。
(下山時迷う心配はないかも)
2012年09月29日 13:07撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 13:07
少し進んで振り返ったところ。
左が上ってきた道。
というか、左にしか進めませんね。
(下山時迷う心配はないかも)
斜面に咲いていた花。
きれい。
2012年09月29日 13:11撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 13:11
斜面に咲いていた花。
きれい。
右が前回上ってきた道。
2012年09月29日 13:12撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 13:12
右が前回上ってきた道。
1時半くらいですがずいぶん暗くなってきました。
2012年09月29日 13:24撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 13:24
1時半くらいですがずいぶん暗くなってきました。
遊歩道に到着。
この少し前から小雨が降ってきました。
2012年09月29日 13:30撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 13:30
遊歩道に到着。
この少し前から小雨が降ってきました。
16度。
2012年09月29日 13:38撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 13:38
16度。
とはいえ大汗をかいたのでご褒美に。
2012年09月29日 13:39撮影 by  Oregon 550t, Garmin
1
9/29 13:39
とはいえ大汗をかいたのでご褒美に。
曇り!
2012年09月29日 13:47撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 13:47
曇り!
山頂は人影なし。
と思ったら、広場奥の舞台に何人かいらっしゃいました。
2012年09月29日 13:47撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 13:47
山頂は人影なし。
と思ったら、広場奥の舞台に何人かいらっしゃいました。
下山途中の千早本道で見つけたキノコ。
でかい。
左にわたしの手袋をおいてみました。
手袋のサイズはLです。
2012年09月29日 14:09撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 14:09
下山途中の千早本道で見つけたキノコ。
でかい。
左にわたしの手袋をおいてみました。
手袋のサイズはLです。
今週もお目にかかったウルトラマン&バルタン星人。
中途半端に頭の部分が濡れているのが何とも...
お供え物は松ぼっくり?(誰かが置いていった模様)
2012年09月29日 14:16撮影 by  Oregon 550t, Garmin
9/29 14:16
今週もお目にかかったウルトラマン&バルタン星人。
中途半端に頭の部分が濡れているのが何とも...
お供え物は松ぼっくり?(誰かが置いていった模様)
撮影機器:

感想

以前から、春になったらカトラ谷に行ってみたいと思っていました。
お花畑に行ってみたいと。写真で見てもあれだけきれいなのだから、自分の目で
見てみたい。

皆さんのレコやその他登山ルート情報を見ると、危険箇所があるので経験者と
一緒にいくように、とあったり、危険箇所は整備されているので慎重に通れば
大丈夫、とあったり。
山と高原地図には、カトラ谷ルートについて「グレードは中級以上」と書かれて
いて、

「『グレードは中級以上』ちゅうても、どないなったら『中級以上』やねん」

私自身初心者であることには違いなく、ずっと躊躇しておりました。

が、春になっていきなりカトラ谷に行って、「こりゃわしには無理じゃ」となって
引き返したりして、他の皆さんに迷惑をかけるのも嫌だし。

この季節、春に比べれば登山者は少ないだろうし、引き返しても迷惑をかけること
も無かろう、事前に確認しておきたいなぁ、ということで思い切って出かけてみま
した。

「無理そうだったら引き返そう」

これを念頭に、慌てずゆっくり進みました。

途中ルートを間違えたり(ピンクのテープ...)谷の分岐でどちらに進むか悩んだり
しつつも、危険な目に遭うことも無く無事登ることができました。

危険箇所にはロープや鎖、はしごがあり、とくに、岩がはみ出して非情に狭くなっ
ているところには木で作った通路まで作られていて、ほんとうに助けられました。

想定通り、カトラ谷ルートで人にはほとんど出会わず(ルートに入ってすぐに下山さ
れてきた人とすれ違ったのと、私がルートを間違えかけた滝のあたりで休憩してい
た人がいらっしゃったのと、そのお二人くらい)、なにかあったら助けを呼ぶことも
難しいだろう、ということで、地図の確認/GPSの確認、迷いそうなところの写真撮
影など、安全確認を優先していたので、周りの景色はあまり見ることができません
でした。

ただ、撮った写真を見る限り、広葉樹が多く写っているのでこれからの季節、紅葉
が美しいのではないかと思っています。

もう少ししたらまた出かけるつもりでいます。

この後は、時間に余裕があったこと、体力の消耗も比較的少なかったこと(何かある
ごとに立ち止まっては「どっちにすすむんやろ」なんて考えていたので疲れなかっ
たんでしょうね)もあって、高谷を下り馬の背で登り返しました。
馬の背は前回進まなかった谷方向への分岐へ向かいました。最初は傾斜も緩く、
「こっちの方が楽かな」なんて思っていましたが、その後だんだんきつくなり、
しんどさはそれほど変わりませんでしたね。

馬の背の尾根に乗ったあたりから雨が降ってきたので、山頂からは安全のため
千早本道で下りました。

個人的には非情に充実した一日でした。

その他
GPS、便利なのですが、2回ほど衛星をロストしました。
(黒栂谷林道に入ってすぐのあたりと、千早本道の4合目手前あたりから階段
終わりのあたりまで)
25,000分の1の地図とコンパスで読図の練習はしているのですが、まだまだなの
でGPSで現在位置の確認をすることが多いのです。
が、今回のように衛星をロストする可能性もあるので、やはり、読図できないと
ダメだなぁ、と痛感している次第です。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら