記録ID: 2290574
全員に公開
講習/トレーニング
京都・北摂
道場駅〜大岩ヶ岳〜武田尾〜中山
2020年04月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:35
距離 25.0km
登り 1,368m
下り 1,429m
13:53
ゴール地点
ルートロス多々あり。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
河原歩きって・・・( ゜Д゜)
どんな感じの所歩くんや〜 下調べをしなかったので不安になる・・・
いきなり通れるんかいな〜って感じの場所でるし。高巻きも怖くてできんし。なんとか行けたけど(T_T)
焦っているので写真なし( ゜Д゜)
どんな感じの所歩くんや〜 下調べをしなかったので不安になる・・・
いきなり通れるんかいな〜って感じの場所でるし。高巻きも怖くてできんし。なんとか行けたけど(T_T)
焦っているので写真なし( ゜Д゜)
これでええんかいな〜と独り言を言いながら、渓谷沿いを進む。眼下に流れる川の流れが速くて怖くなる( ゜Д゜)
こんな道が延々と続いたらどうしよう・・・と不安になる。
とりあえず、GPSの足跡を頼りに進むのみ!!
こんな道が延々と続いたらどうしよう・・・と不安になる。
とりあえず、GPSの足跡を頼りに進むのみ!!
感想
ヤマレコを見ていて、行きたくなったコース。道場駅〜武田尾で終わりにしても良いが、トレーニングを兼て中山まで行くことにした。
大迫力のダム、低山なのに最高の眺望・・・とめっちゃ満喫。
しかし、低山あるあるで、分岐が多くルートロスも多くなり時間がかかった。
ルートロスしながらも、リカバリーすぐできるし、最初はルンルンと歩いていたのですが、川下川ダムから武田尾までの渓谷歩きが曲者でした( ゜Д゜)
予備知識不足で、こんなとこ歩くんかいな〜とめちゃ不安になりながらGPSの軌跡を辿りながら進みました。結局ちょっと怖かったのは最初だけやったんですが、先がどうなっているのか分からないというのは不安ですね( ;∀;)
これからは、ソロの時・人があんまり行かないとこ・初めての場所はきちんと下調べしてから行かなあかんな〜と今更ながら反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大岩岳の後、なんと武田尾、そして中山まで歩いたとは!
びっくり〜
丸山から武田尾方面へは私も行ったことがない。
水量多いとヤバそうだね😅
ブツブツボヤキながら歩いている姿が目に浮かんだ〜無事帰還で何より🙌
上河内岳の下山の時みたいにぼやいていたわ(笑)
「え〜こんなとこ?」「ほんまかいな」「あかんかったら引きかえせばええねん」「でも引き返すってどこまで?スタート地点やん❗いやや〜」「これトレース?」とかね(笑)
ぶつくさオンパレードやわ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する