ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2297497
全員に公開
ハイキング
中国

鳥取中部の低山 4山はしご

2020年04月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
32:00
距離
8.7km
登り
359m
下り
333m

コースタイム

亀井城山 7:35〜8:20
打吹山  9:00〜9:58
馬の山  10:30〜11:30
蜘ケ家山 11:50〜12:15 (くもがいやま)
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
亀井城山=国民宿舎 関金グリーンスコーレ駐車場
打吹山=市役所観光駐車場
馬の山=湊神社右の駐車場(橋津警察署跡)※山頂まで車道が通じています
蜘ガ家山=山頂山菜の里駐車場 ※山頂まで車道が通じています
関金から東面の大山
4
関金から東面の大山
ミツバツツジが見頃ですが時間が早いのか誰にも会いませんでした
2
ミツバツツジが見頃ですが時間が早いのか誰にも会いませんでした
烏ケ山、大山が望めます
1
烏ケ山、大山が望めます
矢筈ケ山、甲ケ山も
2
矢筈ケ山、甲ケ山も
展望台です
展望台から満開のミツバツツジ
2
展望台から満開のミツバツツジ
廃業した温泉旅館が多くさびれた感じの温泉街ですが共同浴場は営業していました。他にも日帰り温泉施設があります。
1
廃業した温泉旅館が多くさびれた感じの温泉街ですが共同浴場は営業していました。他にも日帰り温泉施設があります。
続いて倉吉市役所の駐車場に移動して正面の打吹山へ
続いて倉吉市役所の駐車場に移動して正面の打吹山へ
案内板で行先確認
案内板で行先確認
広場に大木
遊歩道に入ります
遊歩道に入ります
神社通過
遊歩道脇にはイカリソウがたくさん
2
遊歩道脇にはイカリソウがたくさん
常緑樹の下でミツバツツジ
常緑樹の下でミツバツツジ
山頂です
展望は少しだけ
周回路で下山
山頂です
展望は少しだけ
周回路で下山
大木が多いです
山ツツジはこれから
山ツツジはこれから
満開まじか
峠の展望台
トイレが有ります
峠の展望台
トイレが有ります
展望台から倉吉市街
展望台から倉吉市街
周回して陸上競技場に降りて来ました
周回して陸上競技場に降りて来ました
しだれ桜がきれいでした
2
しだれ桜がきれいでした
続いて馬の山に移動しました
山頂まで車で行けますが歩きます
2
続いて馬の山に移動しました
山頂まで車で行けますが歩きます
お寺のそばを通ります
お寺のそばを通ります
古墳群は10基あります
1
古墳群は10基あります
日本海と旧9号線
ハワイ風土記館に入って見ます
30年くらい前にも来たことあり
1
ハワイ風土記館に入って見ます
30年くらい前にも来たことあり
展望良好
UFOのようなハワイ風土記館
2
UFOのようなハワイ風土記館
少し歩いて山頂方向
東郷湖が望める展望台があります
さてと 戻ります
少し歩いて山頂方向
東郷湖が望める展望台があります
さてと 戻ります
九号古墳
お寺のしだれ桜
ふもとの川辺から馬の山
ふもとの川辺から馬の山
続いて 蜘ケ家山に移動
1
続いて 蜘ケ家山に移動
山頂は平坦できれいな公園風になっています
1
山頂は平坦できれいな公園風になっています
山菜センターという名前ですが山菜を売っているわけではなくきれいな休憩所と展望台があります
1
山菜センターという名前ですが山菜を売っているわけではなくきれいな休憩所と展望台があります
花見客ゼロ
山菜センターは靴を脱いでスリッパに、一階はガラス張り、
外にはベンチ
1
山菜センターは靴を脱いでスリッパに、一階はガラス張り、
外にはベンチ
応接室のような休憩所
応接室のような休憩所
屋上が展望台
日本海側
駐車場方面
芝生広場、三角点方向
芝生広場、三角点方向
三角点に向かいます
三角点に向かいます
大山方向
三角点は柵で大事に保護してありました
1
三角点は柵で大事に保護してありました
一等三角点 大将山
一等三角点 大将山
さて戻りますか
ミツバツツジが青空に映えます
2
ミツバツツジが青空に映えます
ふもとから蜘ケ家山
本日の歩きは終了
ふもとから蜘ケ家山
本日の歩きは終了

感想

 明日は荒れた天気になる予報なので なごりの桜や新緑など春の低山を満喫すべく4山をはしごしました。行楽客あふれるのどかな季節ですがどこそこひっそりとした雰囲気で笑顔や浮かれた姿はありませんでした。当面山歩きでも人とのコミュニケーションを避けるしかないですね。早く収束してほしいものです。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

おつかれさまでした
よくいってた山が紹介されてて嬉しくなりました^^ 馬の山が一番近いのですが、ほとんど舗装されてるのが残念なところです。秀吉関連で近年トレイルが開拓されるのではと勝手におもってるんですが。
蜘ヶ家山の森林浴コースはよくいってましたが、ハチがよくでるらしく、入り口に蜂のワナがしかけてあり、そこに大量に入って死んでるのが不気味でそれ以来いってません^^;
2020/4/14 11:29
Re: おつかれさまでした
さっぱんさん こんにちは
みんなさっぱんさんの地元の山でしょうか、
低いながらも展望や雰囲気が良くてのんびりハイキングにいいですね
以前のさっぱんさんはアドベンチャークライマーでしたが今は二人のお子さんと奥さんとファミリーハイキング を楽しんでおられてほほえましいですね
自分も最近は鳥取、島根のゆるい登山が多くなってますが、やぶこぎ覚悟の山もひそかに狙っています。その時はさっぱんさんの以前のレコを参考にさせてもらいます
2020/4/14 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら