ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229819
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

泉ヶ岳(またも雨天決行!表コース)

2012年09月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
madooo その他1人
GPS
03:00
距離
3.6km
登り
575m
下り
569m

コースタイム

7:00表コース駐車場 − 7:40胎内くぐり −8:00どうだん林 −8:50山頂(休憩10分)−
9:25どうだん林− 9:40胎内くぐり −10:00駐車場 
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・表コース登山口には10台ほど駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
・登山コース入り口に登山ポスト有り。
・トイレは下の大駐車で済ませましょう。(水洗、紙有り)
・雨の日の岩場は少しすべりやすいです。

・帰りに「珠芽(むかご)」でお好み焼きと思ったのですが、11時OPENには早すぎたので
 今回はパス。人気なんですよ〜
 
 珠芽(↓食べログリンク)
 http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040104/4000129/

・温泉も今回は寄りませんでしたが、仙台方面帰り道沿いすぐのスパ泉ヶ岳がいいのでは?
 (地元なのでなかなか行きませんが、日帰り700円だとか)

 スパ泉ヶ岳
 http://www.supa-supa.net/charge/

 
 
 
駐車場から。
この時点では街の方まで見えてました。
2012年09月29日 07:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:02
駐車場から。
この時点では街の方まで見えてました。
登山ポスト。
2012年09月29日 07:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:04
登山ポスト。
表コース入り口。
2012年09月29日 07:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:06
表コース入り口。
始めは森の中。
2012年09月29日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:10
始めは森の中。
サラシナショウマ。
ひょこひょこありましたw
2012年09月29日 07:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/29 7:11
サラシナショウマ。
ひょこひょこありましたw
色が淡いですが、ヤマトリカブトかと。。
2012年09月29日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:14
色が淡いですが、ヤマトリカブトかと。。
巨岩が出てきて、傾斜もきつくなってきました。
2012年09月29日 07:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:18
巨岩が出てきて、傾斜もきつくなってきました。
岩場スタートw
タマゴタケ!?
食べるとおいしいと言われてますが・・。
2012年09月29日 07:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:26
タマゴタケ!?
食べるとおいしいと言われてますが・・。
こういう岩場は楽しいですね〜
2012年09月29日 07:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:33
こういう岩場は楽しいですね〜
これは・・・・・w
2012年09月29日 07:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:37
これは・・・・・w
胎内くぐり。
明らかにくぐれませんねw
2012年09月29日 07:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:40
胎内くぐり。
明らかにくぐれませんねw
私はくぐりました(無理やりw)
2012年09月29日 07:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/29 7:41
私はくぐりました(無理やりw)
またもタマゴダケか!?
2012年09月29日 07:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/29 7:45
またもタマゴダケか!?
岩場はまだまだ続くよ。
2012年09月29日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 7:53
岩場はまだまだ続くよ。
上りきった場所がドウダン林。
2012年09月29日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 8:00
上りきった場所がドウダン林。
花の盛りや紅葉の時期も良さそうですね〜
2012年09月29日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 8:00
花の盛りや紅葉の時期も良さそうですね〜
もう少し登って・・・
もう少し登って・・・
泉獄薬師如来のお堂があります。
お参りしていきましょう。
2012年09月29日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 8:44
泉獄薬師如来のお堂があります。
お参りしていきましょう。
山頂はご覧の通り。小雨です。。
2012年09月29日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 8:59
山頂はご覧の通り。小雨です。。
キホウキタケ?!
だとすれば食用不可だそうで・・
2012年09月29日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 9:08
キホウキタケ?!
だとすれば食用不可だそうで・・
ミズナラの樹皮にもきのこがびっしり。
何かは不明ですが・・・
2012年09月29日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/29 9:40
ミズナラの樹皮にもきのこがびっしり。
何かは不明ですが・・・
撮影機器:

感想

台風の進路で週末の天気が一変、予報は晴れの模様。
かつ、午後から入っていた予定が夕方からにずれたので、これは山に行くしかない!
と勝手に思い込み、近場の泉ヶ岳へ登ることに。
時間に余裕を持って帰って来たいので、最短の表コースにしました。

前回は水神コースでしたが、あいにくの天気。
先日の虎毛山も雨だったので、今日は晴れて欲しいと切に願ったのですが・・・。

表コース駐車場には私達の車のみ。
登山届けを出して、いざ出発。

最初は森の中を進みますが、途中の薬師水は枯れていました。
紅葉にはまだですが、今はキノコがたくさん!
花よりもキノコの方が多かったんじゃないかな?

やがて岩がゴツゴツしてくると、いよいよ岩場の急登です。
胎内くぐりもザックを下ろして、なんとか通り抜けましたw
(岩が雨で濡れてすべりかなり大変でしたが・・・)

すべらないよう気をつけながら岩場を登りきると、ドウダン林の平地に出ます。
ここでひと息入れたら、山頂まで緩やかに登ります。
道の両脇には色々なキノコがたくさん・・・キノコについては全く分かりませんが、
これがもし全て食用可能なキノコだったら、二人前のキノコ鍋はいけたかも・・・。

なんてことを考えなら、登りますが、さっきからやたらブヨが出てきて煩わしい!!
この時期にしては蒸し暑いからなのか、虫の多さには辟易しました。。

依然として小雨が降り続き、雲の晴れる気配は一向にない様子。
そうこうしているうちに山頂に着きましたが、この感じ、去年と同じだわ・・・;
ただでさえ眺望ないのに、何も見えない!!わーん(泣)

確かに泉ヶ岳は降雨量の多い土地ですが、2回とも雨だと(今日は予報は晴れだったのに)
さすがに気分が落ち込みます。。。
が、でもまぁしょうがいない。これが山というものサw

とりあえずお参りして、気を取り直し下山。
岩場を過ぎる頃、登ってくる登山者とすれ違うようになりましたが、みなさんやはり、
今日晴れると思っていらしたようです^^;

駐車場に戻ってきたときには、車も7,8台に増えていました。
市街地から近いので遅めに登る方が多いのかな。

予定タイムで下山することができましたが、岩場がなかなか面白いコースでした。
また来たいと思いましたが、三度目の正直、今度こそ晴れとなるか・・・?!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら