ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6899016
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

泉ヶ岳トレッキング(表コースin/out) ※本年26回目

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
7.9km
登り
984m
下り
976m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:29
合計
3:40
11:35
11:35
20
11:55
11:57
33
12:30
12:46
20
13:06
13:06
6
13:12
13:12
19
13:31
13:33
16
13:49
13:50
5
13:55
13:56
25
14:21
14:26
27
14:53
14:55
12
15:07
15:07
4
15:11
表コース登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五葉山から下山後、蒲生日和山を経由し、表コース登山口(google mapでは適地が出ないため「泉ケ岳地域雨量観測所(アメダス)」をセットし、その少し手前)まで乗りつけ
コース状況/
危険箇所等
表コースは泉ヶ岳まで急登続きで、胎内くぐり近辺はガレ場となるため足の置き場に注意。泉ヶ岳から北泉ヶ岳へ縦走する場合、鞍部(三叉路)まで一旦下り、そこから急登を登り返し。
その他周辺情報 下山後、仙台駅までの道すがら、明日の湯温泉(700円)に立ち寄り
五葉山、蒲生日和山を経て、本日3座目として泉ヶ岳へ向かう道中、泉ヶ岳連山がスッキリ見えました〜♪
2024年06月08日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 10:05
五葉山、蒲生日和山を経て、本日3座目として泉ヶ岳へ向かう道中、泉ヶ岳連山がスッキリ見えました〜♪
既に2座へ登りましたが、時間にして10時過ぎ。たいした店が空いてないため、すき家で腹ごしらえ!ホタテ入り味噌汁が格別にうまかった!
2024年06月08日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 10:19
既に2座へ登りましたが、時間にして10時過ぎ。たいした店が空いてないため、すき家で腹ごしらえ!ホタテ入り味噌汁が格別にうまかった!
仙台市民の山、泉ヶ岳が近づいてきました!
2024年06月08日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 11:07
仙台市民の山、泉ヶ岳が近づいてきました!
飲料1L込で3.4kgを背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
2024年06月08日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 11:27
飲料1L込で3.4kgを背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
表コース登山口より入山!
2024年06月08日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 11:31
表コース登山口より入山!
入山直後より、ガチな急登が始まり、延々山頂部まで急坂続き!
2024年06月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 11:48
入山直後より、ガチな急登が始まり、延々山頂部まで急坂続き!
胎内くぐり要する岩場ゾーンへ突入!
2024年06月08日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 11:52
胎内くぐり要する岩場ゾーンへ突入!
岩々に囲まれたくぐり抜けできそうな箇所を発見!ザックを出口側にデポして、空荷で臨みます!
2024年06月08日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 11:55
岩々に囲まれたくぐり抜けできそうな箇所を発見!ザックを出口側にデポして、空荷で臨みます!
まさにメタボチェッカー!私は空荷なら余裕♪
2024年06月08日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 11:55
まさにメタボチェッカー!私は空荷なら余裕♪
胎内をくぐった所!生まれ変わりました!
2024年06月08日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/8 11:56
胎内をくぐった所!生まれ変わりました!
胎内くぐり、出口側より!(この時は、ココが山域内の唯一無二の胎内くぐりスポットと思っていた!)
2024年06月08日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 11:57
胎内くぐり、出口側より!(この時は、ココが山域内の唯一無二の胎内くぐりスポットと思っていた!)
マイヅルソウの葉が山域全般に渡り大量に群落しているけれど、花付きはホンの一握りしかなく、確実に終盤戦です。
2024年06月08日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 12:20
マイヅルソウの葉が山域全般に渡り大量に群落しているけれど、花付きはホンの一握りしかなく、確実に終盤戦です。
ギンリョウソウ!
2024年06月08日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 12:25
ギンリョウソウ!
新緑の急登を登り詰めます。蒲生日和山はよいとして(笑)、朝イチで五葉山を登った脚には中々堪える急坂です。
2024年06月08日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 12:26
新緑の急登を登り詰めます。蒲生日和山はよいとして(笑)、朝イチで五葉山を登った脚には中々堪える急坂です。
入山から小一時間、仙台市民の山、泉ヶ岳へ登頂!風はなく、25〜26℃ほどのポカポカ日和!
2024年06月08日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 12:31
入山から小一時間、仙台市民の山、泉ヶ岳へ登頂!風はなく、25〜26℃ほどのポカポカ日和!
朝の五葉山に続き、三百名山を1日2座新規開拓!
泉ヶ岳で三百名山58座目(+百名山100座&二百名山99座)!
2024年06月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/8 12:33
朝の五葉山に続き、三百名山を1日2座新規開拓!
泉ヶ岳で三百名山58座目(+百名山100座&二百名山99座)!
「山登りは歩く禅である」。深い言葉です!
2024年06月08日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 12:34
「山登りは歩く禅である」。深い言葉です!
山頂部のタニウツギ!
2024年06月08日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 12:43
山頂部のタニウツギ!
山頂部のウラジロヨウラク!
2024年06月08日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 12:47
山頂部のウラジロヨウラク!
泉ヶ岳山頂碑のある場所は眺望皆無ですが、北泉ヶ岳方面へ少し歩くと眺望が開けます!右手前にこれから向かう北泉ヶ岳、その左奥には泉ヶ岳から縦走路でつながる二百名山・船形山!
2024年06月08日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 12:49
泉ヶ岳山頂碑のある場所は眺望皆無ですが、北泉ヶ岳方面へ少し歩くと眺望が開けます!右手前にこれから向かう北泉ヶ岳、その左奥には泉ヶ岳から縦走路でつながる二百名山・船形山!
北泉ヶ岳ドーン!森林限界を越えず、眺望がなさそうな予感・・・
2024年06月08日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 12:50
北泉ヶ岳ドーン!森林限界を越えず、眺望がなさそうな予感・・・
船形山ドーン!2022年6月に訪れるもガスガスで眺望なかった山。いつか眺望リベンジしたい!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4371790&pid=88e7e6f69c68a1dfb4de2079a8a1759d
2024年06月08日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 12:50
船形山ドーン!2022年6月に訪れるもガスガスで眺望なかった山。いつか眺望リベンジしたい!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4371790&pid=88e7e6f69c68a1dfb4de2079a8a1759d
一番楽しみにしていた蔵王連峰が雲の中!今年2月、宮城最高峰・屏風岳から見えた泉ヶ岳を、こちらからも見返したかった…
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6442593&pid=9d50d8d3d9beb61bf6e2269d3a6c5683
2024年06月08日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 12:51
一番楽しみにしていた蔵王連峰が雲の中!今年2月、宮城最高峰・屏風岳から見えた泉ヶ岳を、こちらからも見返したかった…
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6442593&pid=9d50d8d3d9beb61bf6e2269d3a6c5683
北泉ヶ岳は泉ヶ岳より標高が80mほど高いようですが、一旦鞍部まで150mほど下って登り返すようです(涙)。
2024年06月08日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 12:53
北泉ヶ岳は泉ヶ岳より標高が80mほど高いようですが、一旦鞍部まで150mほど下って登り返すようです(涙)。
泉ヶ岳から下ること25分、三叉路まで下ってきました。ここから北泉ヶ岳まで170mほど登ります!
2024年06月08日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 13:12
泉ヶ岳から下ること25分、三叉路まで下ってきました。ここから北泉ヶ岳まで170mほど登ります!
北泉ヶ岳山頂直下の急登!五葉山(&蒲生日和山)とのダブルヘッダー登山で脚はヒーヒー言ってますが、ハイペースでガシガシ登っていきます!
2024年06月08日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 13:18
北泉ヶ岳山頂直下の急登!五葉山(&蒲生日和山)とのダブルヘッダー登山で脚はヒーヒー言ってますが、ハイペースでガシガシ登っていきます!
泉ヶ岳(1175m)から45分、入山から1時間40分、泉ヶ岳連山の最高峰、北泉ヶ岳(1253m)に到達!事前に下調べしてなかったのですが、まさか眺望ゼロとは思わず、本日最後の新規開拓ピークにも関わらず意気消沈・・・。
2024年06月08日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 13:33
泉ヶ岳(1175m)から45分、入山から1時間40分、泉ヶ岳連山の最高峰、北泉ヶ岳(1253m)に到達!事前に下調べしてなかったのですが、まさか眺望ゼロとは思わず、本日最後の新規開拓ピークにも関わらず意気消沈・・・。
来し方へ戻る形で下山開始。三叉路を通過し、熊笹平を通過。
本当はここで左折して、スプリングバレー仙台泉スキー場へ下山して周回予定でしたが、蔵王連峰の雲が取れた可能性に賭け、泉ヶ岳経由で下山することを決意!
2024年06月08日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 13:55
来し方へ戻る形で下山開始。三叉路を通過し、熊笹平を通過。
本当はここで左折して、スプリングバレー仙台泉スキー場へ下山して周回予定でしたが、蔵王連峰の雲が取れた可能性に賭け、泉ヶ岳経由で下山することを決意!
ツマトリソウ!
2024年06月08日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 14:03
ツマトリソウ!
山域全体に分布するも、キレイな花が残るのは数少なくなったマイヅルソウ!
2024年06月08日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 14:04
山域全体に分布するも、キレイな花が残るのは数少なくなったマイヅルソウ!
ヤマツツジ!
2024年06月08日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 14:08
ヤマツツジ!
ウラジロヨウラク!
2024年06月08日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 14:09
ウラジロヨウラク!
チゴユリ!
2024年06月08日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 14:09
チゴユリ!
泉ヶ岳目前の開放地!振り返ると北泉ヶ岳&船形山方面はスッキリ!
2024年06月08日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 14:11
泉ヶ岳目前の開放地!振り返ると北泉ヶ岳&船形山方面はスッキリ!
が、蔵王連峰方面(左奥)は往路と変わらずガスガス。残念でした。
2024年06月08日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 14:11
が、蔵王連峰方面(左奥)は往路と変わらずガスガス。残念でした。
ミヤマニガイチゴ!
2024年06月08日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 14:14
ミヤマニガイチゴ!
コツクバネウツギ!
2024年06月08日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 14:16
コツクバネウツギ!
キジムシロ!
2024年06月08日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/8 14:19
キジムシロ!
北泉ヶ岳から45分、再び泉ヶ岳へ。復路の泉ヶ岳で、赤石シャツ裏面!
※このシャツは榎田さんが2022年で赤石岳避難小屋を下りた後に制作されたバージョンで、今年GWに御本人から頂いたもの♪
2024年06月08日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 14:24
北泉ヶ岳から45分、再び泉ヶ岳へ。復路の泉ヶ岳で、赤石シャツ裏面!
※このシャツは榎田さんが2022年で赤石岳避難小屋を下りた後に制作されたバージョンで、今年GWに御本人から頂いたもの♪
復路の泉ヶ岳で、赤石シャツ表面!
2024年06月08日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 14:25
復路の泉ヶ岳で、赤石シャツ表面!
表コースの岩場ゾーンに突入!胎内くぐりスポットは何個もある模様。ここにはトライせず!
2024年06月08日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 14:51
表コースの岩場ゾーンに突入!胎内くぐりスポットは何個もある模様。ここにはトライせず!
少し先に、鎖が垂れ下がる胎内くぐりスポットを発見!
2024年06月08日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 14:53
少し先に、鎖が垂れ下がる胎内くぐりスポットを発見!
思わずくぐってみた!
2024年06月08日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 14:54
思わずくぐってみた!
するとココに正規な胎内くぐり標識が!(とすると、往路でくぐった所は公式な胎内くぐりスポットではなかったということ…)
2024年06月08日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 14:55
するとココに正規な胎内くぐり標識が!(とすると、往路でくぐった所は公式な胎内くぐりスポットではなかったということ…)
改めて、胎内くぐり対象の巨岩を振り返り!
2024年06月08日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 14:55
改めて、胎内くぐり対象の巨岩を振り返り!
北泉ヶ岳から1時間半弱、泉ヶ岳から45分、トータルでは3時間10分で表コース登山口まで下山完了!ダブル(トリプル)ヘッダー登山、完了!
2024年06月08日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 15:10
北泉ヶ岳から1時間半弱、泉ヶ岳から45分、トータルでは3時間10分で表コース登山口まで下山完了!ダブル(トリプル)ヘッダー登山、完了!
仙台駅までの道中、源泉かけ流しを売りとする明日の湯温泉へ立ち寄り!
2024年06月08日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 15:46
仙台駅までの道中、源泉かけ流しを売りとする明日の湯温泉へ立ち寄り!
レンタカーを返却し、仙台駅まで帰還!
2024年06月08日 17:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 17:27
レンタカーを返却し、仙台駅まで帰還!
新幹線で帰京します!
2024年06月08日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/8 17:38
新幹線で帰京します!
居酒屋新幹線はすた丼+ビール!すき家ブランチを含め、食選択に仙台感ゼロですが、御愛嬌!
2024年06月08日 17:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/8 17:47
居酒屋新幹線はすた丼+ビール!すき家ブランチを含め、食選択に仙台感ゼロですが、御愛嬌!

感想

五葉山から下山後、(日本一低い蒲生日和山を経由し)ダブルヘッダーでの三百名山新規開拓となる泉ヶ岳連山へ!今年2月、厳冬期の蔵王連峰、宮城最高峰の屏風岳より泉ヶ岳&北泉ヶ岳を見渡し、「北泉ヶ岳のほうが、泉ヶ岳より高いんだ〜・・・」と知った山域。予報は晴れにつき、疲れを忘れ、意気揚々と入山!

が、入山後程なく急登が始まり、途中からは岩々エリアへ突入。たいした事前調べなく入山したため、ここまでの急登が続くことは想定外でしたが、胎内くぐりスポットはしっかりとチャレンジし、ちゃんと生まれ変わりました!

ダブル(トリプル)ヘッダーの身に急登は堪えますが、一気に標高を稼げるため、いつものハイペースで登っていくと、1時間もかからずに泉ヶ岳の山頂へ!が、山頂碑のある場所は森林限界を越えず、眺望ゼロだったことは想定外でゲンナリ。しかも立ち止まると顔面付近に寄ってくる虫に辟易し、早々に北泉ヶ岳へ向けて縦走開始!

山頂を過ぎると、先週の七ヶ岳山頂でも見たウラジロヨウラクが見頃を迎えており、山頂から3分ほど歩くと北西〜南西にかけての眺望が開ける稜線の空地に出ます!これから向かう北泉ヶ岳や稜線でつながる二百名山・船形山方面はスッキリ見えていますが、一番見たかった南西方向の蔵王連峰は分厚い雲の中。蔵王連峰もこの時間晴れ予報なので、察するに「自山域の上空は晴れ、近隣の山々は雲に覆われ見えない」というよくあるパターンなのかもしれません。いずれにせよ、失意の中、北泉ヶ岳へ向けて、鞍部まで150mほど下っていきます。

熊笹平、三叉路と経由して、泉ヶ岳(1175m)から45分、泉ヶ岳連山の最高峰、北泉ヶ岳(1253m)に到達するも、ここも森林限界を越えず、眺望ゼロ。仙台市民憩いの山は、ガチ急登の末に眺望がないという中々渋い山域であることを認識しました・・・。

復路は、熊笹平からスプリングバレー仙台泉スキー場へ下山して表コース登山口まで周回予定でしたが、どうしても蔵王連峰の眺望にワンチャン賭けてみたくなり、現地判断で予定変更し、泉ヶ岳を経由してピストンで戻るコースへ変更します。熊笹平〜泉ヶ岳間は、高山植物が多数咲き誇っているエリアで、終わりかけのマイヅルソウをはじめ、ツマトリソウ、チゴユリ、ミヤマニガイチゴなど白色系の花々を多数見かけました〜。

結局、泉ヶ岳手前の展望地からの情景は往路と何ら変わらず、蔵王連峰は分厚い雲の中でした。上空は日光直撃の快晴ですが、滞在中に蔵王連峰方面の雲は取れず、眺望的には悔いが残る山行となりました。その後、北泉ヶ岳から45分、14時過ぎに再び泉ヶ岳へ達すると、往路(ランチ時の12時半頃)と違い、誰もいない静かな山頂滞在となりました。ジッとしていると相変わらず虫が寄ってきますが。

泉ヶ岳からの表コース下りで再び岩場ゾーンへ突入すると、胎内くぐりできそうな巨岩の重なりがいくつかあり、胎内くぐりは1箇所だけでなかったことを再認識。実は往路でくぐった岩は、公式な胎内くぐりスポットではなかったことを、復路で知りました(笑)。

なんやかんや、北泉ヶ岳からだと1時間半弱、泉ヶ岳からだと45分、トータルでは3時間10分で表コース登山口まで下山完了し、五葉山とのダブルヘッダー登山(蒲生日和山まで含めるとトリプルヘッダー登山)を無事に完遂できました!明日(6/9日曜)も晴れるなら、眺望リベンジで船形山まで縦走したかったのですが、天気だけはいかんともし難く、船形山はいつか宮城側(泉ヶ岳側)から再チャレンジですね♪。

今回の三百名山新規開拓1日2座(五葉山、泉ヶ岳)で、東北地方に残す未踏の三百名山は秋田・太平山1座のみとなりました。北海道の3座(大千軒岳、狩場山、オプタテシケ山)と合わせ、東北以北は残り4座となりましたー♪一方で西日本、特に北陸〜近畿〜中国・四国地方に未踏の三百名山がゴマンと残ってて、東京でサラリーマンしながらの三百名山完登にはまだまだ何年も要するでしょうね…。まずは今夏、二百名山で唯一残す3000m峰、農鳥岳で二百名山を完登し、その後は天気見合いで晴れる三百名山へ順次アタックしていく、そんなスタイルを数年間続けることになりそうです!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら