ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2304535
全員に公開
ハイキング
東海

竜馬ヶ岳・岩岳山・入手山(静岡の百山)

2020年04月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:13
距離
17.1km
登り
1,427m
下り
1,427m

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:54
合計
7:13
6:38
6:38
117
8:35
8:45
28
9:21
9:21
49
10:10
10:20
38
10:58
10:58
3
11:01
11:01
19
11:20
11:49
33
12:22
12:22
15
12:37
12:42
54
13:36
13:36
8
13:44
岩岳山登山者駐車場
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
ログペンションシンフォニーの駐車場。ひさびさに来たら草ボーボー。
1
ログペンションシンフォニーの駐車場。ひさびさに来たら草ボーボー。
駐車場のすみっこに三角点があるのですが、草ボーボーすぎて見つからなかった。
1
駐車場のすみっこに三角点があるのですが、草ボーボーすぎて見つからなかった。
そんなかかるのっ?(前も同じこと思った)
1
そんなかかるのっ?(前も同じこと思った)
ということで、序盤は林道歩きとなります。
ということで、序盤は林道歩きとなります。
帰りはこの貯水池の向こう側から来る予定。
1
帰りはこの貯水池の向こう側から来る予定。
山を歩いていると、ときどき液体の入ったペットボトルを見かけるけど、これ何?
山を歩いていると、ときどき液体の入ったペットボトルを見かけるけど、これ何?
登山口までは案内表示があるので大丈夫。どちらにせよ一本道だけど。
登山口までは案内表示があるので大丈夫。どちらにせよ一本道だけど。
ミツバツツジなのか、はたまたアカヤシオなのか、植物に疎いオッサンには区別が付かない。
ミツバツツジなのか、はたまたアカヤシオなのか、植物に疎いオッサンには区別が付かない。
4回ほど水場アリ。
4回ほど水場アリ。
こういうのを見ると、ついつい突入したくなる悪いクセ。
こういうのを見ると、ついつい突入したくなる悪いクセ。
林道を3.5kmほど歩いてヤシオの里に到着しました。以前はここまで車でアプローチできたそうな。
林道を3.5kmほど歩いてヤシオの里に到着しました。以前はここまで車でアプローチできたそうな。
ヤシオの里を過ぎてすぐ沢に下ります。
ヤシオの里を過ぎてすぐ沢に下ります。
ブッ壊れそう&コケでスベりそうな丸太橋を渡る。
ブッ壊れそう&コケでスベりそうな丸太橋を渡る。
登山道へと。
尾根に沿ったトラバース気味の登山道なので、それほどキツいわけじゃないのですが、なにせ運動不足ゆえ序盤から死にそう。
尾根に沿ったトラバース気味の登山道なので、それほどキツいわけじゃないのですが、なにせ運動不足ゆえ序盤から死にそう。
中盤でやや崩壊気味の場所もありますが、通過困難てほどでもなく。
中盤でやや崩壊気味の場所もありますが、通過困難てほどでもなく。
前に歩いたときは写真の場所に大量のトゲトゲチクチクが生い茂っていて通過困難だったのに、藪払いされてすごく歩きやすくなってる。
前に歩いたときは写真の場所に大量のトゲトゲチクチクが生い茂っていて通過困難だったのに、藪払いされてすごく歩きやすくなってる。
火の用心。
最後の水場でアホみたいにガブ飲みする。
最後の水場でアホみたいにガブ飲みする。
なんか数値がよくわからない。
なんか数値がよくわからない。
喘ぎながらようやく荷小屋峠まで登ってきました。
喘ぎながらようやく荷小屋峠まで登ってきました。
ひさびさのガッツリ山歩きなのでこうなることはわかっていたが、前半からこの調子では先が思いやられる。
1
ひさびさのガッツリ山歩きなのでこうなることはわかっていたが、前半からこの調子では先が思いやられる。
主稜線までもうひと踏ん張り。
主稜線までもうひと踏ん張り。
シロヤシオまったく咲いておりません。
シロヤシオまったく咲いておりません。
この尾根が意外と歩きにくい場所が多く、残り少ない体力をさらに削られてしまう。
この尾根が意外と歩きにくい場所が多く、残り少ない体力をさらに削られてしまう。
ということで、ようやく主稜線にたどり着きました。
ということで、ようやく主稜線にたどり着きました。
竜馬ヶ岳めざして北上。
竜馬ヶ岳めざして北上。
岩岳神社到着。
ウッキー!
ムッキー!
なんかいろいろ書かれすぎていて読む気力がない。
1
なんかいろいろ書かれすぎていて読む気力がない。
はぁ〜 きょうま〜るや〜まぁの あさぎ〜り〜はれりゃ〜(読む気はないが歌う気はマンマン)
はぁ〜 きょうま〜るや〜まぁの あさぎ〜り〜はれりゃ〜(読む気はないが歌う気はマンマン)
なんか、まだすげぇ遠い。
なんか、まだすげぇ遠い。
岩岳山〜竜馬ヶ岳の間はアップダウンも少なく歩きやすい稜線です。
岩岳山〜竜馬ヶ岳の間はアップダウンも少なく歩きやすい稜線です。
赤色チャート。
そんな根っこからブッ倒れるかね。
そんな根っこからブッ倒れるかね。
てことで、なんとか竜馬ヶ岳(1,501m)到着しました。
2
てことで、なんとか竜馬ヶ岳(1,501m)到着しました。
おなじみ赤プレート。
1
おなじみ赤プレート。
三等三角点「千里原」with ドキンちゃん
三等三角点「千里原」with ドキンちゃん
サッサと戻る。
裂いて食べてみる(チーズと間違えてる)
裂いて食べてみる(チーズと間違えてる)
よく見たら、岩岳神社の裏手に古いバージョンのウッキームッキーがいました。
よく見たら、岩岳神社の裏手に古いバージョンのウッキームッキーがいました。
岩岳山への道は痩せ尾根で細かいアップダウンが続くため、疲れた身体にはキツいです。
岩岳山への道は痩せ尾根で細かいアップダウンが続くため、疲れた身体にはキツいです。
残り体力0.2%でようやく岩岳山(1,370m)に到着。
残り体力0.2%でようやく岩岳山(1,370m)に到着。
三等三角点「奥山」
三等三角点「奥山」
この赤プレートの何がいいって、隅っこの目立たないところにヒッソリ付いてることが多いトコロなのだ。
1
この赤プレートの何がいいって、隅っこの目立たないところにヒッソリ付いてることが多いトコロなのだ。
ちゃんぽん食べて体力が32%まで復活(提供:東洋水産株式会社)
2
ちゃんぽん食べて体力が32%まで復活(提供:東洋水産株式会社)
ベンチの下に登山者ノートが入った箱が置いてあったが、開ける気も読む気もまったく湧いてこない(なぜ中身を知ってるのか)
ベンチの下に登山者ノートが入った箱が置いてあったが、開ける気も読む気もまったく湧いてこない(なぜ中身を知ってるのか)
入手山をめざして出発。
入手山をめざして出発。
崩壊地。
この崩壊地は眺めが良い。
この崩壊地は眺めが良い。
真ん中が入手山、奥がキマタ山。まだまだアップダウンがありますな。
真ん中が入手山、奥がキマタ山。まだまだアップダウンがありますな。
わずかな登り返しがシンドくて、運動不足とスタミナ不足を痛感する。
わずかな登り返しがシンドくて、運動不足とスタミナ不足を痛感する。
入手山(1,212m)通過。
入手山(1,212m)通過。
赤プレートが付いてる木がそろそろブッ倒れそう。
赤プレートが付いてる木がそろそろブッ倒れそう。
入手山から先にはツツジが咲いてました。
1
入手山から先にはツツジが咲いてました。
等間隔。
キマタ山(1,208m)通過。
1
キマタ山(1,208m)通過。
なぜか三角点がここよりも低い位置にあるので、登山道を外れて捜しにいくことにした。
なぜか三角点がここよりも低い位置にあるので、登山道を外れて捜しにいくことにした。
なんで下っちゃうかね。
なんで下っちゃうかね。
少し広くなったところまで下ると三角点があります。
少し広くなったところまで下ると三角点があります。
四等三角点「日向」
1
四等三角点「日向」
キマタ山から先、急坂でザレた場所もあるので油断できません。
キマタ山から先、急坂でザレた場所もあるので油断できません。
ワイヤーが散乱しているところの先は崖になっていて切れ落ちているので、左から迂回して巻きます。
ワイヤーが散乱しているところの先は崖になっていて切れ落ちているので、左から迂回して巻きます。
そのまま崖に突き進んで滑落すると斜面を転がり落ちます(転がり落ちた場合の予想ルート)
1
そのまま崖に突き進んで滑落すると斜面を転がり落ちます(転がり落ちた場合の予想ルート)
ゴツゴツした岩が散乱しており、かなり歩きにくいのであった。
ゴツゴツした岩が散乱しており、かなり歩きにくいのであった。
ザレまくっていて、ひとたび転んだら下まで止まらなそうな急斜面。
ザレまくっていて、ひとたび転んだら下まで止まらなそうな急斜面。
あ、京丸山だ。
ということで、平坦な場所まで下りてきました。今日はめずらしく転ばなかった。
ということで、平坦な場所まで下りてきました。今日はめずらしく転ばなかった。
林道と合流。
1〜2本盗んでいこうと思ったが、リュックに入らないのであきらめる。
1
1〜2本盗んでいこうと思ったが、リュックに入らないのであきらめる。
林道を少し歩いてふたたび登山道へと。
林道を少し歩いてふたたび登山道へと。
鉄塔。前ここでスマホ落として取りに戻った(汗)
鉄塔。前ここでスマホ落として取りに戻った(汗)
あとは平坦な歩きやすい道で安心安心。
あとは平坦な歩きやすい道で安心安心。
貯水池のところまで戻ってきました。
貯水池のところまで戻ってきました。
最後の林道歩き。
最後の林道歩き。
着いた〜。
んっ、車が増えてる。みんな岩岳山に登ってるのか?
1
んっ、車が増えてる。みんな岩岳山に登ってるのか?

感想

あ、そういえば
岩岳山と竜馬ヶ岳の間の
稜線って歩いてなかったっけ。

なんてことをフと思い出した。

というか、ワザと
思い出してしまった。


よし、ここんとこ
低山ウォーキングばかりで
運動不足だし、
ひさびさに登山するか!


ってことで、
行ってきました。


結果、情けないほどに
体力、スタミナ、やる気、
貯金、将来設計、社会的信用、
すべてゼロでした。


ほっといてくれ。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

頑張ったね。
2020/5/23 2:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら