ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

秋の鍋割山♪ 寄→栗ノ木洞→鍋割→金冷シ→大倉

2012年10月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,301m
下り
1,265m

コースタイム

7:30寄バス停−8:30林道横断−9:21カシワの森分岐−9:25くぬぎ山−
9:44栗ノ木洞−10:30後沢乗越−11:50鍋割山山頂!−
13:00下山開始−14:15金冷シ−14:30花立山荘−15:22堀山の家−
大倉着
天候 くもり 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
6:38 小田急線新松田駅着
6:50 富士急湘南バス発 松51系統 寄行き
7:25 寄バス停

寄→くぬぎ山→栗ノ木洞→鍋割山→小丸尾根→金冷シ→大倉へと山あるき

大倉からタクシーで湯花楽へ。
(16:35に、大倉から湯花楽への無料シャトルバスあり。
 間に合わなかった。。
 ※このシャトルバスは10/31にて終了だそうです)
湯花楽から無料シャトルバス(20:00発)で渋沢駅

20:21 渋沢駅発
コース状況/
危険箇所等
ルートには台風の影響があり、倒木、階段の崩れなどがありました。

寄バス停付近には、お店がありませんので、新松田駅前での調達が最後になります。

下山後のお風呂は、こちらにしました。
湯花楽
http://www.yukaraku.com/hadano/
大人850円

新松田駅から出発です。
連休のわりに、人は少ない。
バスもガラガラでした。
2012年10月06日 06:44撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 6:44
新松田駅から出発です。
連休のわりに、人は少ない。
バスもガラガラでした。
寄バス停の前にある運動公園で、トイレを借りました。大きなカマキリがいてびっくり!
2012年10月06日 07:27撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 7:27
寄バス停の前にある運動公園で、トイレを借りました。大きなカマキリがいてびっくり!
寄のバス停です。広場みたいなかんじ。
2012年10月06日 07:27撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 7:27
寄のバス停です。広場みたいなかんじ。
寄自然休養村の建物。
2012年10月06日 07:28撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 7:28
寄自然休養村の建物。
寄自然休養村のお庭にありました。
今日は287mからの出発です。
2012年10月06日 07:28撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 7:28
寄自然休養村のお庭にありました。
今日は287mからの出発です。
登山者も少なくて最初は鍋割へのルートがわからなかったけど、ちゃんと看板がありました。
バスが来た道をすこし戻りますってヤマレコにありましたので、それを参考に戻ります。
2012年10月06日 07:29撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 7:29
登山者も少なくて最初は鍋割へのルートがわからなかったけど、ちゃんと看板がありました。
バスが来た道をすこし戻りますってヤマレコにありましたので、それを参考に戻ります。
集落の中を抜けますが、細かく看板が出ています。
2012年10月06日 07:31撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 7:31
集落の中を抜けますが、細かく看板が出ています。
茶畑。こころ休まる風景でした。
2012年10月06日 07:38撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 7:38
茶畑。こころ休まる風景でした。
地図にもない、まさかの分かれ道。一番左のルートの先に印が見えたので、進みます。
2012年10月06日 08:22撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 8:22
地図にもない、まさかの分かれ道。一番左のルートの先に印が見えたので、進みます。
脚立で有刺鉄線を越えるみたい。作業用、かな?
2012年10月06日 08:59撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 8:59
脚立で有刺鉄線を越えるみたい。作業用、かな?
木の枝が全部南を指しています。樹木に教えてもらうことがたくさん。
2012年10月06日 09:00撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 9:00
木の枝が全部南を指しています。樹木に教えてもらうことがたくさん。
地図にはありませんでしたが、カシワの森への分岐がありました。
2012年10月06日 09:21撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 9:21
地図にはありませんでしたが、カシワの森への分岐がありました。
きのこに秋を感じます。
2012年10月06日 09:23撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 9:23
きのこに秋を感じます。
くぬぎ山山頂は、草の生い茂る草原。大きな松がありました。
2012年10月06日 09:23撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 9:23
くぬぎ山山頂は、草の生い茂る草原。大きな松がありました。
このルートを登り始めてから、まだ誰にも会いません。心ぼそかった。緊張していました。
2012年10月06日 09:30撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 9:30
このルートを登り始めてから、まだ誰にも会いません。心ぼそかった。緊張していました。
台風で道は荒れ気味でしたが、たくさんの枝や葉っぱが秋の彩りをみせてくれました。
2012年10月06日 09:31撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 9:31
台風で道は荒れ気味でしたが、たくさんの枝や葉っぱが秋の彩りをみせてくれました。
栗の木洞到着。ここも分岐があります。
ここでようやく人に会いました。アッ!ひとだ!と声を出してしまったくらい安堵しました。
2012年10月06日 09:44撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 9:44
栗の木洞到着。ここも分岐があります。
ここでようやく人に会いました。アッ!ひとだ!と声を出してしまったくらい安堵しました。
登ったり、下ったり。尾根道はたのしい。
2012年10月06日 10:03撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 10:03
登ったり、下ったり。尾根道はたのしい。
ふたごちゃんがいましたよ。
2012年10月06日 10:24撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 10:24
ふたごちゃんがいましたよ。
ふたごちゃんアーップ!
2012年10月06日 10:24撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 10:24
ふたごちゃんアーップ!
尾根をてくてく進んだら、
2012年10月06日 10:29撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 10:29
尾根をてくてく進んだら、
あっ!人がいる!!声がする!
後沢乗越でした。大倉方面からぞくぞくと人が登ってきます!
鍋割はこっちのルートがメジャーなんですね?
2012年10月06日 10:30撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 10:30
あっ!人がいる!!声がする!
後沢乗越でした。大倉方面からぞくぞくと人が登ってきます!
鍋割はこっちのルートがメジャーなんですね?
人が増えて嬉しいけど、自分たちのペースで歩けなくなるのはちょっとつらかった。みんな早いねえ。
2012年10月06日 10:36撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 10:36
人が増えて嬉しいけど、自分たちのペースで歩けなくなるのはちょっとつらかった。みんな早いねえ。
木道もありますよ。
2012年10月06日 11:10撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 11:10
木道もありますよ。
のぼりが続いて、ばててくる。おなかもどんどん空いてくる〜。
2012年10月06日 11:16撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 11:16
のぼりが続いて、ばててくる。おなかもどんどん空いてくる〜。
山頂やっときました!名物の鍋焼きうどん。
混んでいたけれど、10分くらいの待ち時間でした。
本当においしい〜。大盛りな感じでしたが、あっさり完食。ごちそうさまでした♪
2012年10月06日 12:05撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
5
10/6 12:05
山頂やっときました!名物の鍋焼きうどん。
混んでいたけれど、10分くらいの待ち時間でした。
本当においしい〜。大盛りな感じでしたが、あっさり完食。ごちそうさまでした♪
山頂はこんなかんじ。みんなくつろいでいます。
土ではなくて草なので、いいよね。
2012年10月06日 12:33撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 12:33
山頂はこんなかんじ。みんなくつろいでいます。
土ではなくて草なので、いいよね。
緑の建物はトイレです。100円。
2012年10月06日 12:33撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 12:33
緑の建物はトイレです。100円。
寝転がりたい。。
2012年10月06日 12:33撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 12:33
寝転がりたい。。
大繁盛だった鍋割山荘。
二階がちらっとみえました。布団があった。
2012年10月06日 13:05撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 13:05
大繁盛だった鍋割山荘。
二階がちらっとみえました。布団があった。
小丸尾根へ向かいます。
2012年10月06日 13:19撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 13:19
小丸尾根へ向かいます。
展望が開けると、またスッキリします〜。
2012年10月06日 13:41撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 13:41
展望が開けると、またスッキリします〜。
きのこたち。めっちゃきのこのこのこ。
2012年10月06日 13:43撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:43
きのこたち。めっちゃきのこのこのこ。
山頂では曇っていましたが、青空が見えてきました。
2012年10月06日 13:56撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 13:56
山頂では曇っていましたが、青空が見えてきました。
これから降りる大倉尾根と立花山荘が見えます。
2012年10月06日 13:59撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 13:59
これから降りる大倉尾根と立花山荘が見えます。
金冷シ。いよいよくだります。
2012年10月06日 14:16撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 14:16
金冷シ。いよいよくだります。
人生で二回目の大倉尾根。くだるしかない。
2012年10月06日 14:17撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 14:17
人生で二回目の大倉尾根。くだるしかない。
大倉尾根から大丸が見えました。
2012年10月06日 14:21撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 14:21
大倉尾根から大丸が見えました。
ほっとする風景です。
2012年10月06日 14:21撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 14:21
ほっとする風景です。
紅葉はもう少しさきみたいですね。
2012年10月06日 14:23撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 14:23
紅葉はもう少しさきみたいですね。
花立山荘につきました。昨年はここでかきごおりの誘惑に負けたんだよね。
2012年10月06日 14:30撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/6 14:30
花立山荘につきました。昨年はここでかきごおりの誘惑に負けたんだよね。
堀山の家。ここの雰囲気がとても好き。
大倉尾根はつらいけど、ここにはまた来たいって思います。
2012年10月06日 15:22撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 15:22
堀山の家。ここの雰囲気がとても好き。
大倉尾根はつらいけど、ここにはまた来たいって思います。

感想

丹沢はいつかリベンジに行かなくては、と思っていたのですが、涼しくなったら鍋焼きうどんが食べたいなーと思っていたので、念願の鍋割山をめざしました。

朝はすっかり日の出が遅くなって、家を出発したら真っ暗。
これは結構怖いなあと駅までスタスタ急ぎました。
駅についてもまだまだまっくら。新宿駅始発の小田急線を待ちます。

電車の中で丹沢の地図を小さく広げて確認する私たち。
ほんとに反省すべきことに、前回の丹沢は地図を持っていなかった。
今考えれば本当に怖いことですけど、地図って頼もしいと思えるようになった1年を感じました。

新松田で下車し、バス停へ。新松田駅と、松田駅の間にバス停あります。
駅前に小田急のコンビにもありました。
バスはSuica使えて便利でした。新松田から寄(やどりき)を目指します。
途中狭い山道を抜けていくと、その先に寄の集落がありました。
こんな山の中に集落があるなんてと少しびっくり。
でも私の地元に似ています。

寄のバス停の前の運動場でトイレが使えるとヤマレコにあったので、私たちもここでトイレを借りました。
女子トイレにいたメスのカマキリ、とっても大きくて、たまごもってました。
女子トイレにメスのカマキリ・・・わかってらっしゃる(笑)。

バス停に大きな地図の看板がありますが、これには鍋割へのルートがありません。
バスが通ってきた道をすこし戻ると、石塀に鍋割への看板がありますので、これを参考にして、集落の中の舗装道を進みます。
集落を越え、畑、茶畑を越えるといよいよ山道へ。
獣よけのための柵にドアがついており、ひもでしばられているので開けて山へ入ります。
くもの巣がすごいので、木の枝で払いながら進みました。

獣よけのゲートの中→てことは、獣がいるんですよね?という不安で、熊すずをならしながら、おしゃべりしながらすすみますが、連休なのに前にもうしろにも誰もいない山の中。
ゆっくりできていいけれど、少しさみしく、心もとない。
樹林の中をゆくので展望もなく、どきどき。
やがて地図にない分かれ道になりました。あれ、間違えたのかな?と思いましたが、キャタピラのあとが地面にあったので、作業しているようです。
しるしが見えた、一番左のルートを取ると、すぐに林道にあたりました。
地図にある、林道を渡るところです。
林道を渡ると、急な階段となりぐいっと登ります。

ここから先も林道の中をもくもくと進みます。
ぱあっと開けて、草原になったところがくぬぎ山山頂。
でも、くぬぎじゃなくて大きな松がありました。
久しぶりに開けた平地にちょっとほっとして、また進みます。

くぬぎ山からほんの15分ほどで、栗ノ木洞分岐。
ここは樹林の中ですが、平地なのでちょっと休憩。
すると後方から人が!やっと人に会えました!よかった〜と胸をなでおろしました。
スタートから1時間50分でやっと人に出会ったのでした。

栗ノ木洞から後沢乗越までは、どんどん下ります。
沢の音が聞こえてくることも。
台風の影響か、だいぶ崩れているところもありました。

後沢乗越では、大倉方面からぞくぞくと人があがってくるのが見えて、狂喜♪
わーーいっぱいいる!さすが丹沢!やっぱりこうじゃなくちゃ!
このとき安心したのと同時に、緊張感がスッパリなくなり。。。
このあたりからバテはじめました。
それに人数が多いと、ペースが難しい。
私たちは比較的遅いので、途中何度も道をあけて、早い方に譲ります。
鍋割山頂までの登りがつらかった。
山頂かな?と思えば裏切られ、まだ登るの!?という気持ちになってきます。
でも頑張るしかない!最後の登りで、山頂のソーラーシステムが見えたときは、じわっと涙が出ました。
やっと山頂です。嬉しい!

混んでいるので、先に鍋焼きうどん(1000円)を注文に向かいます。
鍋焼きうどんは、外で食べる方も、小屋の中で出来上がるのを待ちます。
ストーブが炊かれていて、あったかい。
うどんを待つ間、向かいに座った方がとてもおいしそうにプハーー!とコーラを飲んでいたのをみて、私も飲みたくなり、友人と半分こして飲むことにしました。
トレーに乗せられた鍋焼きうどんを持って、外へ。
ちょうどベンチが空いていたので、座っていただきます。
おなかも空いているし、とってもおいしい!!!あったかーい!
具だくさんだし、これは名物なのが納得の鍋焼きうどんでした。
かぼちゃの天ぷら、嬉しかった。

トイレを済ませて(100円)下山開始します。
大倉尾根を下る予定なので、小丸尾根をとおり、金冷シを目指します。
下山とはいえ、大丸は1386と、鍋割よりも100m高いのを地図で発見。
ああ、気分は下山だけど、登りだわ。(笑)
時折展望が開け、大倉尾根もよく見えました。
大丸をすぎ、塔の岳山頂が見えて嬉しかった。去年はあそこにいたんだなあ。

金冷シから、いよいよ人生二度目の大倉尾根を下ります。
前回はまさかの日没となってしまったので、今回は絶対リベンジ!
因縁の対決です(笑)!
目標は16:35大倉発の、湯花楽の無料シャトルバス乗車!
がんばれば温泉が待ってる♪
さて気合いも新たにどんどんくだります。
しかしやっぱり長い大倉尾根。
最初は快調に飛ばしましたが、どんどん足が上がらなくなり、ひざが笑ってきます。それでもこの一年で、いろんなところを歩いたせいか、思ったよりもスムーズなくだり。
昨年はもっと手間取っていたように思います。
途中、別チームのお兄さんが、「オレ、イモトみたいにヘリで下山したいわ」と嘆いていましたが、その気持ちがほんとによくわかる、つらくて長いくだりです。

人も多く、もう熊すずも必要ないと思い、途中で熊すずをリュックにしまいました。どのあたりだったか、うろ覚えなのですが、大きな鹿さんが隣を駆け抜けてゆき、声が出ないほどびっくりしました。
すごく大きく、走りが速くて、りっぱなツノがありました。
は〜〜びっくりした!でも出会えて嬉しかった!

湯花楽の無料バスに間に合うか!?と思いきや、私がバテバテで間に合わず(泣)
すみませんです。
ほんとバテバテなので、タクシーで湯花楽へ。大倉から1610円。
湯花楽は初めて利用しましたが、登山靴の入る靴ばこ、リュックの入る大きなロッカー、食事どころ、サウナもありとても便利でした。
まったりすごしてすこしリフレッシュ。
帰りは無料シャトルバスで渋沢駅まで送ってもらえます。
帰りの電車ではほとんど眠りに落ちそうな感じでしたが、丹沢はやっぱり充実した山あるきができるので、人気なのもわかります。

いつか丹沢山、蛭が岳まで行きたいな!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら