ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2313149
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

【過去レコ】2017年5月 栂海新道 栂池〜親不知

2017年04月30日(日) ~ 2017年05月04日(木)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
wellenkuppe その他1人
GPS
104:00
距離
41.4km
登り
2,923m
下り
4,711m

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
0:20
合計
3:20
2日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
5:20
0
5:20
白馬大池山荘
3日目
山行
8:20
休憩
0:30
合計
8:50
5:20
196
白馬大池山荘
8:36
24
9:00
50
9:50
30
10:20
10:50
50
11:40
40
12:20
110
雪倉下降トラバース点
14:10
朝日岳直登コル手前
4日目
山行
8:08
休憩
0:17
合計
8:25
5:15
90
朝日岳直登コル手前
6:45
6:55
75
8:10
133
長栂山
10:23
10:30
70
11:40
110
13:30
10
13:40
5日目
山行
8:56
休憩
1:00
合計
9:56
5:00
155
7:35
85
9:00
9:40
0
9:40
115
11:35
11:50
167
14:40
14:45
11
14:56
親不知海岸
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
栂池ロープウェイを乗り継いで歩きだし 標高1,850M
2017年04月30日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 11:15
栂池ロープウェイを乗り継いで歩きだし 標高1,850M
天狗原
2017年04月30日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 11:26
天狗原
乗鞍岳へ 登山者、スキーヤー多数
2017年04月30日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 12:53
乗鞍岳へ 登山者、スキーヤー多数
乗鞍岳 2,436M

2017年04月30日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 13:38
乗鞍岳 2,436M

白馬大池は一面の雪原に
2017年04月30日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 14:08
白馬大池は一面の雪原に
小屋の赤い屋根の脇にテント設営
2017年04月30日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 14:45
小屋の赤い屋根の脇にテント設営
2017年04月30日 18:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 18:36
翌5月1日は寒波が来て降雪。視界なく1日停滞。この停滞は想定内。シェラフにくるまって丸一日。
2017年05月01日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/1 12:14
翌5月1日は寒波が来て降雪。視界なく1日停滞。この停滞は想定内。シェラフにくるまって丸一日。
5月2日。晴天の予感。小蓮華岳に向かって出発。
2017年05月02日 05:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 5:40
5月2日。晴天の予感。小蓮華岳に向かって出発。
2017年05月02日 05:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 5:42
小蓮華への稜線は大抵、強風が吹いていてゆっくり休むところはない。
2017年05月02日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 5:57
小蓮華への稜線は大抵、強風が吹いていてゆっくり休むところはない。
左手に白馬三山
2017年05月02日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 6:33
左手に白馬三山
2017年05月02日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 6:33
小蓮華ピーク付近はさらに強風で風に煽られる。
2017年05月02日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 7:20
小蓮華ピーク付近はさらに強風で風に煽られる。
小蓮華。2,766M
2017年05月02日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 7:32
小蓮華。2,766M
2017年05月02日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 7:40
白馬主稜が堂々と。
2017年05月02日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 7:47
白馬主稜が堂々と。
三国境へトラバース
2017年05月02日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 8:09
三国境へトラバース
鉢ヶ岳、雪倉岳に向かって
2017年05月02日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 9:01
鉢ヶ岳、雪倉岳に向かって
鉢ヶ岳は昨日の降雪で夏道トラバースも消え、ピーク付近に雪庇あるし、安全とって尾根通しに行く。
2017年05月02日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 9:08
鉢ヶ岳は昨日の降雪で夏道トラバースも消え、ピーク付近に雪庇あるし、安全とって尾根通しに行く。
2017年05月02日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 9:11
鉢ヶ岳の登りから越えてきた三国境、小蓮華
2017年05月02日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 9:16
鉢ヶ岳の登りから越えてきた三国境、小蓮華
鉢ヶ岳ピークのケルン。夏道トラバースも尾根通しも時間はあまり変わらない。尾根通しの方が眺め良いし、雪倉避難小屋目指して降れるので、分かりやすいと思う。
2017年05月02日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 9:38
鉢ヶ岳ピークのケルン。夏道トラバースも尾根通しも時間はあまり変わらない。尾根通しの方が眺め良いし、雪倉避難小屋目指して降れるので、分かりやすいと思う。
鞍部に小屋が見えた。
2017年05月02日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 9:39
鞍部に小屋が見えた。
2017年05月02日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 9:58
小屋の中に雪がどっさり。以前、この小屋で停滞した時には扉が凍って閉じ込められそうになった。
2017年05月02日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 10:20
小屋の中に雪がどっさり。以前、この小屋で停滞した時には扉が凍って閉じ込められそうになった。
白馬方面。尖った旭岳がかっこいい
2017年05月02日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 10:51
白馬方面。尖った旭岳がかっこいい
雪倉岳 2,611M
2017年05月02日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 11:16
雪倉岳 2,611M
雪倉岳ピークから降って、2,363Mで右に折れて小岩を目指して降る。ここの下降ポイント見逃すと絶壁に阻まれる。
2017年05月02日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 12:03
雪倉岳ピークから降って、2,363Mで右に折れて小岩を目指して降る。ここの下降ポイント見逃すと絶壁に阻まれる。
2017年05月02日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 12:06
真ん中の岩辺り
2017年05月02日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 12:09
真ん中の岩辺り
夏道の赤ペンキがあった。
ここから赤男山の南西斜面に向かってトラバース
2017年05月02日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 12:25
夏道の赤ペンキがあった。
ここから赤男山の南西斜面に向かってトラバース
雪倉岳北面の絶壁
2017年05月02日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 13:06
雪倉岳北面の絶壁
赤男山トラバースしてツバメ岩付近
2017年05月02日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 13:08
赤男山トラバースしてツバメ岩付近
地味にトラバース長い。登り気味に行かないと最後の方で登り返すことになる。
2017年05月02日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 13:13
地味にトラバース長い。登り気味に行かないと最後の方で登り返すことになる。
時間的に朝日岳超えるか迷ったが、好天で雪が腐ってきたので、今日はここでまったりすることに。
2017年05月02日 15:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 15:42
時間的に朝日岳超えるか迷ったが、好天で雪が腐ってきたので、今日はここでまったりすることに。
朝日岳、どこでも登れそう。かすかに踏み跡あり。
2017年05月03日 05:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 5:09
朝日岳、どこでも登れそう。かすかに踏み跡あり。
2017年05月03日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 5:31
2017年05月03日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 6:24
朝日岳 2,418M 白馬方面
2017年05月03日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 6:55
朝日岳 2,418M 白馬方面
劔。
2017年05月03日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 6:55
劔。
吹上のコル。ようやくここから栂海新道の始まり。
2017年05月03日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 7:40
吹上のコル。ようやくここから栂海新道の始まり。
広ーい尾根を
2017年05月03日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 7:52
広ーい尾根を
広い尾根はそのまま日本海の大海原
2017年05月03日 07:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 7:57
広い尾根はそのまま日本海の大海原
朝日岳はなだらかに大きい。
2017年05月03日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 7:58
朝日岳はなだらかに大きい。
長栂山付近。右側が栂海新道の尾根。
2017年05月03日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 8:20
長栂山付近。右側が栂海新道の尾根。
日本海と青空が一体化
2017年05月03日 08:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 8:47
日本海と青空が一体化
中央やや左、犬ヶ岳。
2017年05月03日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 9:35
中央やや左、犬ヶ岳。
黒岩山
栂海新道の左には常にピラミダルな初雪山があって。
2017年05月03日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 10:30
黒岩山
栂海新道の左には常にピラミダルな初雪山があって。
標高が下がり、崩壊した残雪と藪と夏道のミックス
2017年05月03日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 10:33
標高が下がり、崩壊した残雪と藪と夏道のミックス
2017年05月03日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 11:03
右に犬ヶ岳
2017年05月03日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 11:23
右に犬ヶ岳
サワガニ山 1,612M
2017年05月03日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 11:46
サワガニ山 1,612M
ようやく犬ヶ岳が近づく
2017年05月03日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 11:56
ようやく犬ヶ岳が近づく
2017年05月03日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 12:08
アップダウン激しい。
2017年05月03日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 13:08
アップダウン激しい。
犬ヶ岳へ最後の登り。
2017年05月03日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 13:15
犬ヶ岳へ最後の登り。
越えてきた尾根
2017年05月03日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 13:35
越えてきた尾根
栂海新道の先、白鳥山と日本海
2017年05月03日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 13:35
栂海新道の先、白鳥山と日本海
犬ヶ岳 1,592M
2017年05月03日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/3 13:36
犬ヶ岳 1,592M
栂海山荘見えた
2017年05月03日 13:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 13:39
栂海山荘見えた
小屋番の親子の方々がちょうど、雪かきして小屋開けしているところに到着。貸切で快適な夜を過ごす。
2017年05月03日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 15:46
小屋番の親子の方々がちょうど、雪かきして小屋開けしているところに到着。貸切で快適な夜を過ごす。
最後の日スタート。夏来たとき、ここからが結構長くアップダウンあった。
2017年05月04日 04:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/4 4:56
最後の日スタート。夏来たとき、ここからが結構長くアップダウンあった。
2017年05月04日 05:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 5:08
2017年05月04日 05:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 5:14
2017年05月04日 05:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 5:30
2017年05月04日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 5:31
2017年05月04日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 6:19
下駒ケ岳への登りがきつい。
2017年05月04日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 7:18
下駒ケ岳への登りがきつい。
下駒ケ岳 1,241M
2017年05月04日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 7:24
下駒ケ岳 1,241M
白鳥山のピークに小屋が見える
2017年05月04日 07:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 7:25
白鳥山のピークに小屋が見える
ガレのトラバースもある。
2017年05月04日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 7:50
ガレのトラバースもある。
白馬ははるか後ろに
2017年05月04日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 9:00
白馬ははるか後ろに
2017年05月04日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 9:04
綺麗な白鳥小屋。
ここでもう一泊したいぐらい。
しかし、今回は停滞もしたし、食料使い切った。
2017年05月04日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 9:06
綺麗な白鳥小屋。
ここでもう一泊したいぐらい。
しかし、今回は停滞もしたし、食料使い切った。
1,287M
2017年05月04日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 9:09
1,287M
白鳥山からの降り
2017年05月04日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 9:53
白鳥山からの降り
2017年05月04日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 9:57
シキ割付近。ルート不明瞭。所々テープあり。
2017年05月04日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 10:45
シキ割付近。ルート不明瞭。所々テープあり。
坂田峠。大休止。 ここから地味に長い。
2017年05月04日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 11:41
坂田峠。大休止。 ここから地味に長い。
2017年05月04日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 12:11
樹林帯から白鳥山
2017年05月04日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 13:11
樹林帯から白鳥山
林道を横切って
2017年05月04日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 13:12
林道を横切って
2017年05月04日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 13:14
2017年05月04日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 13:25
日本海はすぐそこだがなかなか着かない。
2017年05月04日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 14:24
日本海はすぐそこだがなかなか着かない。
また林道を横切って
2017年05月04日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 14:40
また林道を横切って
到着。
2017年05月04日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 14:45
到着。
親不知海岸 0M
2017年05月04日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 15:03
親不知海岸 0M
撮影機器:

感想

GW、3度目の挑戦で栂海新道完登した時の記録です。1度目は悪天で雪倉避難小屋敗退。2度目はまたまた悪天で小蓮華手前敗退。3度目は中1日悪天で停滞になるのを想定内として余裕も持って。行動中は全日晴天。栂海新道に入ってからは1パーティーとすれちがったのみ。雪倉岳を登ればもうトレースもなく、先に進むしかない程良いプレッシャーと自分達だけの静かな一歩一歩。

栂海山荘では丁度、小屋開き直後で小屋番の方の歓待を受け、思い出深い山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら