記録ID: 2320356
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【過去レコ】焼岳(中の湯〜西穂山荘〜上高地) 〜北進だけど南進〜
2013年08月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:10
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,573m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
新島々から上高地行きバスに乗り「中の湯」下車 ◆復路 上高地から新島々行きのバスを利用 ≪メモ≫ ちょっとちぐはぐ 22:45 東京 →(特急かいじ) 0:40-2:18 甲府 →(ムーンライト信州) 4:31-4:45 松本 →(松本電鉄) 5:09-5:20 新島々 →(アルピコ) 6:10 中の湯 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ヤマレコ公開日:2020年5月 ※記録内容:2013年8月 ------------------------------------------ 危険箇所は特にありません。焼岳は噴煙が登っていました。近寄らない方が無難かと思われます。 |
その他周辺情報 | ◆上高地ビジターセンター →コインシャワーを利用 |
ファイル |
(更新時刻:2021/08/09 16:55)
|
写真
かつてあったとされる中の湯バス停付近にあるはずの登山道は、崩落により通行止め(=完全に塞がれていた)。このため中の湯旅館まで移動。
単なる車道歩きであり(約35分)、ここで中の湯旅館の敷地内に入ると、
単なる車道歩きであり(約35分)、ここで中の湯旅館の敷地内に入ると、
感想
※ヤマレコ公開日:2020年5月
※記録内容:2013年8月
------------------------------------------
◆2013年8月の山行記録
⇒上記添付ファイル(PDF)を参照
(下記に一部を抜粋)
北アは2005年から毎年最低1回は登っていたけれど、昨年は実現できずじまい。一応、久々な気分! 下山後、温泉に入れる時間に間に合わなかったことだけは悔しいが、今回は目標(縦走路をつなぐこと)が達成できたので、これでよしとしよう!
※原文
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1909682855&owner_id=6743162
◆2020年5月に想うこと
北アルプスの中で、やや背丈が低めといっても、噴煙を上げる存在感は大きい。また当時の縦走路つなぎの記録は「焼岳〜朝日岳」だったが、2019年夏に栂見新道も歩いたことにより、赤線は日本海まで繋がっている。ちりつもバンザイ!
また、このとき焼岳南峰は通行禁止になっていたが、2018年3月の冬山で南峰に登れたので、南北制覇も達成していたことになる。やったね〜☆
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
この日に焼岳〜朝日岳が繋がったんですね!おめでとうございます!
同じ2013年に(10月だけど
私達は西穂山荘でラーメン食べたんですが、ソフトクリームには気付きませんでした
そうなんですよ。栂見新道の時は赤線が北進、今回は南進。じわじわ延びていくのがマイブームです
焼岳等、cisatonさんと歩いていたんですね! 先ほどレコも拝見しましたが、たっぷり歩いているではないですか! 焼岳小屋は大きすぎずで居心地良さそうですね! チーズフォンデュまで作っているのもさすがです!
私が歩いたのは8月でしたし、西穂山荘のソフトクリームは絶対にはずせませんでしたが、秋はラーメンの方が美味しく味わえそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する